未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
リモートアクセスツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- アプリを入れるだけの簡単導入、低コストでテレワーク環境を実現
- サーバー不要のクラウド型で堅牢なセキュリティ
- リアルタイムに高速描写する最新技術を採用
社外から会社のPCにリモートでアクセスし、普段と同じように操作ができるリモートデスクトップです。moconavi RDSとインターネット環境があれば、場所にとらわれないリモートワークが可能です。
2023年12月06日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 9,600円 ~ 17,200円 |
製品詳細
高いセキュリティと操作性で柔軟な働き方をサポート
moconavi RDSとは
自然災害や感染症などの緊急時でも、滞りなく業務を進めるため、
BCP(事業継続計画)とDR(災害対応)は企業にとって必須となっています。
そんななか特に重視されているテレワーク環境の整備。
moconavi RDSは、リモートワークを実現するリモートデスクトップツールです。
社外から社内のPCにリモートでアクセスし、VPN不要で業務アプリや社内システムが利用できます。
画面のみ転送するため接続元PCにはデータが残らず、BYODにも最適です。
moconavi RDSの強み
◆サーバー不要のクラウド型
インターネット環境さえあればどこからでも利用できます。
◆VPN不要で安全に接続
HTTPS/443ポートを利用し、VPN不要で安全な通信を行います。
◆サクサクと快適な画面転送
毎秒30フレーム画像転送でも高品質で快適なリモート接続を実現
◆堅牢なセキュリティ
SSL/TLS、AES-256ビットで保護
デバイス認証や2段階認証などにも対応
◆初期費用不要
初期費用0円、月額費用のみ
低コストなのに豊富な機能
ライセンス(orプラン)別でできること
1)Business
リモートデスクトップツールとして最低限の機能を搭載した、最もシンプルなサービス
・接続元端末と接続先PC間でファイルを送受信
・接続先のPCの電源を遠隔でONにする
…etc.
2)Business Pro
Businessの機能に以下をはじめとする機能を追加したサービス
・接続先に複数のディスプレイがある場合に、手元でも複数のディスプレイに表示
・リモート接続中の画面を録画する
・1つの接続先コンピュータに対し、2ユーザが同時接続する
…etc.
3)Enterprise Cloud
Business Proの機能に以下をはじめとする機能を追加したサービス
利用機能により、ユーザライセンスとIT技術者ライセンスを選択します。
・シングルサインオン
・リモート接続中に音声通話が可能になります
・ウォーターマーク(電子透かし)機能
◎画面キャプチャや印刷による情報漏洩を抑止
◎追跡に役立つ表示テキストのカスタマイズ
・PCやIoTデバイスの集中管理、ユーザへの遠隔操作支援ができます
※この機能はIT技術者ライセンスが必要です
…etc.
仕様・動作環境
機能と対応環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・同時接続、ファイル転送、リモートプリント ・リモート再起動・リモートウェイク、マルチモニター(マルチトゥマルチ) ・My Desktop共有、1Streamerに対し2ユーザ同時接続 ・画面収録、Androidデバイスのリモート操作 ・リモートUSB、リモートマイク、リモートスタイラス(ペンタブ対応) ・ウォーターマーク(電子透かし) 機能、グループ管理の単位 ・二段階認証、シングルサインオン、リモートアクセスのスケジュール機能 ・ユーザ単位のポリシー設定、ワンタイムコード接続 ・PSA、チケット発行システムとの連携、Windows Update管理 ・システムインベントリ、リモートコマンド、スケジュール再起動 ・IoTデバイスリモート接続(キオスク、デジタルサイネージ、POSなど) |
---|
サポート・保守 | 保守サポートをご契約いただくことで、日本語による迅速なサポートを提供します。 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
導入企業が効果を語る。事例の紹介
近鉄不動産様 導入事例
【導入前の課題】
・テレワーク対象者の拡大に伴う私用端末のセキュリティの強化。
・コロナ禍で在宅勤務者の増加に伴い特定業務ツール利用対応の見直し。
・業務に欠かせない社内システムの、ほとんどがオンプレミス型
【課題解決のポイント】
・私用端末で業務システムへアクセスする場合でも情報漏えいのリスクを解消。
・Splashtop(moconaviRDS)と連携させ、在宅からの社内システム利用も実現。
・機能がシンプルで操作・管理しやすく、丁寧なサポートも受けられる
【お客様の声】
近鉄不動産株式会社 経営企画室 山口 覚 様
コロナ禍への対応では、moconaviRDS(Splashtop)との連携が可能だったことが大きなメリットになったと指摘。社内の業務システムのほとんどはクライアント/サーバー型で構成されていましたが、業務を止めることなく在宅でも利用できる環境を整備できました。
セゾン投信様 導入事例
【導入前の課題】
・間接販売を開始したことで、社外でも業務を行う社員が増加
・Outlookでメールを見るためだけに、PCを持ち歩いていた
【課題解決のポイント】
・moconavi RDSとの併用で、社内PCへのリモートアクセスも可能
・スマホの機種やOSを問わずに利用できる
【お客様の声】
セゾン投信株式会社 IT Manager 比嘉 保秀 様
moconavi RDS(Splashtop)をスマホと連携することで、社内PCのデスクトップにセキュアな形でリモートアクセスできることで、在宅勤務が必要な場合でも、会社のデータをダウンロードさせることなく、安全に業務が遂行できます。
企業情報
会社名 | 株式会社レコモット |
---|---|
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-8 麹町センタープレイス8F |
設立年月 | 2005年11月 |
資本金 | 100,000,000円 |
事業内容 | (1) 携帯電話関連製品の開発・販売・運用 (2) コミュニケーション関連システムの受託開発 (3) 電気通信事業 届出番号:A-30-16513 |
代表者名 | 東郷 剛 |
リモートアクセスツール
リモートアクセスツールとは?
リモートアクセスシステムは、社外から企業内のネットワークやシステムに安全に接続できる技術です。VPNやクラウドサービスを活用し、場所にとらわれない柔軟な働き方を実現します。情報システム部門や全社的なリモートワーク環境の構築に活用され、業務継続性と生産性の向上に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】リモートアクセスツール比較16選!選び方や機能も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社レコモットの 『セキュアで簡単導入・低コストの リモートデスクトップmoconavi RDS』(リモートアクセスツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。