資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Microsoft To-Do
プロジェクト管理ツール

Microsoft To-Doとは?価格や機能・使い方を解説

シンプルでどんな場面にも対応!完全無料のタスク管理

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度★★★★4.1(888件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

プロジェクト管理ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

Microsoft To-Do》の評判・口コミまとめ

Microsoft To-Doに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Microsoft To-Do》の良い評判・口コミ

OutlookなどのMicrosoft製品との高度な連携や、リマインダー機能による通知、スマホとPCのクロスプラットフォーム対応が特に便利であると好評です。

タスク自体の進捗も管理しやすい

この製品は、他よりシンプル且つ使いやすいと感じました。携帯アプリと連動出来るので、外出時、内勤時などのいかなる状況でも使えます。入力や完了も簡単です。

予定や業務の管理にぴったり

マイクロソフトのアカウントがあれば使えるオンラインの予定帳。カレンダーに仕事や業務の内容を書き込んでおき、予定が近づいてくると通知で知らせてくれるので秘書代わりに使える。終わったタスクはどんどん消し込んでいけるので、達成感も味わえる。また毎週の定例の行事などはワンクリックですべての週に表示できる。

《Microsoft To-Do》の悪い評判・口コミ

タスクの進捗表示や優先順位のカスタマイズ、Googleカレンダーとの連携など、機能面での拡張性や柔軟性に対する要望がみられます。また、複数人でのタスク管理やプロジェクトの共有・協業機能の強化が求められています。

毎日のタスク管理に重宝

タスクをカレンダービューで視覚化したり、過去タスクを一括削除したりといった、管理機能を追加してもらえると嬉しいです。

各タスクの進行具合を見える化できました

Microsoftのシステム障害が起こってしまった場合、設定していたリマインダーも機能しなくなってしまったりしたことがあったので、システム障害に対する対応を改善して欲しいです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(307件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(386件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(170件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(19件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(6件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
888件中751 〜 760 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

タスク管理がわかりやすく、やりやすくなる

この製品のいい点

タスク管理に関しては、手帳に書いたりスケジュールに書き込んだりと、タスクだけをまとめたツールがなかったので、こちらの導入によりタスク管理が単純でわかりやすくなりました。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

良くも悪くもタスク管理のためのツールなので、スケジュール用に使用している他社アプリなどとの連携ができたらとてもうれしい。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは全くありません。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

毎朝毎晩、ToDoをチェックする癖をつければタスクを忘れることはまずないし、使い方も直感的に覚えられるので、説明を読むことなく導入がスムーズにできたこと。

検討者にオススメするポイント

タスク管理に問題を抱えているなら、まずこちらを導入するべきだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

生活の質が向上した。

この製品のいい点

予定の確認などとてもしやすく、予定の変更や終わった仕事を簡単に消していけるので、とても便利で、使い方も特に困らないので、不満なく使っています。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

現状、機能や使用については完全に満足しています。強いて言えば、スマホで簡単に確認できるようにしてほしいことぐらいですが、自分はpcでタスク管理するので、あまり問題にはなっていません。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

いままで煩雑化していた予定が、仕事を一つのサービスでまとめて行えることで、予定に関しては心配事がなくなり、予定整理に費やす時間が減り、生活の質が向上しました。

検討者にオススメするポイント

学生、社会人、問わず持っていて損はないので、お勧めです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

シンプルで使いやすいので、会社の誰もが利用できる

この製品のいい点

大手のMicrosoftが管理しており、無料で使えるので、安心して使用できる。またシンプルで使いやすいため、会社の誰もが利用できる。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

画像の添付はできるのだが、プレビューができないため、確認が面倒くさい。また稀であるが、Microsoft自体に障害が発生した場合、使えない事がある。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

プロジェクトを大人数で行う際、TODOを共有できるので、社内打ち合わせを最小限に抑える事ができ、若手のTODOの管理もできる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

うっかり忘れを防止するTODO

この製品のいい点

タスクをステップで管理することができます。リマインダー機能があり、うっかり期限を過ぎていたということを防止できます。繰り返し設定も可能なため、毎日こなす作業の管理にも適しています。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

平日を指定して、リマインダー機能を使用することができますが、祝日や有休後に、意図せずタスクがたまっていることがあります。該当タスクを完了にすれば良いだけですが、煩わしさを感じるときがあります。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

作業がたて込んでいるとき、優先度の低い事務処理の期日が過ぎてしまっていた、ということはありがちです。具体的には、旅費精算の締日内に申請を出すことに、一役かっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
公務員(教員を除く)
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

Windows製のタスクマネージャー

この製品のいい点

Windows製のタスクマネージャーでWindowsPCとの親和性が非常に高く、使用していて、管理やアクセスがしやすい。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

大きく欠点と言える所は今の所見当たらないが、Windows製が足かせになっている場合も少なくないと思われる。
システムの不具合がありましたか?
今の所、特にありません。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

Windows PCとの親和性が高いので、日常的に使用できる。毎日PCを立ち上げるので、必ずタスクの管理を行え、簡便さが売りかと思う。

検討者にオススメするポイント

Windows製であると言う所。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単で使いやすい操作性

この製品のいい点

一般的なToDoリストとして利用できます。それだけでなく、メールから引っ張ってToDoリストに移すことも可能で私は結構利用しています。 難しい操作もなく、視覚的にも簡単に使うことができます。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

今までToDoとして入れてきた分、完了した分を日付けと一緒にリスト化して出せるようになると、振り返りができて楽だと思う。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

日々のやらなきゃ行けないことや、重点的な課題などをメモ感覚で残し、すぐ確認することが出来ています。メールをToDoリストとして入れることも出来るので、PDFや資料添付があった際はそれも一緒に貼り付けることが出来るので探す手間が省け大変助かっています。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
専門職(教育関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

必要最低限度揃っている

この製品のいい点

todoリストを作成するためアプリを色々探していたところ、これにたどり着きました。必要最低限のタスク管理はできるので、無駄な機能は必要ないという方におすすめです。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

タスクが1日分しか見ることができないのに困っています。全体的、例えば1ヶ月分タスクを見たいとなるときに、不便だと感じています。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

仕事上大人数の生徒に勉強を教えるため、誰に何を教えるのか、伝えなければならないのか、といったタスクがゴチャゴチャしてしまうのが以前からの悩みでした。このアプリを使うことで、そういったタスクを整理整頓でき、伝え忘れなどミスが減りました。

検討者にオススメするポイント

シンプルなものを求めている方。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

仕事のタスク管理ができて生産性アップ

この製品のいい点

散財したタスクを管理するために導入しましたが、使いやすくて助かっています。タスクを完了にしたりすることでやるべきことが可視化されて、生産性が上がっています。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

特にありませんが、タスク管理のデザインを増やしてほしいです。いつもこの手のサービスを続けることができないことが多いため、デザインも重要だと思っています。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

1日のタスク管理を行うことで、会議までの時間にやるべきことや隙間時間の使い方をコントロールできるので、助かりました。

検討者にオススメするポイント

タスク管理が簡単にできる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
総務・人事
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

他のマイクロソフトサービスとの連携が抜群

この製品のいい点

こちらはただのタスク管理サービスではなく、他のマイクロソフトのサービスとの連携がとても便利です。特にoutlookとの連携は、スケジュールとタスク管理を一括にできることに繋がり、あまりにも便利です。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

正直なところ全くありません。ただ、もしもデスクトップの付箋機能のようなものがあり、デスクトップに小さくタスクを表示することができれば、さらに便利になると思います。(自分が知らないだけかもしれませんが)
システムの不具合がありましたか?
ありません。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

タスク管理が苦手な人は、仕事の効率化、仕事を逆算して考える力がつくと思います。また忘れっぽい人も、期限が近くなると教えてくれるので、いいと思います。会社全体の社員能力向上につながると思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

シンプルで簡単に予定の確認やタスクの登録が可能

この製品のいい点

シンプルで簡単に予定の確認やタスクの登録など終了したら消していけるので仕事のモチベーションにも繋がる。

Microsoft To-Doの改善してほしい点

時々outlookとの同期が取れなくなるので、いつでも同期が取れるようになってほしい。それ以外はとても良い製品。

Microsoft To-Do導入で得られた効果・メリット

グループ機能を使えるので他の人達の予定を把握しやすく、業務量の割り当てにちょうど良い。このソフトのおかげで売り上げは上がった。
この口コミを詳しく見る
888件中751 〜 760 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールとは?

プロジェクト管理システムは、プロジェクトの計画、スケジュール、進捗、予算などを一元管理し、プロジェクトの成功を支援するツールです。ガントチャート、タスク管理、進捗共有、課題管理、コミュニケーション機能などを備え、プロジェクト全体を可視化し、効率的な管理を実現します。情報共有やコミュニケーションの促進、進捗遅延の早期発見、リスク管理、プロジェクトメンバーの生産性向上など、プロジェクトマネージャーの負担を軽減し、プロジェクトの円滑な遂行を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】プロジェクト管理ツール比較18選!おすすめやフリー製品を紹介

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足完全無料

企業情報

会社名日本マイクロソフト株式会社
住所〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月1986 年 2 月
従業員数2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金4 億 9950 万円
事業内容ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名吉田仁志

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『シンプルでどんな場面にも対応!完全無料のタスク管理Microsoft To-Do』(プロジェクト管理ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求