AI議事録自動作成ツールとは
AI議事録自動作成ツールとは、AIやNLP(自然言語処理)技術を活用して、音声データから議事録を自動生成するツールです。会議やセミナーの内容を簡単に記録でき、議事録作成業務の省力化が可能なため、近年多くの企業で導入されています。
AI議事録自動作成ツールの機能
AI議事録自動作成ツールには製品によって多種多様な機能があります。ここでは代表的な機能を紹介します。
機能 |
内容 |
音声録音・文字起こし機能 |
会議の音声を自動で録音し、その音声をテキストに変換する機能。AIによる音声認識技術を使用したツールが一般的で、会話をリアルタイムで文字起こしできる。 |
自動話者分離機能 |
複数の話者がいる場合でも、それぞれの発言者を自動的に識別して、誰が発言したかを記録する機能。後から発言内容を確認しやすくなる。 |
キーワード検索機能 |
会議録のテキスト内で特定のキーワードを検索できる機能。会議終了後に重要な議論部分を簡単に見つけ出すのに役立つ。 |
自動要約機能 |
会議の長時間にわたる内容を自動で要約し、重要なポイントを抽出して簡潔にまとめる機能。会議の振り返りや報告書作成に有効。 |
タグ付け・分類機能 |
発言や議論の内容にタグを付けたり、カテゴリに分類したりする機能。複数の議題やトピックが同時に進行する会議でも、内容を整理して記録できる。 |
共有・編集機能 |
議事録を作成した後、関係者と簡単に共有できる機能。リアルタイムでの共同編集も可能で、チーム全員が議事録を確認しながら編集が行える。 |
多言語対応機能 |
多国籍チームでの会議に対応するため、複数の言語での音声認識や文字起こしが可能な機能。一部ツールでは、翻訳機能も備えている。 |
AI議事録作成ツールをお探しの方へ
この記事では、おすすめのAI議事録作成ツールを特徴別に分類し、価格や機能などを比較しています。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、以下の見出しをクリックして、詳しい製品情報をご覧ください。
また、おすすめ製品を一覧表で比較したい方は、以下の見出しよりご確認ください。
▶【比較表】おすすめのAI議事録作成ツール
AI議事録自動作成ツールの導入メリット
ここでは、AI議事録自動作成ツールを導入した際の3つのメリットを紹介します。
議事録作成の負担軽減
音声の文字起こしには非常に時間がかかります。慣れた人でも録音時間の4倍、普段から文字起こしをしていない場合はさらに時間が必要と考えられています。
つまり、30分の会議の文字起こしを手作業で行うと、予想される作業時間は2時間です。AIにより文字起こし作業を自動化できれば、議事録作成における負担の軽減につながります。
担当者が会議に集中できる
会議中に議事録を作成するためには、議論と同時に発言内容をメモする必要があります。担当者はその記録に追われて、議論に集中できないことも多いでしょう。また、メモを取るために専任の人員を配置したり、録音を後で文字起こしする方法を取ったりすると、人的コストが増加してしまいます。
AI議事録自動作成ツールを導入すれば、追加の人員やコストをかけることなく、会議の内容を自動で記録・整理可能です。これにより、担当者は議論に集中しつつも、効率的に議事録作成が行えます。
共有が簡単
手作業で作成された議事録を共有するためには、印刷やメール添付などの手間がかかります。AI議事録自動作成ツールを使用すると、共有リンクの生成やドキュメント管理システムとの連携など、簡単で便利な共有方法を利用できます。これにより、効率的な情報共有が可能です。
また、議事録をリアルタイムで生成するため、会議やセミナーが終了した直後に参加者と議事録を共有できます。議事録の内容が新鮮なうちに共有されることで、意思決定やアクション実行の迅速化にもつながるでしょう。
AI議事録作成ツールのタイプ
AI議事録ツールは機能によって、2つのタイプに大別できます。それぞれの特徴は以下のとおりです。
音声認識・文字起こしに強みのあるタイプ
音声認識技術に強みをもつタイプです。会議やインタビューの内容を高精度で文字起こしします。リアルタイムで音声をテキスト化するため、参加者は発言に集中でき、議事録の作成がスムーズです。自動的に話者を識別し、発言者ごとの文字起こしを行う機能をもつ製品もあるため、議事録の見やすさが向上します。特に、多数の参加者がいる会議やインタビューを頻繁に行う企業に最適です。
おすすめのAI議事録作成ツール(音声認識・文字起こしに強み)へジャンプ!
自動要約や整理機能に強みのあるタイプ
会議や文書の内容を自動的に要約し、整理する機能に強みをもつタイプです。膨大な情報のなかから重要なポイントを抽出し、わかりやすい形でまとめられます。特に、長時間の会議や複雑なプロジェクトの内容を整理する際に役立ちます。また、重要な情報やタスクをタグ付けして整理することで、後からの検索やフォローアップが容易です。このタイプのツールは、情報の整理や効率的なナレッジマネジメントを求める企業に向いています。
おすすめのAI議事録作成ツール(自動要約・整理機能に強み)へジャンプ!
AI議事録自動作成ツールの選び方のポイント
ここでは、AI議事録自動作成ツールを選ぶ際に注目すべきポイントを紹介します。
文字起こしの精度は高いか
ツール選定において、文字起こし機能は特に重要です。文字起こしの精度はすべて同じではなくツールによって異なります。あまりに精度が悪いと手作業での修正に時間がかかり、議事録作成の効率化を望めません。
単純にAIであれば精度がよいと思わず、事前に公式ホームページや詳細資料などで、どの程度の精度なのかを確認しておきましょう。また、実際に使った人のレビューを参考にするのもよいでしょう。
操作性に優れているか
いくら多機能でも操作方法が難しかったり、使い勝手が悪かったりすると活用されず導入がムダになってしまいます。そのため、使いやすさは重要な選定ポイントです。例えば、リアルタイムで文字起こしするツールの場合、すぐに起動や停止ができれば会議中のトラブルに対応しやすいでしょう。また、議事録の変更が多い場合は編集ツールの操作性が重要です。
しかし、「使いやすさ」の基準は人によって異なり、一概に判断はできません。確実なのは実際にツールを操作して確認することです。試用版が提供されていれば、実際の状況を想定した使用感の確認をおすすめします。
議事録の編集作業を効率化できる機能があるか
議事録の編集作業を効率化してくれる機能があるかどうかも、AI議事録自動作成ツールの選定時にチェックしたいポイントの一つです。例えば、複数のユーザーが同時に議事録を編集できる共同編集機能や、議事録全体のフォーマットやコメントの書式を揃えて自動で挿入するテンプレート機能があれば、議事録作成の効率化につながります。
また、議事録を作成しても発言内容や要点を迅速に見つけられなければ、業務に活用しにくくなります。そのため、発言内容や発言者、時間などから検索できる機能があるかも事前に確かめておきましょう。
なお、効率よく製品の比較検討を行うには、各社製品の一括資料請求がおすすめです。以下のボタンからぜひご利用ください。
\ 議事録作成ツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
【比較表】おすすめのAI議事録作成ツール
ここからは、ITトレンドおすすめのAI議事録作成ツールを紹介します。まずは、おすすめ参考価格やレビュー評価などを一覧にまとめた比較表で製品を見比べてみましょう。また、記事で紹介している主要な製品を調査し、見えてきたタスク管理ツールの特徴や傾向を以下にまとめました。製品の比較検討にお役立てください。
- ●多くの製品にタグ付け機能やキーワード検索機能が搭載されている。
- ●半数以上の製品がWeb会議システム連携に対応しており、ZoomやMicrosoft Teamsとの連携に対応しているものが多い。
- ●初期費用無料の製品も多く、低価格なものであれば月額980円から利用できる。
- ●無料トライアルを実施している製品は多いが、無料プランを提供している製品は限られる。
|
製品名 |
提供形態 |
参考価格 |
無料トライアル |
レビュー評価 |
|
YOMEL |
クラウド / SaaS |
初期費用無料 月額28,000円~ |
○(2週間) |
|
|
ナレカン |
クラウド / SaaS |
ー |
○ |
|
|
要約AI Samaru |
クラウド / SaaS |
ー |
○(2週間) |
|
|
Rimo Voice |
クラウド / SaaS |
ー |
○ |
|
|
AI議事録取れる君 |
クラウド / SaaS |
月額980円~ |
○(7日間) ※Personalプラン |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
おすすめのAI議事録作成ツール(音声認識・文字起こしに強み)
ここでは、音声認識や文字起こしに強みをもつAI議事録作成ツールを紹介します。多数の参加者がいる会議や、リアルタイムでの情報共有や迅速な議事録作成が求められる場合におすすめです。
《Rimo Voice》のPOINT
- 日本語に特化したAIにより、高精度・高速な文字起こしが可能
- 音声や動画をアップロードするだけでAIが自動で文字起こし
- 「出版・金融・建築・行政」を中心に多岐業界で利用実績がある
Rimo合同会社が提供する「Rimo Voice」は、日本語に特化したAIにより、自然で高精度な文字起こしを可能にする議事録作成ツールです。1時間の音声データなら、わずか5分前後で文字起こしが完了します。また、文字検索から発言内容を逆引きすることも可能なため、必要な情報を速やかに探し出せます。ZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなど代表的な会議ツールに対応しており、一度設定すれば、今後の会議すべてに活用可能です。
【参考価格】お問い合わせください。
AmiVoice Scribe Assist
「AmiVoice Scribe Assist」は、音声認識技術に強みをもつアドバンスト・メディア株式会社が提供する議事録作成ツールです。高精度な音声認識で会議の内容をリアルタイムで文字起こしし、長時間の会議でもスムーズに議事録を作成できます。また、複数話者の認識や、専門用語の辞書登録機能も備えており、業界特有の言葉にも対応可能です。
【参考価格】お問い合わせください。
AutoMemo
ソースネクスト株式会社が提供する「AutoMemo」は、AI技術を活用した会話や講演、会議の自動文字起こしツールです。対応しているファイル形式も多岐にわたり、音声データだけでなく、手持ちの録音デバイスからのインポートも可能です。また、リアルタイムでの文字起こし機能や発言者の識別機能も備わっています。
【参考価格】
スタンダードプラン(文字起こしのみ):月額1,280円
プレミアムプラン(文字起こし+要約):月額1,980円
※無料プランあり
おすすめのAI議事録作成ツール(自動要約や整理機能に強み)
ここでは、自動要約や整理機能に強みをもつAI議事録作成ツールを紹介します。長時間の会議の内容を効率的に管理したい企業や、会議の要点のみを把握して時間を節約したい場合におすすめです。
《YOMEL》のPOINT
- 対面・Web会議問わず、全発言を自動で話者識別!書き起こし可能
- 充実した要約系機能で効率化(全自動要約、要約ビルダー等)
- マネージャー層向け管理機能や徹底された万全のセキュリティ対策
アーニーMLG株式会社が提供する「YOMEL」は、ワンクリックするだけで、会議の音声を自動認識し、不要な発言を自動でカットできる自動議事録AIです。会議終了とともにログURLを発行し、記録として参加者へすぐに配布できるのも便利でしょう。PKSHA Technology社やOpenAI社の要約エンジンとの連携により、オプションで高精度な要点自動リストアップも可能です。無料トライアルにも対応しています。
【参考価格】
スタータープラン:月額28,000円/月30時間
スタンダードプラン:月額95,000円/月130時間
ビジネスプラン:月額180,000円/月300時間
《ナレカン》のPOINT
- 100名〜数万名の企業で、社内のあらゆる情報を一元管理
- 自然言語検索をはじめとする「超高精度検索」
- 驚くほど高品質な「初期導入支援」と「ご利用中サポート」
株式会社Stockが提供する「ナレカン」は、社内ナレッジを一元管理するため、議事録に即座にアクセスできます。生成AIを活用した自然言語検索により、日常会話感覚で情報を検索が可能。属人化した知識も共有しやすいでしょう。
【参考価格】お問い合わせください。
《要約AI Samaru》のPOINT
- 日本語の要約に最適
- 安心のセキュリティ
- 無料APIトライアル
株式会社ハルプログラムが提供する「要約AI Samaru」は、日本語要約に特化したAIツールです。深層学習モデルと日本語解析技術を組み合わせ、文章やファイルを瞬時に要約します。リード文の自動生成やアンケートの字数均一化、議事録作成の効率化に役立ちます。
【参考価格】お問い合わせください。
《AI議事録取れる君》のPOINT
- AIの自動文字起こし&要約で、議事録作成の圧倒的効率化を実現
- Teams・Zoomと連携!参加者全員の声を識別し議事録作成
- 多言語対応!自動翻訳機能で発言と翻訳を一緒に表示可能
株式会社ALMが提供する「AI議事録取れる君」は、高い精度で文字起こしと自動要約ができるAI議事録作成ツールです。自動で句読点や改行・変換・疑問符を付けたり、テキストを解析して小見出しや箇条書きの要約を自動で作成したりするため、作業時間を大幅に削減します。また、主要なミーティングツールとの連携も可能です。オンラインミーティングのURLを入力すれば、参加者全員の発言や音声を識別して文字起こしできます。ZoomやMicrosoft Teamsとアカウントを連携すれば、議事録作成から終了までフルオートで実施可能です。
【参考価格】
Personalプラン:月額980円
Enterpriseプラン:月額5,500円~
ZMEETING
Hmcomm株式会社が提供する「ZMEETING」は、ビジネスに特化した議事録作成ツールです。業界特有の用語が多い会議でも、辞書機能によりスムーズに文字変換できるため、正確な議事録を作成可能です。また、会話中の「えっと」などの不要語句も自動で除去されるため、議事録がすっきりとした印象になります。
【参考価格】お問い合わせください。
AI GIJIROKU
「AI GIJIROKU」は、株式会社コグニティが提供する議事録作成ツールです。特許取得済みの独自アルゴリズムを使用しており、高精度の音声認識とともに要約機能が備わっています。さらに、会議の要点を自動で抜き出し、わかりやすい形式でまとめてくれるため、議事録の作成時間を大幅に短縮できます。
【参考価格】月額1,500円~
スマート書記
「スマート書記」は、エピックベース株式会社が提供する、AI議事録自動作成ツールです。大手企業や自治体を中心に多くの企業への導入実績があり、録音・エディタ・文字起こし・メディアプレイヤーなどの機能を備えています。さらに、ToDoやサマリーを自動抽出してメールやURLで共有することも可能で、議事録の録音から共有までをワンストップで管理できます。また、14日間の無料トライアルも用意されているので、気軽に試せるのも魅力です。
【参考価格】月額10,000円~
以下のボタンからITトレンドの月間資料請求ランキングを確認できます。人気の製品からAI議事録作成ツールを比較したい方はあわせてご覧ください。
AI議事録自動作成ツールの運用のコツ
AI議事録自動作成ツールを導入する企業が増えるなか、運用に不安を感じている人も多いでしょう。ここでは、導入前に押さえておきたい運用のコツを3つ紹介します。
会議場所をできるだけ静かな場所にする
音声認識の精度を上げるためには、周りの環境が重要です。たとえAIの音声認識精度が高くとも雑音が多い場所では機能しません。
会議を行う場所の近くで関係ない話し声がする場合や、マイクに空調があたるなど雑音が多い状況はなるべく避けた方がよいでしょう。また、マイク自体もほかの方向の雑音を拾いにくい、指向性のあるものを使うといった工夫が必要です。
必要な精度からツールの選定を行う
どの程度の精度を要求するかはツールを使う時に重要になります。普段の打ち合わせの要旨のみが目的であれば、精度は大きな問題にならないかもしれません。しかし、役員会議や株主総会などの議事録であれば十分な精度が必要でしょう。
なお、AIによる音声認識の精度が高くなったとしても、AIの書き起こしミスを完全になくすことはできません。そのため、手動での修正作業やチェックが必要であることを理解したうえで活用する必要があります。
バックアップを用意する
AI議事録自動作成ツールを使う時は、スマホの録音アプリでもよいので、なるべく予備の録音手段も用意しておきましょう。バックアップがあれば、録音機材が壊れて使えなかったり、うまくデータが保存できなかったりといったトラブルが起こっても対処できます。
また、会議の内容について時間と発言者などの簡単なメモを残しておくと、後で行う議事録作成がスムーズになります。
まとめ
AI議事録自動作成ツールを活用すれば議事録作成の時間を大幅に短縮でき、業務の効率化につながります。ツールによって文字起こしの精度や編集機能などは異なるため、導入目的を明確にしたうえで自社に適した製品を導入しましょう。
なお、AI議事録自動作成ツールを提供している企業の多くは、資料請求にも対応しています。導入を検討する際は下のボタンから資料請求して、精度や機能を比較してみてはいかがでしょうか。