未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
社内SNS・ビジネスチャットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- すぐに使える!新しいシステムの導入に伴う負担は最小限
- 掲示板やアドレス帳などコミュニケーション機能が豊富!
- 24時間365日体制でサーバ監視!重要なデータの送受信も安心
一般ユーザー向けのLINEにビジネス向け機能を付加した製品。優れた操作性やスタンプなどの親しみやすさはそのままに、共有カレンダーやファイル管理など、ビジネスでの運用に便利な機能も搭載。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP / サービス | ||
参考価格 | ~ 1,000円 | ||
参考価格補足 | フリー:0円 ライト:月額300円/ユーザー ベーシック:月額500円/ユーザー プレミアム:月額1,000円/ユーザー |
製品詳細
LINE WORKSは本格的なビジネスツール!その特徴をピックアップ
トーク機能の使いやすさはLINE WORKSでも健在!優れた操作性で円滑なコミュニケーションを実現
■仕事のトークも手軽に!
基本的なチャット機能に加え、通常のLINEで利用できるスタンプ機能も備えています。また、既読機能もあり、相手がメッセージを読んだかどうかを把握できます。幅広く使われているツールであるため、導入時のハードルが低く、社内に定着しやすいのも魅力です。
■グループトークで情報共有が円滑化!
グループトーク機能では、ノートやカレンダー、ファイルを共有可能です。テキストだけでなくさまざまな共有形式を用いることで、対面でのやり取りに劣らないコミュニケーションが実現します。
■音声でのやり取りにも対応!
テキストや画像だけで情報を伝えるのが困難な場合は、音声通話・ビデオ通話機能を利用できます。たとえば、本社に居ながら支社や店舗の状態を映像で送ってもらいつつ、指示を出すような使い方ができます。
■通常のLINEともトーク可能!
LINE WORKSではない、通常のLINEともトークが可能です。アルバイトの従業員や顧客とのコミュニケーションもLINE WORKS上で一元管理できます。また、同じLINE WORKSを使っていれば、社外の人ともコミュニケーションをとれます。
ホーム機能で社内の全員と情報を共有!重要な伝達事項も即座に周知
■ホーム機能の掲示板で情報共有!
LINE WORKSのホーム画面には掲示板を表示できます。トークでは見逃してしまいがちな伝達事項や、すぐに社内全員に知らせたい事柄も、ここに記載すれば速やかに周知できます。閲覧や編集の権限も柔軟に設定可能です。
■投稿方法も充実!
掲示板でやり取りできるのはテキストだけではありません。画像ファイルの添付はもちろん、動画の掲載にも対応しています。さらに、下書き保存機能や予約投稿機能を使えば、自由なタイミングで情報を公開できます。
■リマインド機能で社員の見逃しを防止!
プッシュ通知や再通知、既読メンバーの確認など、確認漏れを逃すための機能が豊富に備わっています。また、必読設定をした情報は一定期間ホーム画面の最上部に表示されるため、見落とすリスクを下げられます。
■スタンプはホーム機能でも利用可能!
スタンプは掲示板の投稿でも利用できます。投稿者だけでなく、掲示板の情報にコメントを寄せる人も利用可能です。
ほかにも便利機能が豊富!使い方次第でさまざまな価値を発揮する機能を紹介
■共有カレンダー機能でスケジュール管理!
パソコンやスマートフォンからアクセス可能な共有カレンダー機能が搭載されています。空き時間の検索機能があるため、自分の予定を埋めたり誰かを招待したりする際に、スケジュールの調整が容易です。
■Driveにファイルを保存すればいつでもアクセス可能!
LINE WORKSではオンラインストレージを利用できます。保存したファイルにはパソコンだけでなくスマートフォンからもアクセスできるため、外出先でも必要なデータをすぐに取り出せます。また、トークやメール機能でファイルを送る際は、Driveから直接添付可能です。
■すでに使っているメールアドレスをそのまま利用!
LINE WORKSでは既存のメールアドレスを用いたメールが可能です。やり取りをLINE WORKS上で一元管理できるほか、迷惑メールや添付ファイルに潜むウイルスなどの脅威に備えられるのがメリットです。
■アンケート機能でメンバーの意見を素早く収集!
社内のメンバーにアンケートを実施すれば、チームの総意を速やかに決定できます。テンプレートも豊富に備わっているため、1からアンケートを作成する手間も必要ありません。
仕様・動作環境
LINE WORKSのスペックや動作環境を紹介!
機能・仕様 |
---|
主な機能 | トーク(チャット) ファイル共有 アンケート 音声通話 ビデオ通話 メール 掲示板 |
---|
オプション | プランのアップグレードによる一部機能の追加 |
---|
サポート・保守 | SLA保証 カスタマーサポート (いずれも有料プランのみ) |
---|
その他 | 【利用可能なOS】 ■パソコン Windows:8.1/10 macOS:10.12以降 ■モバイルデバイス Android:5.0以降 iOS:11以降 【利用可能なブラウザ】 Internet Explorer:IE10, IE11 Chrome:最新版 Firefox:最新版 Safari:10.1 以降 |
---|
価格・料金プラン
LINE WORKSの料金プランは4種類!利用できる主な機能も紹介
- 【フリー:0円】
ユーザー数100人まで
基本的なコミュニケーション機能のみ
・トーク(無料通話、ビデオ通話、予定管理、フォルダ機能など)
・ホーム(掲示板機能など)
・アドレス帳
ストレージ(5GB)
【ライト:月額300円/ユーザー】
フリープランに以下機能を追加
ユーザー数無制限
ストレージ(100GB)
サポートあり
広告なし
【ベーシック:月額500円/ユーザー】
ライトに以下機能を追加
グループウェア機能を利用可能
Drive(30GB)
ストレージ(1TB)
【プレミアム:月額1,000円/ユーザー】
ベーシックに以下機能を追加
Drive(1TB)
ストレージ(10TB)
導入効果
LINE WORKSの導入成果は?業務の効率化を達成した事例を紹介!
きめ細かいコミュニケーションが実現!親しみやすいツールだからこその強みとは
スポーツ用品メーカーであるミズノ株式会社は、もともと電話やメールを中心としてコミュニケーションをとっていました。しかし、外出が多い営業スタッフは不便を感じることが多かったと言います。
そして、従業員からはLINEを業務に使いたいという声が上がるようになります。しかし、LINEはビジネス向けのツールではなく、企業側が社員の利用状況を管理できないことから、その要望を拒んできました。
ところが、ちょうどその頃LINE WORKSのサービスが開始。同社はこれを好機と考え、すぐにLINE WORKSの導入に踏み切ります。結果として、想像していた以上に社内に浸透することになりました。
特に効果が顕著だったのは、スポーツ選手とのやり取りだったと言います。営業スタッフはトップ選手と製品の契約を結ぶにあたり、選手に対して細かいサポートをしなければなりません。その際、LINE WORKSで非常に円滑なコミュニケーションが実現しました。スタンプなどを活用することで、正直な意見を交換できるようになったといいます。
どんなスタッフでも気軽に使える!ITリテラシーの差を埋めるべくLINE WORKSを導入した事例
有限会社いわさきはヘルパーステーションや訪問看護ステーション、有料老人ホームといった福祉関係の施設を運営する企業です。複数の施設を運営するため、社内コミュニケーションは業務上重要な役割を持ちます。
しかし、従業員の年齢幅が広くITリテラシーの差も大きいため、コミュニケーション手段を一本化できずに悩んでいました。特に、リアルタイムなやり取りの改善は大きな課題だったと言います。以前は会社から支給された携帯電話を使ってSMSでやり取りをしていましたが、これでは字数制限があるうえ画像を送れません。
このせいで、業務にLINEを使う従業員が増加。確かに便利ではありますが、情報保護の観点から企業として推奨するわけにはいかず、悩んでいました。
そこで、安心して業務に使えるLINE WORKSの利用を検討します。30日間の無料トライアルで使用感を確かめ、無事に使えると判断してから導入しました。
結果として、画像を含めた情報のやり取りが効率化。既読機能によって従業員が情報を確認したのかどうかが分かるのもメリットでした。今は一部の従業員のみにとどまっていますが、今後は高齢の従業員とも利用していきたいと言います。
企業情報
会社名 | LINE WORKS株式会社 |
---|---|
住所 | 〒150-6223 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23F |
設立年月 | 2015年6月3日 |
資本金 | 55億2,000万円 |
事業内容 | 「LINE WORKS」 の提供. |
代表者名 | 島岡 岳史 |
社内SNS・ビジネスチャット
社内SNS・ビジネスチャットとは?
社内SNS・ビジネスチャットとは、社内の情報共有を効率化するコミュニケーションツールです。個人向けに広く普及したSNS・チャットサービスの仕組みや機能を応用したものです。スマートフォン用のアプリケーションからのコメント入力や画像登録の手軽さなど、コミュニケーションを活性化させる仕掛けが特徴です。プロジェクトチーム、部署間、拠点間などのさまざまなコミュニティでのコミュニケーション促進やノウハウの蓄積などに活用できます。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】ビジネスチャットツール18選を比較!選び方も解説(比較表あり)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、LINE WORKS株式会社の 『使い慣れたツールをビジネスでも!LINE WORKS』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。