以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
社内のチャットツール
この製品のいい点
正直シンプルな使い勝手なので、何か新しくトレーニングがいるというようなものではなく、社内でコミュニケーションが気軽にとれるのが大きなメリットだと思います。スタンプも豊富でちょっとしたことなどはスタンプで返す事も最近だと思います。
directの改善してほしい点
グループで通話するとき、どうしても指定してかけるのではなく、グループ全員に通話になってしまうのが厄介だと思います。後は、1つのトークルームの中で3つのトピックスとかで話し合いとかしだすともう何を言っているかわからないということがあります。
direct導入で得られた効果・メリット
導入後のメリットとしては、オンラインでのコミュニケーションでちょっと話をするという感じで使えるのはメリットだと思っています。
機会が苦手な人でも使いやすい
この製品のいい点
写真だけでなく動画も報告書に添付できるのが現場に適していていいと思う。
また操作が簡単でも誰でも使いやすい。
directの改善してほしい点
改善してほしい点は特にありませんが、グループでのやりとりでは通知が多くなってしまうので、なにか対策があれば嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
direct導入で得られた効果・メリット
現場作業員とスタッフでコミュニケーションを取る事で、トラブルを未然に防ぐことができることがメリットだと思う。
使いやすく良いサービスです
この製品のいい点
LINEと同等の機能があり使いやすいことや、パソコンとの同期にも問題ないこと、ノートの機能が使いやすいこと。
directの改善してほしい点
とても使いやすく満足しているので、改善して欲しい点がとくに思い当たらない。良い製品、サービスだと思う。
direct導入で得られた効果・メリット
通信環境の悪いところでもWi-Fiを利用することで通話も含めた連絡が可能なこと。十分なセキュリティで社外の人とも問題なく使用できること。
検討者にオススメするポイント
LINEと同等以上の機能で使いやすいこと。
チャット形式でスピーディな意思疎通ができる
この製品のいい点
スマートフォンのアプリで使用しています。チャット形式で意思疎通ができるので、電話とは違って相手の時間を奪うことがなく、相手の都合に合わせたコミュニケーションができる点が良い点です。LINEのような絵文字も送ることができて、コミュニケーションの幅が広がります。
directの改善してほしい点
インスタグラムのストーリーズのように、アンケート形式のツールや写真に手書きができる編集機能が実装されると、より具体的なコミュニケーションができると思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
direct導入で得られた効果・メリット
写真を添付したコミュニケーションや、残業時間の申請などにも使用しています。チャット形式でコミュニケーションができるので、自分や相手の都合に合わせて対話ができる点が良いです。また、意思疎通がスピーディにできます。
セキュリティの制限が適用しやすい
この製品のいい点
SNSというアプリであるため、業務情報に止まらず広く利用者間のコミュニケーションに利用されることも多く、そのため業務情報の漏洩リスクが心配になります。directは、利用端末への情報保管の制限などセキュリティに関する設定も多く備えているため、リスクの軽減ができると思います。
directの改善してほしい点
利用者の組織・グループの作成やグループ間でのアクセス制限の設定を簡単にできるように改善していただけるとありがたいです。
direct導入で得られた効果・メリット
許可した端末でのみ利用を可能にするなど、システム管理者が気を遣うセキュリティ面についての機能が最初から搭載されているため、新たなITインフラの投資が不要で導入できました。
検討者にオススメするポイント
社外や個人端末での利用においてもセキュリティが確保されており、管理負担の軽減いつながる
業務効率がアップしました
この製品のいい点
個別だけでなく、グループでチャットができるのが便利です。
某SNSのように既読・未読表示もあるため、確認状況が把握できます。
アンケートやノート機能が便利です。
directの改善してほしい点
受け取ったデータやファイルをドラッグ&コピーできるようにして欲しい。保存名をつけての手順が手間です。
CADデータ(dwg)のプレビュー表示があれば尚良い。
システムの不具合がありましたか?
契約の容量によるのかもしれないが、定期的にデータ上限いっぱいとなり、過去に上げたファイル等を削除する手間がある。
direct導入で得られた効果・メリット
情報の検索性や、時系列確認が容易になった。
チーム内関係者への情報共有が各段に良くなり、コミュニケーションの場として活性化している。
検討者にオススメするポイント
感覚的に使えるツールのため、オススメです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
気軽に誰とでも連絡が取り合えるようになった!
この製品のいい点
グループトーク機能で、既読・未読の詳細が分かるのが良い点です。既読数だけでなく、誰が既読なのかが分かるのがとても便利です。
既読になれば、『わかりました』などの返信は不要というルールを予め設けているので、トーク履歴も増えずにスムーズに伝えたい事が伝わる所も重宝しています。
directの改善してほしい点
『調整さん』の様な会議の出欠確認ができる様なツールもあれば更に便利になるかと思う。
有給休暇取得時は休暇中だということが分かるような表示ができると良いと思う。
システムの不具合がありましたか?
突然ログアウトしてしまい、ログインがうまく行かない事があった。
direct導入で得られた効果・メリット
ダイレクト導入前までは、社員同士は社内パソコンでのやりとりか内線電話でのやりとり。外出や出張している社員には個人携帯に直接電話をかけて連絡を取っていました。
ダイレクト導入後は、ダイレクトのトーク機能から気軽に業務確認、指示ができるようになり、外出時や出張時にも漏れなくタイムリーに情報共有や確認ができています。
何かを決定する際も、出張中の〇〇さんが帰って来て確認してから決めよう。ということが激減し、判断までのタイムロスもなくなり、業務効率化ができています。
検討者にオススメするポイント
セキュリティもしっかりしているし、タイムリーに連絡を取るツールとしてかなり有効かと思います。
メールよりスピード感のあるやり取りが可能になりました。
この製品のいい点
操作はLINE等のメッセージアプリを使ったことがあれば、直感的に使えます。PCとスマホどちらでもログインできるので写真やリンクを別の端末に送付したいときも便利です。
directの改善してほしい点
名前を検索するときに、部署で絞り込んで検索できないため、社内に同姓の人物が複数いる場合など目的の人物か分かりづらいです。
direct導入で得られた効果・メリット
メールに比べて非常にスピーディにやり取りができます。緊急時など情報を早く伝達したいときには役に立ちます。
検討者にオススメするポイント
通信障害等もなく動作は非常に安定しているのが良いです。
職場の情報共有に便利なツール
この製品のいい点
スムーズにグループでの情報共有ができ見やすい。写真などの画像も簡単に送れて操作しやすく使い方がシンプルなので毎日職場で利用するのに快適です。
directの改善してほしい点
特にありませんが、グループでやり取りする場合全員が反応をすると通知が多くなってしまうので、通知なしで『了解しました』の様な反応ができたらより嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
今まで2回ほどシステムエラーで2〜3時間使用できなかった事があります。
direct導入で得られた効果・メリット
会社全体でダイレクトを利用する事により、情報の全体共有ができ、そこから店舗への落とし込みがしやすい。店舗ごとにメールを送り個々に伝えるより時間や労力が大きく削減できる。
検討者にオススメするポイント
とにかくシンプルで使いやすいので年齢層も問わず使いやすいです。
ちょっとしたコミュニケーションをこのソフトで用いています
この製品のいい点
slackのようなソフトですが、slackよりもwebでのインターフェイスが使いやすく、複数人での通話がslackよりも良いと思って使っています。また社内だけではなく、社外の人の板も作成可能な点は助かっています。
directの改善してほしい点
スタンプのレパートリーがちょっと少ないように思えます。またファイルの共有で上限があったり、過去ログのいなくなった人のがなくなったりして困る事があります。
システムの不具合がありましたか?
一度ネットワーク障害で3時間ぐらい使えない時がありましたが、1年に一度もないので安定していると思います。
direct導入で得られた効果・メリット
タイムリーにちょっとしたことでもコミュニケーションができるのが助かっています。またグループを個別にちょっとずつできるのも機能的に嬉しいと思っています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください