資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 社内SNS・ビジネスチャット
  4. 社内SNS・ビジネスチャットの関連記事一覧
  5. 【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

#製品比較
2022年02月09日 最終更新
社内SNS・ビジネスチャットの製品一覧
【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

社内のコミュニケーションを活性化するビジネスチャットツール。いざ導入しようにもどんな製品があるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。また、高いシェアを占めるLINE WORKS・Chatwork・Slack・Workplaceなどの定番製品も、いまいち違いや特徴がわからないという方が多いようです。

この記事では、定番ビジネスチャットツールからおすすめ製品まで、それぞれの特徴や価格などをひと目でわかりやすい比較表にまとめました。また、選び方のポイントやツールの概要についてもおさらいします。

この記事は2022年2月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

【比較表】ビジネスチャットツールの一覧

まずは主要なビジネスチャットツールを比較表で見ていきましょう。

高いシェア率を占める定番チャットツール比較

参考価格 対象従業員規模 比較ポイント
LINE WORKS 月0~1,000円/ユーザー すべての規模に対応 LINEと同じ操作感でビジネス利用できるチャットツール
Chatwork 月0~800円/ユーザー すべての規模に対応 低コストな国産ツール
Slack 月0~1,600円 すべての規模に対応 ビデオチャットで会議も可能
Workplace 月$4~8/ユーザー ー Facebook社によるビジネス向けSNS
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

▼高いシェア率を占める定番チャットツールの詳しい製品紹介へジャンプ!

ITトレンド編集部おすすめ!ビジネスチャットツール比較

参考価格 対象従業員規模 比較ポイント
direct 月0~50,000円 すべての規模に対応 チャットボットとの連携が可能
kintone 月1,500円/ユーザー すべての規模に対応 必要なツールが簡単に作れる
Coo Kai BBS/掲示板 月200円/ID 250名以上 Microsoft 365のアカウントで使える社内向けBBS
ChatLuck クラウド版の場合、月300円~/ユーザー すべての規模に対応 セキュアカメラのため私用端末でも安心
RECOG ー すべての規模に対応 ポジティブなコミュニケーションを仕組み化し、課題解決へと導く
国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」 月額300円/ ID~ ※プランにより異なる。30ID~ すべての規模に対応 翻訳機能や安否確認機能といった他製品にはない機能を搭載
Talknote ー 10名以上 500名未満 集計機能や労働時間・コミュニケーションの解析機能
NotePM 月1,000円~/3ユーザー すべての規模に対応 ノウハウ共有がしやすい情報共有ツール
InCircle 月180円~ すべての規模に対応 政府も採用する高度なセキュリティを使用
TUNAG ー すべての規模に対応 経営理念の浸透や社内制度の設計・運用が効率的に行える
GRATICA 初期費用0円、月額30,000円〜 ※ユーザー数と利用プランにより変動 すべての規模に対応 1000種類以上の多彩なサンクスカードをもとに簡単に作成・送付・保存が可能
Motify HR 初期費用300,000円、月額400円/ID~ すべての規模に対応 退職予備軍を発見し離職率低下につながる
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

▼ITトレンド編集部おすすめ!ビジネスチャットツールの詳しい製品紹介へジャンプ!

ビジネスチャットの導入サポートサービス比較

参考価格 対象従業員規模 比較ポイント
Microsoft Teamsサポートパック 200,000円~1,000,000円 1,000名未満 中小企業向けに導入をサポート

▼ビジネスチャットの導入サポートサービスの詳しい製品紹介へジャンプ!

気になる製品がある方は、以下のボタンより資料請求してください。

社内SNS・ビジネスチャット の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

シェア率の高い定番ツールを比較

ChatwoksやSlackなど、多くの企業で活用されている有名なチャットツールについて詳しく見ていきましょう。

LINE WORKSのロゴ画像

LINE WORKS

ワークスモバイルジャパン株式会社
《LINE WORKS》のPOINT
  1. すぐに使える!新しいシステムの導入に伴う負担は最小限
  2. 掲示板やアドレス帳などコミュニケーション機能が豊富!
  3. 24時間365日体制でサーバ監視!重要なデータの送受信も安心

「LINE WORKS」はワークスモバイルジャパン株式会社が提供する、ビジネス版のLINEです。普段使っているLINEのようにトークや通話ができ、スタンプも使えます。馴染みのあるUIで誰でも使えるため、導入ハードルは低いでしょう。共有カレンダー機能やアンケート機能、ファイル管理機能など、ビジネスで役立つ機能も搭載されています。なお、無料で使えるフリープランがあります。

「LINE WORKS」利用ユーザーの口コミ

  • ■使い慣れたLINEなのでとにかく使いやすいです。仕事の予定やシフトをすぐに確認でき、忘れることが減り、仕事が効率よく進んでいると思います。(大阪府/ 専門職(教育関連)/ 教育・教育学習支援関係)
  • ■チャットに既読機能があるのはよい。 ファイルをグループ内で共有する機能もよい。 カレンダー機能、アンケート機能もグループウェアの感覚で便利です。(東京都/ 情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア)
  • ■プライベートLINEと分けて、ビジネス用にチャットツールが導入可能。 PC(Windows/Mac)、スマホ、タブレットすべて使える。 メーラーやクラウドストレージもあるので、社外からのメールや、ファイルの管理もこれ一つで完結する。 オンラインMTGなどの機能もある。(東京都/ 情報処理・情報システム/ コンサル・会計・法律関連)
LINE WORKSの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Chatworkのロゴ画像

Chatwork

Chatwork株式会社
《Chatwork》のPOINT
  1. 導入社数304,000社以上の実績!
  2. ISO27001などセキュリティ規格を取得!
  3. さまざまなツールと連携して情報を一元管理!

Chatwork株式会社が提供している「Chatwork」は、導入社数30万社を超える実績豊富なチャットツールです。ISO27001(ISMS)のほか、国際的なセキュリティ規格を取得しており、堅牢なセキュリティが強みです。また、BacklogやTwitter、Gmail、Googleカレンダーなどと連携できるのも魅力のひとつでしょう。

「Chatwork」利用ユーザーの口コミ

  • ■メールでのやり取りは、基本的な礼儀として挨拶分などが必要になりますが、チャットワークはチャット感覚でメッセージのやり取りができ、必要な内容だけやり取りするため、効率がよい。(大阪府/コンサル・会計・法律関連/ 企画・調査・マーケティング)
  • ■SNSのメールのようなイメージで使えるので、最初から使いやすかった。タスクも設定が簡単で、グループ毎に設定できて、表示も自分のだけ表示、グループ全体のを表示など、細かい設定ができる。ファイルの共有もポチッと張り付けるだけで、イメージどおりにしやすい。(愛知県/ 不動産/ 専門職)
  • ■ブックマーク機能が、本当に便利です。「後で回答しよう」や「手が空いたら確認しよう」というようなシーンで、今までは該当メッセージを未読に戻していました。しかし、最新メッセージなどを見逃してしまう、でもタスクにするまでもない、と悩んでいました。そんな時、素晴らしい追加サービスでした。(東京都/ 情報処理、SI、ソフトウェア/情報処理・情報システム)
Chatworkの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

Slack

「Slack」はSlack Japan株式会社が提供するビジネスチャットです。メッセージのやり取りやファイルの送受信、ビデオチャットの機能はもちろん、カレンダーや共同編集ツール、アンケートツールなどとシームレスな連携が可能です。フリープランを含めた4種類のプランから選べるので、用途や自社の規模にあわせて導入できます。

「Workplace」の製品ページはこちら

Workplace

「Workplace」は、Facebook社が提供しているコミュニケーションツールです。「全社員をつなぐ」を目的としているため、ビジネスチャットのほか、グループ機能やリアクション機能、アンケート機能などが充実しています。自動翻訳機能も搭載しており、社外の人ともつながれます。また、Microsoft 365やGoogle Workspaceなどとの連携も可能です。

「Workplace」の製品ページはこちら

ITトレンド編集部おすすめ!ビジネスチャットツール比較

比較表で紹介した製品を詳しく見ていきましょう。ここでは、各製品の特徴や費用のほか、無料トライアルの有無などを比較できます。導入した人の口コミから、実際の評判も見られますので参考にしてください。

directのロゴ画像

direct

株式会社L is B
add_circle_outline資料請求リストに追加
《direct》のPOINT
  1. 現場の声を反映する純国産ビジネスチャット
  2. 連携チャットボットでRPA業務を自動化・効率化
  3. 3,000社以上の幅広い業種に導入

株式会社L is Bが提供する「direct」は、10名まで利用可能な無料プランのあるビジネスチャットツールです。現場の声を反映するスピードが速く、9週間ごとに機能が追加され、改修の定期更新が行われます。また、専用のチャットボット開発ツールを無償公開し、完成版のレンタルも行っている点もほかにない特徴でしょう。

「direct」利用ユーザーの口コミ

  • ■残業をするときに、上司に許可申請を行うためのツールとして活用しています。口頭では申請しにくいこともSNSベースで申請できるため、精神的なストレスが軽減されていると感じます。(大阪府/ 情報処理・情報システム/ 建設)
  • ■今までメールや電話に頼っていた業務の内、普段のLINE使いのように、グループにも個人にも少し気軽に問いかけや情報共有できるのがよい。(大阪府/ 専門職(建築・土木関連)/ 運輸)
  • ■打合せをするときに、添付した資料を共有できることから、その場で資料を送ることで打合せにかかる負担が減った。(東京都/ 技術・設計/ 建設)
directの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
kintoneのロゴ画像

kintone

サイボウズ株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《kintone》のPOINT
  1. シンプルな画面デザインで、誰でもかんたんに使える
  2. プロジェクトやチームごとに情報を整理して集約
  3. 取引先など、社外のメンバーともセキュアにやりとりが可能

「kintone」は、サイボウズ株式会社が提供する業務に必要なアプリを簡単に作成できるツールです。社内のコミュニケーションに加え、顧客や取引先を交えた社外関係者との情報共有用アプリも作れます。さらに、トップページにチャットアプリのスレッドや売上速報など、よく使うほかのアプリへの導線をまとめられるのも便利でしょう。

「kintone」利用ユーザーの口コミ

  • ■自由にアプリを作成できたり、オプションを追加することにより、非常に自由度の高い設計になっている。好みのままにカスタマイズ可能で使い勝手がよい。(京都府/ 生産・製造/ その他)
  • ■これ一つでメールやスケジュール管理、部門ごとの資料の公開・閲覧や掲示板機能等なんでも揃っていて利便性が高いところです。(東京都/ 一般事務/ 卸売・小売業・商業(商社含む))
  • ■社員同士でスケジュールの共有、会議室や社有車の予約、プロフィールや連絡先の共有、ファイルの共有が簡単にできる。(埼玉県/ 生産・製造/ その他製造)
kintoneの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Coo Kai BBS/掲示板のロゴ画像

Coo Kai BBS/掲示板

株式会社ピーエスシー
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Coo Kai BBS/掲示板》のPOINT
  1. 操作説明不要!Share Pointよりもシンプルな操作で誰でも使える
  2. データのインポートができ、既存ツールから移行可能!
  3. Microsoftゴールドパートナーの総合IT企業が提供

Microsoft社のゴールドパートナーである株式会社ピーエスシーが提供する「Coo Kai BBS/掲示板」は、社内コミュニケーションツール掲示板です。Microsoft 365のアカウントで利用でき、全社通達や議事録、売上速報など用途に合わせた掲示板を複数作成できます。また、掲示板ごとに権限や公開の設定も可能なため、情報管理の面でも安心でしょう。

「Coo Kai BBS/掲示板」利用ユーザーの口コミ

  • ■他の製品からのデータの移行がスムーズに行えて、便利な機能が付いています。また、製品内で誰が何についてのデータを送っているか検索できます。(東京都/情報処理、SI、ソフトウェア/ 一般事務)
  • ■会社の外から社内の連絡事項を確認出来なかったが、社外のデバイスからもアクセス出来、会社のパソコンを持っていなくても、便利。(東京都/ 不動産/その他)
  • ■テキスト編集の自由度が高くて幅が広い。例えばフォントサイズやフォントカラーはもちろん、字体、背景色など、いかようにも綺麗なデザインにできるため楽しいです。(福井県/ 通信サービス/ 企画・調査・ マーケティング)
Coo Kai BBS/掲示板の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
ChatLuckのロゴ画像

ChatLuck

株式会社ネオジャパン
《ChatLuck》のPOINT
  1. 政令市・金融・大手製造・鉄道など実績多数!
  2. チャットからファイル共有・ビデオ通話までこれ一つで完結!
  3. ゲストユーザー機能を使えば取引先や外部スタッフと一緒に使える

「ChatLuck」は、株式会社ネオジャパンが提供するセキュリティに特化したビジネスチャットシステムです。写真の送受信の際に端末にデータを残さないセキュアカメラが搭載されているため、私用のスマホ端末でも安心でしょう。そのほか直感的に使えるチャットやビデオ通話、ファイル共有機能があり、社内外すべてのユーザーを自社管理できます。

「ChatLuck」利用ユーザーの口コミ

  • ■社内で、ラインのようにチャットツールとして活用しています。メールよりも気軽に送れて、グループ機能で複数人に情報発信できる点も便利です。(東京都/機械、重電/ 総務・人事)
  • ■使用する本体・IDをあらかじめ制限する事が出来る。 制限する事で社員がどの端末で使用をしているかを把握する事が出来る。(埼玉県/ 卸売・小売業・商業(商社含む)/営業・販売)
  • ■在宅勤務が増え社内コミュニケーションが減り、不安もありましたが、こちらの製品により解決されました。ルームチャットに途中から参加しても過去のやり取りの確認ができます。(東京都/ 金融・証券・保険/営業・販売)
ChatLuckの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
RECOGのロゴ画像

RECOG

株式会社シンクスマイル
add_circle_outline資料請求リストに追加
《RECOG》のPOINT
  1. 「可視化」で社内のコミュニケーションを促進!
  2. 簡単な操作と楽しく使える仕組み!
  3. 組織の課題解決にも効果的!

株式会社シンクスマイルが提供する「RECOG」は、ポジティブなコミュニケーションを仕組み化し、課題解決へと導くチームワークアプリです。サンクスカードによる称賛文化の醸成やコミュニケーションの可視化により、組織は活性化するでしょう。楽しい仕掛けのあるUIで簡単に投稿・返信が可能です。

「RECOG」利用ユーザーの口コミ

  • ■相手の素晴らしいところや、賞賛に値いする出来事があっても、恥ずかしくて面と向かって言えない場合にレターで感謝を伝えられる。 逆に自分にとって大したことない行動でも、レターを頂いた時に自己肯定感を高めるいい機会にもなる。 面識のない従業員の人となりを垣間見られる。お互いに拍手をすることで面識がなくてもちょっとしたお知り合いになれたので、店舗間の業務がスムーズに進むこともあった。(神奈川県/卸売・小売業・商業(商社含む)/ 営業・販売)
  • ■操作がしやすくわわかりやすいのと空いた時間にさくっと使えるのが便利です。 自分が送った・もらったレターだけでなく他者のレターも閲覧可能なため、 ちょっとした仕事中の出来事を知ることができます。(東京都/ その他/ 総務・人事)
  • ■会社の理念やビジョンなどを、コミュニケーションのツールとして使える仕組みがわかりやすい。UIもよく、社内で起きている会話が間近に見えるようなイメージなので楽しく活用しています。(東京都/ コンサル・会計・法律関連/ 営業・販売)
RECOGの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」のロゴ画像

国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」

ワウテック株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 驚くほど使いやすい!
  2. 月300円から使える!
  3. 電話サポート無料!

ワウテック株式会社が提供する「WowTalk(ワウトーク)」は、国産ビジネスチャットです。無料通話やトーク、情報共有に加え翻訳機能や安否確認機能といった他にはない特徴的な機能も備えています。マルチデバイス対応で、IPアドレスの通信制限や端末ID制限なども行えるため、セキュリティ面でも安心でしょう。カレンダーやストレージなど外部サービスとの連携も可能です。マニュアル不要の操作性なので、運用もスムーズでしょう。

「WowTalk(ワウトーク)」利用ユーザーの口コミ

  • ■これまでは社内アンケートを紙で行っていましたが、共有のアンケートでボタンを押すだけで回答と集計が行えるようになりました。(東京都/建設/ 一般事務)
  • ■LINEのように使えるので、テレワークなど違う場所にいる人とも、いつでもどこでもチャットができます。(東京都/ 放送・広告・出版・マスコミ/ 営業・販売)
  • ■全社員のデータが登録されているので、連絡がとりやすくなった。電話とメールアドレスも登録されているので、電話帳の必要がない。パソコンでも使えるので、スマホと使い分けができる。(神奈川県/ その他/ 経営企画)
国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
Talknoteのロゴ画像

Talknote

Talknote株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Talknote》のPOINT
  1. シンプル・直感的なUIで誰でもカンタンに操作可能!
  2. メールの代替から、情報管理・組織状態の可視化など充実機能!
  3. 飲食、医療、小売、製造など様々な業界で約1,000社が導入!

Talknote株式会社が提供する「Talknote」は、企業理念の浸透や文化醸成を促進するカルチャーマネジメントツールです。部門や店舗間のプロセス・ナレッジの共有にも有効活用できます。シンプルなUIに連絡もスレッド形式なため、情報が埋もれる心配はありません。また集計機能や労働時間・コミュニケーションの解析機能は、従業員のコンディションの把握にも役立つでしょう。

「Talknote」利用ユーザーの口コミ

  • ■感覚的に使用できる。感情を多彩に表現できるスタンプ機能は意外と重宝する。情報をためる、検索する、生かすことが簡単にできる。風通しのよい職場作りに使える。通知機能がある。スマホでもPCでもリアルタイムに情報を得られる。(北海道/介護・福祉/ 一般事務)
  • ■チャットツールとして文章を送れることはもちろん、画像や各種データファイルも送れるため大変便利です。PCから使用すると、ドラッグ&ドロップで簡単にデータをトークノート上にアップロードでき、いちいち保存したファイルを探す手間がかからないので、情報共有が楽になりました。(東京都/機械、重電/ 総務・人事)
  • ■PC版でファイルを添付する場合に500mbまで対応可能で会議資料や動画など、重いファイルを手軽に任意の相手に送れるのは、リモート中心の今の時代には有り難い。 また特定の相手にタスクの内容と期日をリマインド出来る機能も、管理職としては進捗が理解しやすい。またトークで誰がグループで既読になったかも確認出来る点もよい。(東京都/ 人材サービス/ 営業・販売)
Talknoteの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
NotePMのロゴ画像

NotePM

株式会社プロジェクト・モード
add_circle_outline資料請求リストに追加
《NotePM》のPOINT
  1. 社内版ウィキペディアでナレッジ共有とコミュニケーション活性化
  2. Slack、Chatwork、Microsoft Teamsとチャット連携
  3. マルチデバイス対応。スマホ・タブレットでもすべての操作が可能

「NotePM」は、株式会社プロジェクト・モードが提供する社内Wikの作成ができるナレッジ共有ツールです。情報の蓄積が得意なため、過去のデータからノウハウなどの必要な情報を簡単に引き出せます。また更新履歴も自動で管理するため、あとから参照したときに見やすいでしょう。なお、Slack、Chatwork、Microsoft Teamsなどと連携可能です。無料トライアルがあるので使用感を確認してみるといいでしょう。

「NotePM」利用ユーザーの口コミ

  • ■部署やチームで情報を共有する際に、使いやすく大人数でも使えます。Windowsエクスプローラーのようにツリー構造で情報を整理できるので、直感的に操作できますし、チームでノートを作りコメントの書き込みも可能です。(東京都/ 総務・人事/ 電気、電子機器)
  • ■各々が登録していれば、お互いのメールアドレスが不明でも連絡出来る点です。NotePMを閲覧したユーザーも表示されるため、連絡漏れを防ぐことが出来ます。(神奈川県/ 専門職(建築・土木関連)/ 電気、電子機器)
  • ■マルチデバイスに対応しているので、いつでもアクセスしてコミュニケーションを取れる点が特に便利だと思います。(東京都/ 営業・販売/ コンサル・会計・法律関連)
NotePMの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
 
InCircleのロゴ画像

InCircle

株式会社DXクラウド
《InCircle》のPOINT
  1. 政府も採用する高度なセキュリティ
  2. オンプレミスで大規模な運用にも対応
  3. チャットボットで対応を自動化可能

AI CROSS株式会社のビジネスチャットツール「InCircle」は、政府も利用する高度なセキュリティ技術が強みです。国内利用を想定されて作られているため、セキュリティポリシーが厳しい企業でも承認がおりやすいでしょう。また、トーク機能やファイル共有機能を持ち、API連携によりトークを別システムへ反映できます。

「InCircle」利用ユーザーの口コミ

  • ■社内での連絡に使っていますが、使いやすいです。グループも作れますし、入ったり出たりも簡単です。 メールと違って、送信したあとに取り消しもできますし、誰が見たか名前も確認できるので社内間でのやりとりにとても向いていると思います。(三重県/ 通信サービス/ 一般事務)
  • ■サーバが国内にあり、国外で管理されているサービスと比較して、情報流出のリスクが低いことから、安心して使えるために導入を決めました。(岡山県/情報処理、SI、ソフトウェア/ 情報処理・情報システム)
  • ■このチャットサービスがあれば有事の際にも一斉に関係者に連絡を取ることが可能です。チャットのインターフェースがシンプルで誰でも簡単に使えると思います。(千葉県/情報処理、SI、ソフトウェア売/ 営業・販売)
InCircleの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
TUNAGのロゴ画像

TUNAG

株式会社スタメン
add_circle_outline資料請求リストに追加
《TUNAG》のPOINT
  1. タイムラインやチャット等により組織内の「知らない」を無くす!
  2. 社長ブログやメッセージで経営の意図に沿った情報を循環させる
  3. 組織に合った制度設計を行え、データを元に社内制度を改善できる

「TUNAG」は、株式会社スタメンが提供するエンゲージメント経営プラットフォームです。企業と従業員の信頼関係の構築と、企業の持続的な成長を目的としていて、経営理念の浸透や社内制度の設計・運用が効率的に行えるでしょう。従業員同士のつながりを重視する機能が多く、タイムライン・チャット・ダッシュボード・社内報・日報・週報・サンクスメッセージなどがあります。

TUNAGの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
GRATICAのロゴ画像

GRATICA

株式会社オウケイウェイヴ
add_circle_outline資料請求リストに追加
《GRATICA》のPOINT
  1. 多彩なカードで楽しい!⽬的・操作がシンプルで気軽に利用できる
  2. サンクスカードカードのやり取りを通して⼈とのつながりを可視化
  3. 行動指針や企業理念の浸透につながり、組織の風土がかわる!

株式会社オウケイウェイヴが提供する「GRATICA」は、クラウドサンクスカードサービスです。シンプルな操作性が特徴で1000種類以上の多彩なサンクスカードを作成・送付・保存ができます。感謝を可視化できるため従業員満足度の向上と、組織のよい風土づくりに効果的でしょう。行動指針や企業理念の浸透にくわえ、従業員の現状把握や離職防止、業務以外での評価などにも有効活用できます。

GRATICAの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Motify HRのロゴ画像

Motify HR

株式会社アックスコンサルティング
add_circle_outline資料請求リストに追加
《Motify HR》のPOINT
  1. いいねやコメントで従業員同士の相互コミュニケーションが可能
  2. 新入社員がスムーズに組織に馴染める
  3. 退職予備軍を早期発見し離職率を低下

「Motify HR」は、株式会社アックスコンサルティングが提供するツール・セミナー・研修するサービスです。経営理念や企業文化の浸透や、新入社員が馴染める組織作りのサポートをします。従業員へ定期的な質問をリアルタイムで集計し分析するため、離職率の低下やパフォーマンス向上が実現するでしょう。

Motify HRの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

ビジネスチャットの導入サポートサービスを比較

Microsoft Teamsをはじめとしたビジネスチャットをはじめて導入する企業を支援するサービスを紹介します。

Microsoft Teamsサポートパックのロゴ画像

Microsoft Teamsサポートパック

株式会社ディライトテクノロジー
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. 最短1週間で対応!
  2. Teamsをもっと活用したい企業様をサポート!
  3. 必要なプランを自由に組み合わせてご購入可能!

株式会社ディライトテクノロジーの「Microsoft Teamsサポートパック」は、1,000名未満の中小企業向けTeamsサポートパックです。最短1週間でTeamsを活用できるようにサポートします。自社の悩みや希望にあわせて、設定チェックプラン、基本設定プラン、カスタマイズ設定プラン、運用代行プランから選択できます。

Microsoft Teamsサポートパックの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

最新のランキングで人気製品を知りたいという方はこちらも参考にしてください。

【2022年05月版】

社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

ビジネスチャットツールの選び方

ビジネスチャットツールを比較する際の選定ポイントを見ていきましょう。

管理機能やセキュリティ性能

ビジネスチャットツールは全社員で利用するため、不正行為や情報漏えいを防ぐ必要があります。導入前に、以下の機能を確認しましょう。

  • ●組織・個別ユーザー単位の権限設定機能
  • ●IPアドレスによるアクセス制限機能
  • ●端末認証機能
  • ●ログ履歴・保存機能

権限設定はセキュリティ対策上、便利という声が口コミでも多いです。社外の関係者も招いたコミュニケーションの場を作るような場合は、より一層アクセス権限などの機能を重視して選びましょう。また不正アクセスのほか、誤送信やスマホの紛失などのトラブルも想定したうえで、安心して使える製品を検討してください。

操作性・デザイン性

全社員が日常的にビジネスチャットを利用するうえで、気軽に扱える操作性やデザイン性は重要です。まずは、シンプルで使いやすいか比較しましょう。

例えばスタンプ機能があると簡潔にすぐ返信でき、コミュニケーションをより効率的に活発化できるため好評なようです。また、画面のデザインや見やすさも重要です。個別に画面のカスタマイズが行えると便利でしょう。

無料トライアルの有無

製品選定に迷ったら、体験版を利用してみるのもよいでしょう。この記事で紹介している製品にはフリープランがあるものも多いため、これらを活用しながら最適な製品を選ぶのがおすすめです。

連携できるシステムは何か

ビジネスチャットツールは、連携できるシステムが多くあります。ファイル共有サービスや勤怠管理システム、SFAなど、連携すると業務の遂行に便利です。

例えば、グループウェアのスケジュールが更新されたときに、チャットから自動で通知が届くような機能は便利でしょう。顧客とチャットでかわした内容をCRMに自動反映させると入力業務が省けます。コミュニケーション面以外の業務効率化が期待できます。製品選定の際には、どのようなシステムと連携が可能か、ぜひチェックしてください。

おさらい!ビジネスチャットツールとは

ビジネスチャットツールの概要や、社内SNSとの違い、有料製品と無料製品の違いについてあらためて確認しておきましょう。

ビジネスチャットツールとは

ビジネスチャットツールとは、ビジネスシーンに特化して利用されているチャットツールのことです。社内コミュニケーションを主な目的とし、個人向けチャットに比べセキュリティ対策の強化されている製品が多い傾向にあるでしょう。対面やメールなどの手段と比べて気軽に会話ができ、業務効率化につながるなどメリットが多く、導入する企業が増えています。

社内SNSとの違い

ビジネスチャットと社内SNSは目的が異なります。情報の公開や発信を行い、社員同士のコミュニケーションの活性化を目的としているのが社内SNSです。一方、ビジネスチャットツールは、社内はもちろん社外も対象となり、タスク管理などで業務の効率化が目的です。

ただ、現在では両方の機能を備えた製品がほとんどであるため、社内SNSツールとビジネスチャットツールは明確に区別されていません。

社内SNSの製品を比較したい方は、以下のページをご覧ください。

関連記事
【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

watch_later 2022.01.31

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

続きを読む ≫

無料版と有料版の違いは?

ビジネスチャットツールの中には無料プランを設けている場合があります。無料版と有料版の違いは、機能面にあることが大半です。

例えば、無料プランではチャットできる人数に上限が設けられています。ストレージ容量も、多くの場合制限が設けられています。また、ユーザー管理機能では退職者のアカウントを削除できないなど、利便性にかける点がデメリットです。本格的な利用を考えている場合は、有料プランで導入しましょう。

なお、無料で使えるビジネスチャットツールに関しては、以下のページで詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

関連記事
無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

watch_later 2022.02.14

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

続きを読む ≫

比較検討し、自社にあうビジネスチャットツールを利用しよう

高いシェア率を誇る5つのチャットツールに加え、さまざまな特徴をもつ製品も多くあります。自社にあう製品を比較検討して探しましょう。

導入を検討している企業には、機能やセキュリティ面などから有料プランの利用をおすすめしますが、無料トライアルから試してみるのもよいでしょう。実際に使ってみて、納得したうえで最適な製品を選んでいくことが大切です。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
社内SNS・ビジネスチャット 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介

効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介」というテーマについて解説しています。社内SNS・ビジネスチャットの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
社内SNS・ビジネスチャット
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
Mattermost
オープンソースのビジネスチャット! 高いユーザビリティで、コミュニケーションが円滑に行える企業向けコラボレーションチャットツールです。
株式会社L is B
株式会社L is B
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
現場チャット「direct/ダイレクト」
SFAやBPM・CRMだけではなく、生産管理や勤怠管理・ワークフローなど、現場に関わる各セクションをサポート。連携チャットボットで、業務の自動化・効率化も可能です。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
kintoneは、メッセージやいいねなどのコミュニケーションだけでなく、チームの案件やプロジェクトに関するやり取りがスムーズに行えます。チームに必要な情報は、kintoneにすべて集約できます。
Talknote株式会社
Talknote株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
Talknote
Talknoteはコミュニケーションを活性化することで、社員がイキイキと仕事をすることを促進する、組織改善ソリューションです。
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
【移行ラクラク】Teams対応ハイテク社内掲示板「Coo Kai BBS/掲示板」
■課題 「メールでの情報共有は見てもらえない」 「Share Pointは複雑でハードルが高い」 ■解決 そんな課題を解決する掲示版「Coo Kai BBS/掲示板」 誰でも利用できる直感的な機能と操作画面を実現!
株式会社シンクスマイル
株式会社シンクスマイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
人事が選ぶ従業員エンゲージメントがアップする社内SNS No1!RECOG
「RECOG」では、累計導入企業数1000社以上・累計利用者数15万人以で蓄積された データをもとに、あなたの課題を解決します。
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
Teamsをもっと活用したいお客様!「Microsoft Teamsサポートパック」
「Teamsを導入したけどうまく活用できていない…」 「プロに設定してもらいたい…」 そんな中小企業様向けTeamsサポートパックです。 業務の効率化をお手伝い致します!
株式会社アックスコンサルティング
株式会社アックスコンサルティング
リストに追加
Motify HR
「相互理解」を実現する【コミュニケーション・コンディションチェック】 プロフィールの共有はもちろん、マネージャーは日々のコンディションチェックも同時に行うことができます。
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
社内のあらゆるコミュニケーションを一元化!Slack
多くの企業で利用されるビジネスプラットフォーム。チャンネルを使ったやりとりで、円滑なコミュニケーションが実現します。さまざまなアプリ連携や、ファイルのリアルタイムな共有も可能。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
GRATICA
サンクスカードで従業員満足度を向上! 「ありがとう」をカタチにして 人とのつながりを深め、ビジネスをスムーズに。 感謝の気持ちを伝え合うクラウドサンクスカードを提供します。
株式会社スタメン
株式会社スタメン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
組織内の「知らない」を無くす!エンゲージメント経営プラットフォームTUNAG
TUNAGは環境に左右されない強い組織をつくるためのエンゲージメント経営プラットフォームです。TUNAGは会社の文化や規模・形態にあせて情報共有の仕組み・社内SNSを独自に構築できます。
KBE株式会社
KBE株式会社
リストに追加
researcHR(リサーチャー)
AIで「誰が・何を知っているか」を把握することができる人事管理システムです。 「収集・分析・蓄積」することで データを起点とした新しいマネジメントの形を実現します。
ワウテック株式会社
ワウテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【大規模導入多数!】国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」
法人向けビジネスチャット・社内SNSツール。 チャット、日報、安否確認などが使え、ファイル送信も簡単。
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • 【大規模導入多数!】国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」
  • ワウテック株式会社
第2位
  • 現場チャット「direct/ダイレクト」
  • 株式会社L is B
第3位
  • 【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
  • サイボウズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!
    社内コミュニケーション活性化のためにビジネスシ...
  • 【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり
    テレワークや在宅勤務の普及にともない、従業員同...
  • 社内SNSがうまく活用されない理由は?失敗しないための方法を紹介
    社内での情報共有やコミュニケーションを効率化す...
  • 社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!
    働き方が多様化する現代で、異なるバックグラウン...
  • 社内SNSの導入事例から学ぶ、4つの成功ポイント
    社内SNSの活用において、成功事例と失敗事例から成...
  • 社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例
    社内SNS・ビジネスチャットツールの導入で、よくあ...
  • 社内SNSとグループウェアは何が違う?
    最近では、社内SNSやビジネスチャットツールが普及...
  • 失敗を防ぐ!社内SNS・ビジネスチャットの導入ポイントを紹介
    多くの企業が社内SNS・ビジネスチャットを活用して...
  • 社内SNSで解決できる課題と導入メリット
    社内コミュニケーションの活性化に注目している企...
  • 社内SNS・ビジネスチャットツールの主な導入目的
    社内SNS・ビジネスチャットツールの導入で重要とな...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

社内SNS・ビジネスチャットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ