資料請求リスト
0
Box
オンラインストレージサービス

Boxとは?価格や機能・使い方を解説

セキュアなコラボレーションツール

株式会社Box Japan
2024年下半期

GoodProduct

オンラインストレージ部門受賞

全体満足度★★★★4.1(1209件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(432件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(541件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(211件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(19件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(6件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1209件中881 〜 890 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/10/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

社外のパートナー企業とファイル共有が簡単にできました。

この製品のいい点

これまではメールを利用してファイルを送受信していましたが、boxのクラウドストレージを利用することで、大容量のファイル送信も可能となり、同じファイルを同時に加筆修正することができるので、重複したり古いファイルを見てしまうこともありません。

Boxの改善してほしい点

当社のルールでインターネット用パソコンに、ソフトウェアをインストールする運用ができなかったことによるものですが、WEBベースのシステム利用となってしまったことで、ログイン操作が面倒に感じました。
システムの不具合がありましたか?
大きなトラブル等はありませんでしたが、利用していたユーザーがパスワードを忘れてしまい、再設定したことがありました。

Box導入で得られた効果・メリット

大容量のファイル送受信も、高いセキュリティに守られた中で行えるので安心です。 プロジェクトのスケジュールも、お互いがどんどん更新していけるので、いつも最新の状況を確認でき、無駄な連絡をする必要がなく、効率的にできました。

検討者にオススメするポイント

とてもコスパがよく、たくさんの機能があるので活用できます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

社内の情報共有をより柔軟に

この製品のいい点

社内の他の人と共有したいファイルなどがある時に、結構容量があるファイルについても共有しやすい所が良いです。

Boxの改善してほしい点

プリンタ等でスキャンしたデータを共有する際に、データの保存場所を、誰までアクセス可能かを設定するのが複雑だった。その辺のアクセス権関連も、簡単に設定できるとより良い。

Box導入で得られた効果・メリット

単なる共有ファイルシステムでは無く、あらゆる端末と連携出来るのがメリットと思う。例えば、プリンタでスキャンしたデータなども、直接保存して共有が可能。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

ナレッジの格納や共有ツールとして

この製品のいい点

提案書や収集した情報の格納先として活用が可能。資料格納先をURLで払い出せるため、大容量ファイルもメール添付容量等を気にせずに共有することができる。また、ダウンローダー、アップローダー等の権限が設定できるため、他社とのやりとりにも利用しやすい。

Boxの改善してほしい点

格納先フォルダを細かく分けるほど階層が深くなってしまい、資料を探し出すのが難しくなってしまうことがある。TOP画面で階層ファイルを一括でみれると嬉しい。

Box導入で得られた効果・メリット

他社から受領する書類等が多く、まとめてPDF化し保管するのに苦労していたが、BOXを使うことでURLリンクを先方に共有し、格納してもらうことで、こちらで対応する手間が省けた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
双日株式会社
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

即座に社内や社外の人と、データやファイルを共有出来て便利

この製品のいい点

クラウドを使って、データやファイルを即座に共有可能です。招待すれば、社外の人にもファイルを共有できるので、今まで容量が大きすぎてメールで送れず困っていたものも、簡単にBOX経由で共有可能です。

Boxの改善してほしい点

時折、アップロードしたはずのファイルがアップロードされていない時があります。更新ボタンを何度か押すと出てくることが多いですが、ちょっと不便です。後、組織変更があってフォルダの組み換えが起こると、招待していた社外の人のアクセス権が消えてしまうのも不便です。

Box導入で得られた効果・メリット

たくさんのファイルを社内外の人達に共有できるので、今までは厳選して社内共有ドライブに格納していたのが、今ではちょっとしたファイルやメールなども保存して共有できるので、便利です。

検討者にオススメするポイント

クラウド経由で気軽に社内外の人にファイル共有できるので、オススメです。携帯アプリから見られるところもグッドポイントです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

安心のクラウドサービス

この製品のいい点

クラウドサービスはいくつかあるけれど、従来のファイルサーバーとアプリ版のUIはあまり変わらないので、ITに疎そうな人でも対抗なく使えると思う。

Boxの改善してほしい点

ブラウザ版だとファイルを開いただけで保存されてしまうので、アプリ版との挙動の違いがあってたまに無駄に保存してしまいます。

Box導入で得られた効果・メリット

ファイルの共有が楽になるし、外部からのアップロードもできるので、メール添付の必要や、ファイルの行方不明になることも減った。

検討者にオススメするポイント

個人の容量が10GBあって良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

クラウドストレージの風雲児

この製品のいい点

他社システムとの連携やクラウドサービスであることを感じさせない操作性はOneDriveなどには無い所だと思う。普段はネットワークドライブとして利用していますが、web版もそこまで違和感なく使用できる。

Boxの改善してほしい点

特に見当たらないですが、web版の場合、ファイルのダウンロード操作が少し手間がかかる。ワンクリックでダウンロード出来る様になれば完璧。
システムの不具合がありましたか?
特になし。たまにネットワークドライブが見えなくなったりしますが、Box側の理由では無いことも多い。

Box導入で得られた効果・メリット

一時的にファイル共有が必要な場合、対象メンバーのみにファイルを展開出来る。メールでファイルをやり取りするよりも、誤送信のリスクやデグレを防止することができる。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
オンラインストレージサービスの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

データ共有がしやすい

この製品のいい点

各種のクラウドのデータ共有サービスのように、使いやすく、セキュリティー面でも安心して使える点が素晴らしい。

Boxの改善してほしい点

dropboxやそのほかのクラウドサービスと差がない。まだ導入企業が少ないため、戸惑われることがある。

Box導入で得られた効果・メリット

他社とのデータ共有の簡略化。会社によってはギガファイルやメールへの添付が禁じられているところも多い中、boxなら、だれとでも共有できる点で、業務時間やわずらわしさを解決できた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ファイルの共有が楽になりました

この製品のいい点

共有フォルダとは異なりクラウド上でファイルを共有する事ができ、在宅で業務を行う場合でも、円滑に行う事ができた。

Boxの改善してほしい点

基本的にはないが、アクセス制限を設けるにあたり、所属部署などで一括設定ができると、管理側の工数が少なくて済むかと思います。

Box導入で得られた効果・メリット

在宅勤務を進めるにあたり、ファイルの共有方法がメールのやり取りのみだと、セキュリティ面と工数面で懸念があったが、BOX導入により懸念を解消する事ができ、また社内環境でしか管理できなかったファイルなどを見れるようになった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

容量無制限が大変ありがたい

この製品のいい点

容量を気にせず、無制限にオンラインストレージ利用できるのは大変ありがたい。他の人とフォルダ共有も非常に簡単にできる。メール添付が皆無となり、容量無制限で、社外と大容量ファイルのやり取りができるのは大変助かる。

Boxの改善してほしい点

他の製品では、パスワードが自動設定されるものもあり、手動設定なのが少し煩わしい。また、ある程度高性能なPCでないと、操作が煩わしい。
システムの不具合がありましたか?
特に無いが、ロック操作を間違えた時か、稀に複数ファイルが生成される事があった。

Box導入で得られた効果・メリット

自宅テレワークが一般的になった現在、ローカルディスクにファイルを保存せず、セキュリティ強化されたクラウド上に容量を気にせずファイル保存できるのは、利便性とセキュリティの両面で、大変重宝するテレワーク必須ツールと言える。

検討者にオススメするポイント

容量無制限で操作性に優れ、コスパが良い。大変おすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

画像やファイルなどを社内で共有できる

この製品のいい点

画像やファイルを共有して、ダウンロードやアップロードを行うことができる。 場所ごとや会社ごとにファイルが作れたり、検索機能もサクサク動くので、探したいものが探しやすい。

Boxの改善してほしい点

一度ログインしてから、勝手にログアウトされるまでの時間が短すぎる。画像など探している最中に追い出されてしまうと、もう一度初めから探さなくてはいけないのが手間。

Box導入で得られた効果・メリット

以前使っていたサービスよりも、探しやすくなったので良い。社内で共有するときも、Boxのどこにありますと伝えるだけでよくなったのも、効率が良くなった。
この口コミを詳しく見る
1209件中881 〜 890 件を表示

オンラインストレージサービス

オンラインストレージサービスとは?

オンラインストレージは、クラウド上でファイルの保存・共有を行うサービスで、どこからでもアクセス可能な柔軟性が特徴です。情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、安全なデータ管理と業務効率化を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
法人向けクラウドストレージおすすめ16選を比較!最新ランキングや無料製品も紹介

2024年12月02日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格1,881円 ~
参考価格補足Business ¥1,881 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Business Plus ¥3,135 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise ¥4,620 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise Plus カスタムプラン ご相談ください

企業情報

会社名株式会社Box Japan
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Box Japanの 『セキュアなコラボレーションツールBox』(オンラインストレージサービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

オンラインストレージサービスの製品をまとめて資料請求