資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Microsoft Planner
プロジェクト管理ツール

Microsoft Plannerとは?価格や機能・使い方を解説

スケジュールの実行に専念できる環境を実現

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度★★★☆☆3.9(740件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

プロジェクト管理ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

Microsoft Planner》の評判・口コミまとめ

Microsoft Plannerに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Microsoft Planner》の良い評判・口コミ

Teamsとの連携によりコミュニケーションとタスク管理が一か所で完結し、業務効率化に貢献できる点が特に評価されています。タスクの進捗管理、期限の設定、担当者の割り当てといった基本的な機能に加え、タスク完了時の通知、バケットとチェックリストによるタスクの細分化が可能である点も好評なようです。

チーム内で助け合うことでプロジェクトの進捗が改善

To Doでは個人のタスク管理ができるが、Plannerも利用すればチームのタスク管理やスケジュール管理も可能。また、期限になるとリマインドメールもくるため便利。

担当者の割当、タスク進行状況の確認が簡単に

各タスクに対して1クリックで担当者を割り当てることができ、担当者のアイコンも表示されるようになっているので、各タスクに対して誰に進行状況を確認すべきなのかがすぐに分かる点が良かったです。

《Microsoft Planner》の悪い評判・口コミ

アンケート機能や投票機能の追加、画像の保存期間延長、セキュリティ強化など、さらなる機能拡充や改善点の要望がみられます。また、タスクの優先順位表示や、期限までのカウントダウン表示など、プロジェクトの管理と進捗の視覚化の向上を望む声もみられます。

課題管理、進捗管理の選択肢の1つです

現在の使い方に対しては特にありません。今後WBS作成機能のような、プロジェクト管理により近い機能がリリースされると便利と感じます。

タスク管理が大人数でも共有できます。

利用していて困っていることはありませんが、操作性が慣れるまで大変かもしれません。一つのタスクに複数のtodoや数字目標の達成度などを入れられるようになるとより良いと思います。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(201件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(336件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(162件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(36件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(5件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
740件中571 〜 580 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
営業・販売
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

タスク管理に非常に便利

この製品のいい点

日々のタスク管理を簡単に出来るのがMicrosoft Plannerの良い点だと思う。 チーム内で共有出来るのが非常に便利。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

タスクにコメントした際に相手に気づかれない場合があるため困った経験があり、その点だけは改善して欲しいと思う。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

コロナ禍でリモートワークが増えたせいで実際に会って進捗を確認するのが難しくなった今だからこそ、タスク管理を簡単に出来るというのは非常にありがたい。

検討者にオススメするポイント

とりあえず始めてみてはどうでしょか?
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
導入決定者
投稿日2022/1/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

小規模PJ×複数運営管理に便利!

この製品のいい点

Plannerは、Teamsのチャネルに紐づけて管理することができます。一般チャネルに全体のPJのスケジュール管理を行い、各チャネルで各チームのTodoレベルのスケジュール管理を簡潔に行うことができました。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

WBSをエクセルに落とす際に、凡例が4つほどあるのですが、非常に理解しにくいです。開始日・終了日/実行・未実行で4つの判例に分けられてると推測されますが、わかりやすい凡例を使用してほしい。達成率をチェックリスト以外で管理できると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
特にない。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

管理職に全体PJの進捗状況を報告する際に、WBSの更新・取得が便利です。アドイン機能でWBSに稲妻線が引けるので、週の定期的なタイミングまでに各メンバーに進捗を更新してもらい、WBSを更新して管理職に説明していました。

Microsoft Planner導入の決め手

WBSの引きやすさ、管理の簡潔さ

検討者にオススメするポイント

Teamsを使用しているなら、Planner一択になると思われる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
介護・福祉
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

コミュニケーション不足の解消

この製品のいい点

業務やイベント企画の進捗を確認するうえで非常に役に立ちました。プロジェクトを管理するのが簡単に行えて有効的に感じました。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

plannerからの印刷が行えないのでExcelにエクスポートする必要がある点は少し不便に感じました。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

各タスクにコメントを残す事でメンバー間での意見を共有する事ができ、コミュニケーションがとれ、お互いの考えを理解できる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

非常に使いやすく、重宝しています

この製品のいい点

軽快な使用感で、非常に直感的に使用できる。 Office製品との連携もできるので仕事で非常に使いやすい。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

iOS版アプリではonedriveからのファイル添付が行えない。また、たまにタスクが削除できないときがある。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

タスクの部署内で可視化して共有できることによって、仕事の割り振りが容易にできるようになった。 スマホで管理できるため、作業効率も良い。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/1/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

製造納期管理に最高のツール

この製品のいい点

従来、エクセルベースで製造手配管理をしておりましたが、Microsoft Plannerに切り替えて以来、メール検索やファイル管理の効率が抜群に上がりました。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

業務上、メールドメインの違う他社の担当者とも共同利用したいが、もっと簡単に安全に追加出来たら良いです。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

従来から発生していたメールの見逃しが大幅に減り、製造管理を精度を上げた形でよりスピーディーに対応が出来るようになった。Microsoft Plannerにアクセスすれば情報が全て集約されるため、製造のための工数が減り、結果的に残業減などに繋がった。

検討者にオススメするポイント

情報一元化
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

チームでのタスク運用に優れたアプリケーション

この製品のいい点

これまでエクセルファイルでのプロジェクト管理をしていたが、プランナーの利用により管理表のフォームの作成が不要となり、時間短縮につながった。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

タスクの分類・色分けなどグルーピングする機能の充実が望まれる。スケジュール表に落とし込んだ際の見え方が分かりづらくなっているものがある。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

プロジェクトの推進において管理側として使用したが、スケジュール・進捗の一元管理により全員の動きを見える化する事ができた。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

リモートワークでもタスクの共有ができる

この製品のいい点

Plannerではボード・グラフ・スケジュールの3つから選んで確認できるところが見やすくて分かりやすい。 また見た目もスタイリッシュでいい。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

自動的に毎月、毎週繰り返すなどというタスクを作成できないため、繰り返し作業を毎回作成しないといけないところが少し使いにくい。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

チームで作業を進めていく時に都度メールや口頭で作業報告をしていたが、Plannerでタスク共有するようになってから見やすく、いつでも書き込めるのでスムーズになった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

チームメンバーのタスク見える化が可能

この製品のいい点

チームメンバーが5名いますが、在宅勤務も多くなり、誰が今何をやっているかがわかりづらくなりました。 プランナーはそれを見える化してくれるので、チームタスクの進捗確認、報告の簡素化ができます。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

あまり無いのですが、強いて言いますと、Teamsほかのアプリの環境負荷の影響を受けるため、動きが非常に重くなる時があります。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

チームメンバーそれぞれがさまざまな業務で重複、二度手間を行う形で進めていましたが、これにより、誰が何をするか、今何をしているかを明確化でき、チーム効率が向上し、導入前期より50%以上高い成果を発揮できました。

検討者にオススメするポイント

Microsoftの他パッケージを導入しているとシームレスで繋げられます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
技術・設計
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

複数人のタスク共有がしやすい反面、長期タスク管理に課題

この製品のいい点

チーム内でのタスク共有がしやすい。複数の人にタスクを設定できる。期限のリマインドができる。タスクの種類分けができる。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

自分が設定したタスクを他の人も移動、削除ができてしまうため、誤操作によりタスクが消える可能性がある。時間軸が見えないので長期タスク管理が難しくタスクの優先度が見えづらい。Teams経由のせいからか動作が非常に重い。

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

今まで個人管理であったり、共有サーバーに置いたエクセルファイルであったり、紙で管理したりしていたタスク管理が一目で見やすくなりチーム内でのタスク共有がしやすくなった。

検討者にオススメするポイント

複数人でのタスク共有
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
技術・設計
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

複数人作業の見える化・共有に使える

この製品のいい点

これまで複数人が実施するプロジェクトを管理する際、各人の進捗状況はエクセルをつかって共有フォルダで管理していましたが、本製品をTeamsと連携して使うことで、タスク管理が簡単にできるようになり業務効率化に役立った。

Microsoft Plannerの改善してほしい点

Teamsと連携して本製品を導入していますが、Teamsのチーム毎にタスクが管理されており、プロジェクト管理はやりやすいが、それとは別に自分のタスクを管理する必要があります。所属しているチームの自分のタスクを集約して表示させる機能などがあると、自分の作業を管理できて便利だと思います。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット

複数人が携わるプロジェクト管理をする際、毎週のミーティングで残っているタスクを確認し、今後のタスクを確認して運用していましたが、プロジェクト完了時に未完了のタスクを漏れなく処置することができ、プロジェクトの品質向上に役立てることができた。

検討者にオススメするポイント

Teams連携して使用できて導入ハードルも低いので、まずは一度試してみることをお勧めします。
この口コミを詳しく見る
740件中571 〜 580 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologo
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールとは?

プロジェクト管理システムは、プロジェクトの計画、スケジュール、進捗、予算などを一元管理し、プロジェクトの成功を支援するツールです。ガントチャート、タスク管理、進捗共有、課題管理、コミュニケーション機能などを備え、プロジェクト全体を可視化し、効率的な管理を実現します。情報共有やコミュニケーションの促進、進捗遅延の早期発見、リスク管理、プロジェクトメンバーの生産性向上など、プロジェクトマネージャーの負担を軽減し、プロジェクトの円滑な遂行を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】プロジェクト管理ツール比較18選!おすすめやフリー製品を紹介

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格540円 ~
参考価格補足月額540円~、7つの料金プランから選択

企業情報

会社名日本マイクロソフト株式会社
住所〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月1986 年 2 月
従業員数2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金4 億 9950 万円
事業内容ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名吉田仁志

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『スケジュールの実行に専念できる環境を実現Microsoft Planner』(プロジェクト管理ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求