未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
PBX(構内交換機)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 開発から販売、工事、アフターフォローまで一括提供
- 27,000社以上もの豊富な導入実績
- 豊富なラインナップで多種多様な用途・業種に対応
15年以上の開発を経て開発された上質な電話サービス。 日本の商習慣を踏まえてブラッシュアップされた各種便利機能が電話業務の円滑化を実現します。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
電話業務の効率化機能を豊富に搭載
MOT/PBXとは
一般的なビジネスフォン機能に加え、自動音声(IVR)や顧客情報の表示(CTI)といった機能を備えた電話サービス。自社にPBX本体と周辺機器の設置工事を行い、設定を施すことで利用できるようになります。導入時にレクチャーがあるほか、導入後のトラブル対応にもサポートが提供されます。
MOT/PBXの強み
【コストカット】
従来のビジネスフォンは、従業員1人につき1台の固定電話が必要なため、その分コストが高くついていました。また、社外からの通話や拠点間のやり取りの通話料金が高いほか、電話のレイアウトを変えるたびに工事が必要など、総じて多くのコストが発生します。一方、MOT/PBXは既存のパソコンとスマートフォンで利用できるため、導入に伴うコストが低く済みます。拠点間や社外からの通話も無料であり、レイアウト変更も自社だけで行えるため、運用の負担を大幅に軽減できます。
【テレワークでも利用可能】
ビジネスフォンでは、社外にいる従業員がオフィス宛の電話を取ることができません。また、社外からは会社の番号を用いた発信が困難なのも悩みです。これではテレワークをしている従業員は会社の電話をほとんど利用できないことになります。しかし、MOT/PBXなら会社の電話を使うのに、従業員が社内にいるのか社外にいるのかは関係ありません。場所を問わず、会社宛の電話に出ることも、会社の電話番号を使って発信することも可能です。
【電話業務を効率化】
ビジネスフォンは、基本的に電話として最低限の機能しか有していません。通話そのものには支障はないものの、メモを手で取らなければならなかったり、発信元の情報を手作業で探さなかったりと、非効率的な面が多くありました。一方、MOT/PBXには自動音声案内機能が備わり、無駄な取り次ぎを排除できます。また、対応履歴を確認できるほか、通話の自動録音など高度な業務支援機能が搭載されています。
MOT/PBXでできること
【スマートフォン内線化】
スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをビジネスフォンとして利用できるようになります。従業員が個人的に所有している端末を利用することで、企業側が電話を調達するコストを削減できます。テレワークなど、昨今広まりつつある柔軟な働き方にもマッチするサービスです。電話取り次ぎ機能や、Web上での会社用共有電話帳、通話録音、会社番号での発着信など、ビジネスフォンに欠かせない機能を使えるようになります。
【ソフトフォン】
こちらはパソコンを電話として利用できるサービスです。固定電話は不要になり、パソコンの画面で情報を確認しながら効率的に電話応対業務を行えるようになります。オフィスでの配線が不要なほか、在宅勤務でも利用できます。
【インターネットFAX】
FAXには電子メールにはない手軽さがあり、今でもビジネスで根強い需要を誇っています。ところが、外出先からは利用しづらいなど、インターネットが普及したからこそ浮き彫りになった弱点も少なくありません。そこで、MOT/PBXはインターネットFAXに対応。書類を自動的にデータ化し、パソコンや専用のストレージに保存します。
【自動音声案内(IVR)】
会社に着信があった際には、まず通話の目的を聞き出してから適切な部署や担当者に取り次ぐ必要があります。しかし、限られた人手で業務を行う中、着信のたびにそれを行うのは大変です。そこで、MOT/PBXにはIVR機能が備わっています。効率的に業務を行える分、人件費を削減できるほか、迷惑な営業電話を防ぐのにも役立ちます。また、取り次ぎに要する時間を減らすことでお客様満足度を高めることもできるでしょう。
仕様・動作環境
MOT/PBXの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | スマートフォン内線化 パソコン電話(Windows・Mac) インターネットFAX CTI(顧客情報表示) IVR(自動音声案内) 通話録音 iPad受付 ビジネスチャット |
---|
オプション | 管理用パソコン |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社バルテックジャパン |
---|---|
住所 | 〒163-1103 東京都新宿区西新宿六丁目22番1号 新宿スクエアタワー3階 |
設立年月 | 2019年7月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 通信機器・事務用機器・コンピューター及び周辺機器の製造、販売、レンタル、設置工事、保守管理 ウェブサーバその他の電気通信設備及びソフトウェア事業 ICT機器の販売 |
代表者名 | 松山 泰樹 |
PBX(構内交換機)
PBX(構内交換機)とは?
PBX(構内交換機)は、企業内の電話回線を統合管理し、内線・外線の通話を効率的に制御するシステムです。クラウドPBXの普及により、コスト削減や柔軟な通信環境の構築が可能です。主に総務部門やIT部門で活用され、社内外のスムーズなコミュニケーションを支援します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】PBX製品17選を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社バルテックジャパンの 『ワンランク上のビジネスフォンで電話業務を効率化MOT/PBX』(PBX(構内交換機))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。