資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. Web面接・オンライン面接システム
  4. Web面接・オンライン面接システムの関連記事一覧
  5. Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!

Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年05月07日 最終更新
Web面接・オンライン面接システムの製品一覧
Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!

インターネットの普及に伴い、ネットワークインフラが整ってきたことで、 Web 面接を導入する企業も増えています。特に採用面接にかかるコストを抑えたい企業には、恩恵が多いようです。しかし具体的にどのようなことをすれば良いのかご存知の方はまだまだ多くありません。ここでは Web面接のメリットとデメリット、具体的なやり方を解説していきます。注意点も一緒に紹介しているので、Web面接導入の際には参考にしてください。

Web面接・オンライン面接システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web面接・オンライン面接システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

Web面接とは?

Web面接とは、インターネット経由で行う面接のことです。求職者はパソコンやスマホ・ タブレットなどについている Web カメラを介して、直接面接先に出向くことなく面接を受けることができます。

Web面接導入のメリット

Web面接のメリットはどこからでも面接できることですが、他にも採用側にとってうれしいメリットがあります。

Web面接導入のメリットとデメリット

間口を広げることで優秀な人材発掘に繋がる

Web面接なら、東京・名古屋・大阪などの都市近郊だけでなく、地方の優秀な人材を発掘することが可能です。

応募者の絶対数を上げることができるので、希望に合う求職者に出会える確率も高くなります。ライバル企業が手をつけていない市場を開拓することで、人材の幅を広げることも可能です。

面接の精度を上げることでミスマッチを減らせる

Web面接は企業に出向く必要がないため、応募者側の負担を大幅に削減できます。本面接の前に簡単なヒアリングをすれば、本面接に進む前に会社に対するミスマッチを解消することも可能です。面接を複数回に分けることで、より精度の高い求職者を選ぶことができます。

現場のコストを減らすことで効率化が図れる

Web面接では会議室を確保する必要がなく、応募者への事務的な対応がなくなるため、採用側のコストも大幅に減らすことができます。

動画共有することで面接を仕組化できる

Web面接の内容は動画として共有できるため、社内ノウハウの構築に利用できます。担当者間の判断基準を比較検討することで、面接自体を仕組み化することも可能です。面接官のスキルアップにも利用でき、企業全体の生産性向上にもつながります。

応募者側にとって利便性が高い

Web面接は、応募者側にもメリットが多い採用方法です。

企業に出向く必要がないため、交通費・宿泊費などのコストがかかりません。パソコンとインターネットさえあれば、時間や場所に縛られずいつでも面接を受けることができます。スケジューリングなども容易に行えるため、スキマ時間などを効率的に利用することも可能です。

自宅などリラックスできる場所を利用すれば、適度な緊張感をもって面接に臨むことができます。

Web面接のメリットを紹介してきましたが、さっそくWeb面接システムを導入してみたい!という方は以下の記事人気製品を紹介していますので、是非参考にしてください。

関連記事
【2021年版】Web面接(オンライン面接)ツールのおすすめを比較

watch_later 2021.02.18

【2021年版】Web面接(オンライン面接)ツールのおすすめを比較

続きを読む ≫

Web面接導入のデメリット

Web面接はメリットばかりではありません。ここではWeb面接導入のデメリットを紹介していきます。

非対面コミュニケーションは慣れないと難しい

Web面接は慣れていないと応募者と適切なコミュニケーションが取れなくなります。

例えば、電話面接は相手の声しか聞こえないため、表情の微妙な変化などを読み取ることができません。「目は口ほどにものを言う」という言葉もあるように、非言語コミュニケーションの方が重要なことは多いです。

ビデオ通話の場合は確かに顔を合わせることができるため、電話面接よりは非言語コミュニケーションが取りやすくなります。しかしビデオ通話を利用するにしても、画質が悪く表情が読み取りにくくなったり、一方の環境が騒がしかったりすると、満足なコミュニケーションは難しくなります。

通信面トラブルが起こる可能性がある

Web面接で使うパソコンやインターネットなどに何らかの不具合が起こった場合は、面接を中断しなくてはなりません。特に、回線自体に問題があると、後日面接をし直すということもあるので注意してください。

また、採用側は操作ミスなどがないように、事前の研修体制を整えておくことが大切です。適度な緊張感を保つためにも、想定されるトラブルは社員全員で共有しておきましょう。

関連記事
Web面接の課題とは?具体的な解決方法も紹介!

watch_later 2020.05.26

Web面接の課題とは?具体的な解決方法も紹介!

続きを読む ≫

Web面接の注意点

ここでは、Web面接の注意点について紹介していきます。

通信環境を確認しておくこと

Web面接では、使用するシステムやIT機器の稼働状態に気を配る必要があります。障害物は無線LANに影響を与えるので注意してください。また、インターネットが混雑する時間帯も避けるようにします。

Web面接を行うシステムは、日頃からメンテナンスしておく必要があります。システム障害などが起きても、迅速に対応できるマニュアルを用意しておくのも大切です。

マナーに気を配ること

Web面接といえど、場所や服装などには気を使いましょう。真剣に自社のことを伝えたいなら、TPOに合った服装をすることが大切です。

また、Web面接に使うカメラは、広角レンズを利用しているため周囲の状況がよくわかります。そのためWeb面接の場所は、物置などの煩雑な場所は避け、個室などを利用するのがおすすめです。

Web面接のメリット・デメリットを押さえて製品検討!

Web面接は企業側・応募側双方にメリットがある採用方法です。

直接企業に出向く必要がないため、コストを大幅に減らすことができます。空いた時間をそのまま採用活動に充てることができるので、業務の質の向上も期待できます。 優秀な人材は、企業価値を高めるのに重要なファクターです。

自社の人事業務に不満を感じている方は、Web面接の導入を考えてみてはいかがでしょうか。

Web面接・オンライン面接システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
Web面接・オンライン面接システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
Web面接・オンライン面接システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【2021年版】Web面接(オンライン面接)ツールのおすすめを比較

【2021年版】Web面接(オンライン面接)ツールのおすすめを比較

Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!

Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!

Web面接の際、アプリのダウンロードは必要?企業側の注意点とは?

Web面接の際、アプリのダウンロードは必要?企業側の注意点とは?

無料で使えるWeb面接システム|知っておくべきデメリットも解説

無料で使えるWeb面接システム|知っておくべきデメリットも解説

Web面接の課題とは?具体的な解決方法も紹介!

Web面接の課題とは?具体的な解決方法も紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!」というテーマについて解説しています。Web面接・オンライン面接の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
Web面接・オンライン面接
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ZENKIGEN
株式会社ZENKIGEN
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
採用管理システムとの連携で、効率的な運用をWEB面接サービスのharutaka
NHKや日経で今話題のWEB面接!「採用活動のオンライン対応」に関する資料が公開から3週間で1,100件のダウンロードを記録!「人混みを回避した採用活動」を全力でサポートさせて頂きます。
株式会社マルジュ
株式会社マルジュ
追加
【無償提供実施中】最短で最高の人材を獲得できる!動画選考ツールITSUMEN
ITSUMENは面接官不要で24時間対応できる動画選考ツールです。 大量の応募者の選考効率化・来社面接前の応募者の雰囲気の把握・応募者情報の社内共有等を簡単・低価格で実現できます。
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
追加
優秀な人材確保やBCP対策としてCisco Webex Meetings
リモート採用面接をスムーズに取り入れる際に、また自然災害などの緊急事態時に事業を継続するBPO対策として活用できます。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
追加
ユーザー数無制限で利用できるオンライン面接・商談・会議ツール!VCRM
オンライン面接を助ける豊富な機能搭載! クラウドでアプリのインストールがいらない次世代型の商談ツールです。
株式会社スタジアム
株式会社スタジアム
追加
Web面接・録画面接システムインタビューメーカー
採用面接をオンラインで実施するのに最適な「Web面接・録画面接システム」 求人募集や応募受付はもちろん、応募者との日程調整等、採用業務にかかる作業を効率化します。
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
追加
WEB面談で企業と学生の相互理解を!~ マイナビ2022
「WEB面談」はマイナビ2022のオプション企画です。 面談の予約受付から接続までが一元管理でき、インターンシップ選考や参加者へのフォロー、リクルーター面談などにご活用頂けます。
株式会社ネオラボ
株式会社ネオラボ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
ID/1,500円!インストール不要のWeb面接Calling Meeting(コーリング)
地方の求職者とオンライン上で簡単に面接を行うことができます。 ログイン不要・アプリインストールなしなので、初めて触る方でも簡単に接続可能です。
株式会社マージナル
株式会社マージナル
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
WEB就活中の学生負担を軽減WEB面接システム BioGraph(バイオグラフ)
WEB面接が急激に増える中、経験が少ない応募者も多く操作負担は直接選考からの離脱につながります。応募者側の操作負担を最小限にして面接を実施することで面接実施率の向上も図れます。
株式会社マルジュ
株式会社マルジュ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
【無償提供実施中!】契約継続率90%超!簡単便利なWeb面接ツール!SOKUMEN
とにかく応募者・面接官が簡単に利用出来るWeb面接ツールです。 どれだけ利用しても安心の固定料金。 Web面接を、社内に定着させたい企業様や初めて導入する企業様に多く選ばれています。
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
追加
ビデオ通話システムウェブメン
1対1の個人面接、複数人でのグループ面接のほか、応募者に他の参加者を表示させない「複数人接続」といった、学生のプライバシー保護を重視した面接スタイルも実施可能!
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 採用管理システムとの連携で、効率的な運用をWEB面接サービスのharutaka
  • 株式会社ZENKIGEN
第2位
  • WEB面談で企業と学生の相互理解を!~ マイナビ2022
  • 株式会社マイナビ
第3位
  • WEB就活中の学生負担を軽減WEB面接システム BioGraph(バイオグラフ)
  • 株式会社マージナル
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2021年版】Web面接(オンライン面接)ツールのおすすめを比較
    テレワークの普及に伴い、採用面接もWeb上で行う企...
  • 企業向け!Web面接を成功させるための準備・ポイントを解説!
    Web面接に切り替えることで、企業にどのような効果...
  • Web面接の際、アプリのダウンロードは必要?企業側の注意点とは?
    Web面接には、パソコンを使い、アプリをダウンロー...
  • 採用活動にWeb面接を導入するメリットとは?注意点も解説!
    採用活動にWeb面接を導入すると、どのようなメリッ...
  • Web面接の課題とは?具体的な解決方法も紹介!
    最近では新しい面接の方法として「Web面接」が注目...
  • Web面接のメリットとデメリットとは|ひと目でわかる解説!
    ここでは Web面接のメリットとデメリット、具体的...
  • 無料で使えるWeb面接システム|知っておくべきデメリットも解説
    今まで面接というと対面で行うことが当たり前でし...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

Web面接・オンライン面接システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ