資料請求リスト
0
harutaka
Web面接・オンライン面接システム

harutakaとは?価格や機能・使い方を解説

採用管理システムとの連携で、効率的な運用を

株式会社ZENKIGEN

harutaka》の評判・口コミまとめ

harutakaに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230221日 公開)

《harutaka》の良い評判・口コミ

場所や時間を選ばずに面接が実施できるため、非常に効率的です。会場や面接官の手配、日程調整など様々な手間を省くことができ、会場代や人件費などの経費カットにも有効との声が挙がりました。応募のハードルが下がったことにより、エントリー数の増加、優秀な人材の確保の一助になっているようです。

面接のコストカットができました

面接にかかるコスト(会場代や人件費など)が削減できました。面接をweb化することで会場へ出向く手間も省けますし、準備などもそれほど必要としません。気軽に面接が実施できるようになった点が良い点です。就活生にとっても少しリラックスして面接が受けられるようになったのではないでしょうか。

面接における手間が省けました

Web面接導入により、場所や時間、距離を選ばずに実施できますので、非常に効率的です。それまでは会場を手配したり、面接官の手配、日程調整など様々な手間がかかっていましたが、この製品導入によるWeb面接ではそうした手間を省いてくれます。応募者にとってもWeb面接は大変手軽なものですので、エントリー数も増加しました。実際、優秀な人材も多くエントリーしてくれました。

《harutaka》の悪い評判・口コミ

応募者とのメールのやり取りをしやすくするためメールツールと連携して欲しい等、他ツールとの連携を要望する意見がいくつか寄せられました。また、手軽である反面、通信環境の不安定さやトラブルにより面接が中断してしまった際の対応を予め考えておく必要もありそうです。

他ツールとの連携を行えるようにしてほしい

ステータス管理をより詳細に行えるとよい。面接時のメモ機能をより充実させてほしい。他ツールとの連携(googleカレンダーなど)が行えると、より管理がしやすくなる。

通信環境やトラブルへの対策も必要

ツールの問題ではありませんが、通信環境の不安定さやトラブルにより面接が中断してしまった際の対応を予め考えておく必要があります。(電話で続行するのか、別日に仕切り直しとするのか等。)

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(14件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(29件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
51件中31 〜 40 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
その他
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

コロナ禍で導入したリモート面接

この製品のいい点

コロナ禍で対面できず、こちらの【harutaka】が導入されました。PCの画面を映し出すこともでき、スムーズに面接ができます。

harutakaの改善してほしい点

回線が不安定で相手の声が聞きにくいことがありました。弊社では15人以上が同時にリモートで面接することがあるため、状況にもよるかとは思いますがより通信がスムーズになれば良いと思いました。

harutaka導入で得られた効果・メリット

対面でしか実施していなかった面接を新型コロナウイルス感染症の影響でリモートで実施。直接足を運んでいただく手間が省け、受けていただく方の空き時間で対応できるため応募者が増え採用数の増加につながりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
総務・人事
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/2/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

コロナ禍でも安心して面接を実施することができます

この製品のいい点

この製品の良い点はコロナ禍でも安心して面接を実施することができる、という点です。また、遠方の学生でも難なく面接できますので、学生側にとってもそこが良い点だと思います。

harutakaの改善してほしい点

今のところ特にありません。導入価格も手ごろですし、機能面でも問題ありません。十分に満足して使っています。
システムの不具合がありましたか?
ありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

製品導入前に比べて、エントリー数が増えたことがメリットです。エントリー数が増えると、その分、優秀な人材も確保しやすくなるということで、その点についても大きいです。

harutaka導入の決め手

コロナ禍でオンライン面接の必要性が高まったため
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

作業が効率的になった

この製品のいい点

特に、独自のAI技術による、応募者の印象の可視化やより客観的な採用の実現が可能となり、スムーズに行えるようになりました。

harutakaの改善してほしい点

具体的な理由は分かりませんが、応募者からの意見で、ユーザーの登録が行えないと言う声がしばしば聞かれるのでそこは改善して頂きたいです。
システムの不具合がありましたか?
応募者の登録の不具合

harutaka導入で得られた効果・メリット

応募者からの意見で言うと、他のサービスのようにアプリをダウンロードする必要がないため、応募者の負担が減り、それによって集まりやすくなりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

登録不要で初心者にも分かりやすい

この製品のいい点

メールでURLを配信するだけで、各ユーザーがフォームを記入したり動画をアップロードできる。会員登録が不要なため初めての人にも気軽に使ってもらえる。

harutakaの改善してほしい点

WEB面接をする際の画面が小さく、画質もあまり良くないため表情などが見づらいことがある。また、画面も傾いて見えることがある。

harutaka導入で得られた効果・メリット

WEB面接をする前に、ユーザーが志望理由などの基本情報を入力することができるため、面接の際の材料をスムーズに収集できて便利だった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

オンライン面接に使えます

この製品のいい点

コロナ禍になって最終面接は別として、一次面接は対面での実施に戸惑うこともあるため、採用時の面接で使われています。

harutakaの改善してほしい点

特にありませんが、一人大きい画面にしているときは、話す人が変わる時に手動で切り替えないと変わらないところくらいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

わざわざ来てもらわなくても面接できるところです。さすがに最終面接は来社になりますが、一次くらいなら全然オンラインでいいと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

コロナ禍のWEB採用面接ツール

この製品のいい点

複数人で別々の場所から面接に参加できるので、リモートになっても採用面接が滞らないでできます。面談内容は録画できる。

harutakaの改善してほしい点

自分で設定しないと大きい画面の人を表示できないので、話す人が変わる時に手動で画面を選択する必要があります。
システムの不具合がありましたか?
特になし

harutaka導入で得られた効果・メリット

参加していなくても面接内容は録画できるので、後から別の社員が内容を確認して、採否について話し合うことができます。

検討者にオススメするポイント

便利です
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Web面接・オンライン面接システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

会議やオンライン打ち合わせに最適

この製品のいい点

いつでもどこでも、オンラインで打ち合わせや会議をすることができるので便利。自社では、人事採用にも使用しています。

harutakaの改善してほしい点

しいてあげるならマイナーな製品なので、他の有名な製品の方が話が通じるので、もっと有名になれば、もっと活用できる。

harutaka導入で得られた効果・メリット

この製品を使うことで、遠方のお客様との打ち合わせの数は劇的に減り、移動などの負担が減り、助かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

オンライン面接ではこれ一つで十分です。

この製品のいい点

これまでの対面の面接とは異なり、オンライン上で面接が完了することが可能となります。そのため、時間に縛られることもなく、新型コロナウイルスの感染対策としても万全だと思います。

harutakaの改善してほしい点

直感的な使用感があるため、そこまで困ることはないのですが、もう少し説明のサイトが増えればなお良いと感じています。

harutaka導入で得られた効果・メリット

面接のイメージですが、緊張して本来の全力を出し切れないこともあると思うのですが、このシステムでは、エントリー動画を撮ることも可能なので、通常では見ることができない一面を見ることもでき、それは人材募集の観点から大変なメリットだと感じています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

とても便利なオンライン面接サービスです。

この製品のいい点

面接の始まりは履歴書の選定から入ると思うのですが、このシステムを使用することで、エントリー動画を参考にすることができます。エントリーなさる志願者の独創性を見ることができ、面接の際に大変参考となります。

harutakaの改善してほしい点

オンライン面接ができたり、エントリー動画を参考にすることができたりと多岐にわたる機能が存在するため、改善して欲しい点はありません。

harutaka導入で得られた効果・メリット

AIサポートが存在するため、かなり客観的な評価が可能となるため、人材募集に偏りが出ず、バランスの良い人材が集まることがメリットだと思います。また、オンライン面接が可能なため、時間に縛られないことも大きなメリットだと感じています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

採用面接で問題なく利用できています

この製品のいい点

人事からこのシステムを利用してくれと要望があり使っていますが、特に説明などを確認せずとも直感的に使えています。Teams、zoomなどの利用経験が有る方であれば問題なく利用できるかと思います。 インフラ面でも特に不満はありません

harutakaの改善してほしい点

大きな不満はありませんが、ログインした際にいきなり通信が始まってしまうこと、こちらの画面がオンになっていること。デフォルトではオフになっていることが望ましい。(こちらが機能利用をしきれていない可能性もあります)

harutaka導入で得られた効果・メリット

ログインから利用開始までがとてもスピーディーで、読み込み時間などもストレスなく利用できています。Teamsやzoomなどよりもインフラ面では安定している印象です。
この口コミを詳しく見る
51件中31 〜 40 件を表示

Web面接・オンライン面接システム

Web面接・オンライン面接システムとは?

Web面接・オンライン面接ツールは、インターネットを介して遠隔地の応募者と面接を行うシステムです。スケジュール調整の柔軟性や移動コストの削減に貢献し、採用活動を効率化します。人事部門や採用担当者に活用され、全国・海外からの人材確保にも役立ちます。録画機能により面接内容の振り返りも可能です。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】Web面接システム6選を比較!選び方や無料と有料の違いも解説

2024年12月24日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足登録者数(面接の対象となる人数)により変動いたします。

企業情報

会社名株式会社ZENKIGEN
住所東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F
設立年月2017年10月2日
事業内容WEB面接サービス『harutaka(ハルタカ)』の企画・運営
代表者名野澤比日樹

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ZENKIGENの 『採用管理システムとの連携で、効率的な運用をharutaka』(Web面接・オンライン面接システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web面接・オンライン面接システムの製品をまとめて資料請求