IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

JANDI
社内SNS・ビジネスチャット

JANDIとは?価格や機能・使い方を解説

会話と確認を快適にする豊富な機能が揃ったビジネス専用チャット

東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
全体満足度★★★★4(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

社内SNS・ビジネスチャットでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
社内SNS・ビジネスチャットの製品一覧はこちら
《JANDI》のPOINT
  1. ユーザー数200万人を突破!多彩な機能で業務をスピードアップ
  2. 無料プランあり!有料プランには最大2か月の試用期間があります
  3. Amazon Web Servicesを使った安心のセキュリティ

「見えない君がここにいる」をコンセプトに豊富なチャット機能を集約、リモート勤務やフィールド営業の仲間と隣のデスクにいるようなコミュニケーションがとれます。

対応機能
ファイル共有
リアルタイムメッセージング
チャンネル機能
ビデオ通話・音声通話
タスク管理
検索機能

2023年01月17日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格440円 ~ 880円
参考価格補足初期費用はありません。
機能に応じて、フリープラン、プレミアムプラン(月額440円)、エンタープライズプラン(月額880円)の3つのプランがあります。
エンタープライズプランには2か月間の無料お試し期間があります。

製品詳細

コミュニケーションの整理・迅速化を実現する充実した機能

JANDI とは

JANDIは法人の利用に特化したビジネスチャットで、ユーザーは200万人を超えています。リモートワークで取りにくくなったコミュニケーションを活性化し、仕事へのモチベーションを高めます。

日々集積するチャットやタスクを仕分けし、検索・一覧する豊富な機能が揃っています。仕事の漏れを防止し、資料探しや人探し、会議に費やす時間を削減します。

簡単な設定でスピーディーに導入でき、テレワークなどの遠隔コミュニケーションの活性化を安心のセキュリティで実現します。

JANDIの強み

コミュニケーションを円滑にすることで仕事のモチベーションを高める多彩な機能が揃っています。
●JANDIは次のようなコミュニケーションの課題を解決します。
1.打合せやちょっとした会議に時間を取られる→チャットとトピック(チームトーク)でスピーディーにコミュニケーション。
2.個人のLINEで仕事の話をしている→社内と取引先に相手が限定されます。
3.メールの見落としがある→ポップアップ機能で見逃しを防ぎます。
4.知らないうちに予定が入っている→Googleカレンダーと連携して、スケジュールの見逃しを防ぎます。
5.全員に資料を読んでもらえたか不安→トピック機能で既読を確認できます。

●WindowsPC、MacPC、アイフォン 、アンドロイドのそれぞれに専用アプリがあり、使いやすく見やすい。従業員が離職したときはアプリを削除するだけでOKです。

●システム活用を支援する訪問サービスがあり、使用状況を聞き取りして効果的な使い方を提案してくれます。

●500人まで使える無料プランがあります。上位プランは2ヵ月間無料で試せます。

JANDIでできること

●トークルームでコミュニケーションの交通整理
プロジェクトや部署でボードを分けてチャットを交通整理できます。取引先や協力会社とのトークもまとめて管理できます。チャットからのデータ送信も可能。アンケート機能もあり、会議の予定などを簡単に決めることができます。

●ファイルの共有・管理
グループやファイルの種類を指定して検索できます。JANDIドライブで自分独自の資料管理も可能。Amazon Web Servicesでデータを保存することができます。ダウンロードの記録を期間やメンバーを指定して確認できます。

●セキュリティを強化する設定
スマホからのダウンロードを制限したり、文書の盗用を防止する電子透かしを入れることが可能です。

●ストレージ確認
チームごとにファイル容量や転送メッセージの件数を確認できます。

●外部ツール連携
Googleカレンダーと連携して日々のタスクや予定を漏れなく管理できます。VWSと連携すれば、勤怠管理や交通費などの申請・承認が可能です。

●タスク管理
グループや個人で「やることリスト」作成し、優先順位に従って業務を進行できます。日時を指定した通知や資料の添付も可能です。

●Web会議
ワンタッチで会議の開催を依頼し、参加できます。300人まで参加可能!資料を画面共有でき、携帯からも参加できます。

●公私の区別
ビジネス専用チャットで個人SNSと区別。不在設定すれば休日のプライバシーも確保されます。チャットを一括管理できるので、セクハラやパワハラの防止も可能。

●安心のセキュリティ
Amazon Web Servicesで通信の安全が確保されます。

仕様・動作環境

JANDIの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能・トークルーム:既読・未読機能、チャットビュー管理、ボードビュー機能、投票機能
・ファイル管理・共有:添付ファイル検索機能、Amazon Web Services(AWS)を使用、自分だけのファイル管理が可能なJANDIドライブ、ダウンロード記録
・セキュリティ設定:モバイルからのダウンロード制限、文書のデジタルウォーターマーク(電子透かし)
・チームストレージ確認:ファイルの容量確認、転送メッセージ件数の確認
・VWS・外部ツール連携
・やることリスト管理
・Web会議
・不在設定
サポート・保守訪問サポートあり

価格・料金プラン

機能に応じた3つのプラン

  • ・フリープラン:無料、チャットのみ使用、最大500人まで、ストレージ合計5GBまで、メッセージ検索15,000通まで
    ・プレミアムプラン:月額440円/人、ストレージ10GB/人、ボードビュー可、Zoom連携可
    ・エンタープライズプラン:月額880円/人、ストレージ1TB/人、Web会議可
    エンタープライズプランを最大2か月無料で試せます。
無料プランあり
無料トライアルあり

企業情報

会社名東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
住所〒163-1305 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階
設立年月2001年12月4日
従業員数国内:689名(社員 565名 アルバイト 124名) 海外: 70名 (社員 65名 アルバイト 5名) ※2020年9月末現在
資本金2,363,734,000円(2019年9月30日)
事業内容1.グローバルWiFi事業  海外事業  国内事業 2.情報通信サービス事業  固定通信事業  移動体通信事業  ブロードバンド事業  OA機器販売事業  インターネットメディア事業 3.その他
代表者名佐野 健一

社内SNS・ビジネスチャット

社内SNS・ビジネスチャットとは?

社内SNS・ビジネスチャットとは、社内の情報共有を効率化するコミュニケーションツールです。個人向けに広く普及したSNS・チャットサービスの仕組みや機能を応用したものです。スマートフォン用のアプリケーションからのコメント入力や画像登録の手軽さなど、コミュニケーションを活性化させる仕掛けが特徴です。プロジェクトチーム、部署間、拠点間などのさまざまなコミュニティでのコミュニケーション促進やノウハウの蓄積などに活用できます。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】ビジネスチャットツール18選を比較!選び方も解説(比較表あり)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョンの 『会話と確認を快適にする豊富な機能が揃ったビジネス専用チャットJANDI』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

社内SNS・ビジネスチャットの製品をまとめて資料請求