資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 社内SNS・ビジネスチャット
  4. 社内SNS・ビジネスチャットの関連記事一覧
  5. 効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介

効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年01月30日 最終更新
社内SNS・ビジネスチャットの製品一覧
効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介

企業では社員同士のコミュニケーションの活性化のため、様々な施策に取り組んでいます。最近では、インナーコミュニケーションとも呼ばれ、企業の成長のためには、社員のコミュニケーションを密接にし、考え方やバックグラウンドを理解しながら仕事をすすめることが必要として注目が集まっています。

今回は、アナログなものからデジタルツールを使ったコミュニケーションまで9つの施策を紹介します。社員間の意思疎通や交流に課題がある方はぜひ参考にしてみてください。

社内SNS・ビジネスチャット の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

効果的な社内コミュニケーション施策9選

具体的な社内コミュニケーションには様々なものがあります。ここでは、以下の9つの社内コミュニケーション施策について、アナログなものからデジタルなものまで解説していきます。

  • ●サンクスカード
  • ●面談
  • ●誕生日会
  • ●フリーアドレス制
  • ●社内報/社内新聞
  • ●アウトドア体験
  • ●グループウェア
  • ●社内SNS
  • ●ビジネスチャットツール

1.サンクスカード

社員から社員への「ありがとう」の気持ちをカードに書いて伝えます。カードは、手渡しや専用のポストに入れて担当者が社内に掲示した後に本人に渡すことがあります。縁の下の力持ちとして活動するバックオフィスの社員への感謝のメッセージも多く、モチベーションアップにつながります。

2.面談

上司と部下で定期的に面談を行うこともコミュニケーションの一つです。ランチを食べながら堅苦しくない形で、お互いの将来の目標など業務に直結しないことも話します。普段外出先などで一緒に食事をすることが多い場合でも、あらためて時間を設けて会話をすることが大切です。

3.誕生日会

毎月や2ヶ月毎に該当の社員を集めて誕生日会を行います。誕生日カードの作成は、部署や社内全体で実施します。仲間に向けて業務外でメッセージを送る機会は意外に少ないもので、1年に1回の貴重な交流の機会になります。

4.フリーアドレス制

社員の席が固定されていないため、部署間のコミュニケーションの垣根を越えることができます。オフィスのレイアウト設計に関わるので、すぐに実施が難しいかもしれませんが、計画的に導入する企業が増えています。

5.社内報/社内新聞

社内のできごとを社内報としてまとめて、月に一度~四半期に一度のペースで発行されることが多いです。広報部や人事が作成したり、有志が作成をする企業もあります。継続には労力がかかりますが、会社からの発信だけでなく社員紹介のコーナーなども設けて参加型にすることで社内コミュニケーションの場として役立ちます。

6.アウトドア体験

最近では、研修やミーティングをキャンプ場で行う法人向けのサービスもあります。普段のオフィスから離れた場所で、緑の中で交流をすることによって、自然なコミュニケーションができるので、大手企業からベンチャー企業まで様々な企業で採用されているようです。

7.グループウェア

カレンダー機能で社員の予定を共有できたり、「お知らせ」機能で全社からのメッセージを共有したりすることができます。社員の外出が多い会社や、お互いがどんな仕事をしているかわからないという課題がある場合にはおすすめのツールです。

以下の記事では、グループウェアの機能について詳しく説明しています。「グループウェアを導入すると何ができるのだろう?」と疑問に思っている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事
グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

watch_later 2020.02.20

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

続きを読む ≫

8.社内SNS

最近導入する企業が増えているツールです。社内ブログの場合だと、会社からのメッセージが一方通行になりがちですが、社内SNSではスタンプやコメントが気軽に行えるというメリットがあり、双方向でのコミュニケーションが可能です。社内の部活動の様子や新人の紹介など、タイムリーに広報ができることも利用されている理由の一つです。

以下の記事では、社内SNSとは何かについて詳しくまとめられています。社内SNSに興味を持ち始めた方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事
今更聞けない!社内SNSとは

watch_later 2020.03.11

今更聞けない!社内SNSとは

続きを読む ≫

9.ビジネスチャットツール

従来のメーリングリストやメールに代えて導入が進んでいます。社内のメールには、定型の挨拶文の入力やCCに関連者を追加するなどの手間が発生しがちでした。またメールでのやり取りが長くなったり、複数のメールで話が並行するなど不便も発生します。

ビジネスチャットツールの場合は、会話形式に近い形でこまめなやり取りが可能になり、一つの話題についてスレッド形式で意見を出し合うこともできます。

またコミュニケーションの上で、メールだと堅苦しくなったり、躊躇しがちな情報についても、気軽に共有が可能です。例えば、「〇〇さんが今月の予算達成しました!」、「△△について分かる人教えてください」などのメッセージが活発に発信されるようになり、社員同士の距離がぐっと近くなったという声もよく聞きます。

関連記事
【比較表あり】ビジネスチャットツール15製品を徹底比較!

watch_later 2020.10.28

【比較表あり】ビジネスチャットツール15製品を徹底比較!

続きを読む ≫

社内コミュニケーション施策を成功させる3つのコツ

社内コミュニケーション施策について具体的に分かったところで、次にどうすればこれらの施策が成功するのか、重要となるコツを紹介していきましょう。

1.成功事例を共有する

社内のコミュニケーション施策をいきなり始めたところで、社員がその施策に効果があるのか疑問に思ってしまうかもしれません。他の会社のコミュニケーション施策の成功例やユニークな施策を社員が共有することで、施策の目標が明確になり、よりスムーズに効果が出るでしょう。

2.会社全体で取り組む

一般に、社内コミュニケーション施策は一部の人が積極的に参加し、他の人にはあまりモチベーションがないという悪い状況に陥りがちです。

このような状況を防ぐためには、他の部署を含め会社全体で取り組む意識を持つ必要があるでしょう。例えば、全社員が必ず一回はイベントの担当をするなどのルールは効果的です。

3.短期・長期の施策を使い分ける

社内コミュニケーション施策には、短期で効果が出るものと長期で効果が出るものがあります。短期施策としては、面接や誕生日会などのイベントがあり、長期施策としては、社内報や社内SNS、ビジネスチャットなどがあります。

短期施策は即座に効果がでますが、それを維持するのが困難です。逆に、長期施策は効果が出るのに時間がかかりますが、定期的に実施することにより、効果を維持できます。

これらの使い分けを意識することによって、より効果的にコミュニケーションを活性化できるでしょう。

関連記事
社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

watch_later 2020.07.31

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

続きを読む ≫

効果的な施策で社内コミュニケーションを活発化させよう!

今回は、社内コミュニケーションの施策9つを紹介しました。企業によって独自の施策はまだまだたくさんあります。一部の施策は、実施までの準備に手間がかかったり、成果がわからず継続が難しいという課題もよく聞きます。

そのため、継続性が高く身近なコミュニケーションから見直せる点では、社内SNS・チャットツールの利用の検討がおすすめです。インナーコミュニケーションに課題がある企業は、まずは日々のコミュニケーションの方法について見直してみてはいかがでしょうか。

社内SNS・ビジネスチャット 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
社内SNS・ビジネスチャット 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

無料で使えるビジネスチャットツール5選!有料版のメリットも解説!

無料で使えるビジネスチャットツール5選!有料版のメリットも解説!

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

【比較表あり】ビジネスチャットツール15製品を徹底比較!

【比較表あり】ビジネスチャットツール15製品を徹底比較!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのセキュリティは大丈夫?安全性を高めるには

ビジネスチャットのセキュリティは大丈夫?安全性を高めるには

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介」というテーマについて解説しています。社内SNS・ビジネスチャットの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
社内SNS・ビジネスチャット
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
【エンタープライズ向け】Microsoft Teams の効率的運用Provisioning Flow
Provisioning Flow は、Microsoft Teams においてチームの大量管理に伴う諸手続きを自動化するソリューションです。 数百といったチームを管理するエンタープライズ企業の情シス部門に最適です。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
kintoneは、メッセージやいいねなどのコミュニケーションだけでなく、チームの案件やプロジェクトに関するやり取りがスムーズに行えます。チームに必要な情報は、kintoneにすべて集約できます。
株式会社L is B
株式会社L is B
追加
現場のチカラを最大化するビジネスチャット「direct」
SFAやBPM・CRMだけではなく、生産管理や勤怠管理・ワークフローなど、現場に関わる各セクションをサポート。連携チャットボットで、業務の自動化・効率化も可能です。
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
追加
【社内コミュニケーションツール掲示板】Coo Kai BBS/掲示板
■課題 「メールでの情報共有は見てもらえない」 「Share Pointは複雑でハードルが高い」 ■解決 そんな課題を解決する掲示版「Coo Kai BBS/掲示板」 誰でも利用できる直感的な機能と操作画面を実現!
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
追加
Teamsをもっと活用したいお客様!「Microsoft Teamsサポートパック」
「Teamsを導入したけどうまく活用できていない…」 「プロに設定してもらいたい…」 そんな中小企業様向けTeamsサポートパックです。 業務の効率化をお手伝い致します!
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
ビジネス向けSNSの決定版!JANDI
様々な場所で活躍している仲間が、同じ場所でともに仕事しているかのように思うことができるクラウドコミュニケーションツール。従業員のエンゲージメント向上を実現します。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 【社内コミュニケーションツール掲示板】Coo Kai BBS/掲示板
  • 株式会社ピーエスシー
第2位
  • 現場のチカラを最大化するビジネスチャット「direct」
  • 株式会社L is B
第3位
  • 【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
  • サイボウズ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 社内SNSアプリ・ツール17製品を比較!メリット・注意点も解説
    社内SNSアプリやビジネスチャットツールを導入する...
  • 【比較表あり】ビジネスチャットツール15製品を徹底比較!
    社内のコミュニケーションを活性化するビジネスチ...
  • 無料で使えるビジネスチャットツール5選!有料版のメリットも解説!
    社内コミュニケーション活性化のためにビジネスシ...
  • ビジネスチャットツールの選び方とは?3つのポイントから簡単に解説
    近年導入が進んでいるビジネスチャットツールにつ...
  • 社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!
    働き方が多様化する現代で、異なるバックグラウン...
  • 今更聞けない!社内SNSとは
    社内SNSとは、TwitterやFacebookなどといった特定...
  • 社内SNS・ビジネスチャットツール活用の運用ポイントとは
    社内のコミュニケーション向上や情報共有を可能に...
  • ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!
    社内のコミュニケーションを円滑にするビジネスチ...
  • 社内SNSの基本的な機能とは
    新たなコミュニケーションツールとして関心が高ま...
  • 効果的な社内コミュニケーション施策9選!成功させるためのコツも紹介
    企業では社員同士のコミュニケーション(インナー...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

社内SNS・ビジネスチャットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline