POSシステムの現状
今や多くの店舗で「バーコードを読み取り、レジで精算」することが当たり前の時代となりました。これが実現できるのは、POSシステムが普及したからにほかなりません。POSシステムでは、あらかじめ商品名と価格などを登録しておくことで、レジではその金額が表示されるというわけです。
このように、レジでスピード化、ミス削減を実現するPOSシステムは、今やチェーン店はもちろんのこと、個人経営の店舗でも広く利用されるようになりました。
このPOSシステムを導入することで得られる第一のメリットは上記のような点になります。そしてPOSシステムを活用することで、下記のような項目ごとの集計がスムーズに行えるようになり、売上の把握が容易・リアルタイムにできるようになるのです。
- ・商品名
- ・価格
- ・販売数
- ・日時
- ・店舗ごとの売上 など
このようなデータが可視化されるようになるとともに、分析できるようになることで、「売れ筋商品」や「各店舗の売上」などがわかるようになります。こうした情報をもとに、企業は次の販売戦略の立案や、仕入れ数を変える、店舗ごとの取り組みを考える…ということができるようになるのです。
また昨今は時代のニーズを反映し、POSシステムを組み込んだタブレット端末や、クラウド型のPOSシステムも登場。より機動的で柔軟なビジネスに対応できるように、POSシステムも変化しつつあるのです。
POSシステムを構成する要素
POSシステムは、店舗側、バックヤード(または本部・本社等)側ともに、「POSソフトウェア」と「POSハードウェア」とで構成されます。
POSソフトウェア
上記で挙げたような商品名等の項目を管理・集計し、店舗とバクヤードをつなぐことで販売や在庫管理等の業務効率化を支援するためのソフトウェアです。業務や業種に特化したソフトウェアもあります。
POSハードウェア
次に、POSハードウェアのうち、代表的な3つのものを紹介します。
- ●POSレジスタ
-
POSレジスタは、一般的に「レジ」と呼ばれるもの。目的によって組み込まれている機能が異なりますが、一般的にバーコードスキャナ、レシートプリンタ、ジャーナルプリンタ、キャッシュドロワなどが搭載されています。
その他、電子マネーを読み取る装置、クレジットカードを読み取る装置、ポイントカードの読み取り・書き込みを行う装置などが搭載されます。小売と飲食系、アパレル系とではインターフェースが異なることになります。
- ●ポータブルデータターミナル
-
ポータブルデータターミナルあるいはハンディターミナルと呼ばれる、読み取り装置がついた小型のPOS機器です。商品の在庫管理、レストランなどでの注文受付などに活用されています。また、この機能をタブレット端末に搭載したものも登場しています。中には、顧客が直接操作できる注文システムへの活用も見られます。
- ●オフィスサーバ
-
オフィスサーバは各POSレジスタのデータやポータブルデータターミナルの情報と連携し、すべてのデータを統合的に管理しています。かつては各店舗にサーバを設置する場合もありましたが、ネットワーク環境の向上で各店舗にサーバを設置する必要はなくなり、本社や統括部署などにのみ設置されるようになりました。
タブレット端末やクラウド型サービスの登場
近年、スマートデバイスの普及やクラウドコンピューティングの浸透などにより、POSシステムも新たな変化が現れています。
例えば、タブレット端末をPOSレジスタとして利用できる、クラウド型のPOSシステムの登場もその一例です。初期費用と「タブレット代金」「サーバーの月額料金」となることから、コストを大幅に削減してシステム導入ができるというメリットがあり、小規模の店舗にとっても役立つはずです。
それ以外にも、まずはスモールスタートして市場の反応を見て、業績に応じて拡大していきたい…と言う場合にも適しているでしょう。
重厚長大なシステムの所有から、低コストで柔軟に変化できるサービス利用へ。POSシステムにも、このような新しい変化の波が訪れているようです。