資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスインテリジェンス
  3. ソーシャルリスニングツール
  4. ソーシャルリスニングツールの関連記事一覧
  5. 失敗しない「ソーシャルリスニングツール」選定のポイントとは?

失敗しない「ソーシャルリスニングツール」選定のポイントとは?

2023年01月17日 最終更新
ソーシャルリスニングツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
失敗しない「ソーシャルリスニングツール」選定のポイントとは?

インターネット上で展開されるソーシャルサービスが活発化するにつれ、ソーシャル分析の導入企業が増えています。時系列集客、感情分析など、ソーシャルサービスから集められた情報を分析し、市場のニーズや評判などを把握。顧客満足度向上、サービス改善、商品開発などに活かしています。

支援ツールも数多く発売されていますが、どの製品を導入すべきか悩んでいませんか?ここではソーシャルリスニングツールの選択のポイントや目的別に重視すべき機能を紹介します。

ソーシャルリスニングツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

ポイント1.ソーシャルリスニングの目的を明確にする

ソーシャルサービスは、インターネットを通じて、一般の人、専門分野の人、趣味を同じくする人、特定の組織などの間で展開されるコミュニティです。新たなメディアとして、大きな影響力を持つようになりました。

代表的なものに、電子掲示板(2ちゃんねる)、ブログ、ナレッジコミュニティ(ウィキペディア)、SNS:ソーシャル・ネットワーキング・サービス(mixi、Facebook、Twitter、Instagram)、動画共有サイト(YouTube,ニコニコ動画)などがあります。

同時にソーシャルサービスにおける膨大な量の発言から、企業活動に有効な情報を抽出しようという動きも出ています。ソーシャルリスニングツールも数多く発売されるようになり、一般の企業ではそのツールを利用することになります。

ツールの多くは分析の専門知識無しに、自動で欲しい情報を抽出でき、価格もリーズナブルに設定されています。ただ、ツールごとに得意とする分野があるので、それを見誤らないようにしましょう。少なくとも、自社ではソーシャル分析をして何を得たいのか、明確にしておきます。そのうえで、目的に対応するツールを選択します。

分析目的としては、以下が考えられます。

    ○ブランドマーケティング:
    自社ブランドやライバルブランドの評価、比較、位置付け、課題を発見します。
    ブランド戦略の立案と強化に活かします。

    ○新商品評価:
    発表した新商品を購入者あるいは関係者がどのように評価しているかを探ります。

    ○商品開発:
    特定分野の専門家が集まるコミュニティの声を収集し、商品開発に活かします。

    ○広告・販促の効果測定:
    キャンペーン、展示会の反響を収集し、効果測定を実施します。

    ○リスクマネジメント:
    何らかの問題が発生した場合に、いち早くその情報を捉えて、発言が拡大する前に対策を講じます。
    風評の発生も察知して適切に対応します。

ポイント2.目的に合った機能を重視して選定する

目的を明確にしたら、必要な機能を洗い出していきます。以下の主な機能を参考に、自社の目的に合った機能が備わっているソーシャルリスニングツールを選定しましょう。

時系列集計(評判の変化・炎上終息)

キーワードに関連する発言数の推移を確認します。たとえば「ある商品のキャンペーンの前と後での話題性の変化」などがわかり、効果測定として利用できます。

感情分析(ネガ・ポジ分析)

発表した商品が評価されているのかいないのかがわかります。商品の改良点や課題を見つけることができます。

インフルエンサー対策(影響力のある個人・口コミ拡散の中心)

キーマンを見つけ出し、影響力の傾向や範囲を特定できます。キーマン向けの対策を講じることができます。

属性分析(性別・年代・地域・職業を分析)

取得した情報から、性別、年代、職業情報等を分析し、マーケティングに役立てることができます。

アラート通知(発言の急増を自動検知)

発言数の増加から異変を察知し、指定したメールアドレスにアラートを通知します。リスクマネジメントに効果的です。

他にもあるソーシャルリスニングツール選択のポイント

上記以外に、できれば考慮したいソーシャルリスニングツール選定のポイントをご紹介します。

    ■分析可能なメディアは目的に合っているか
    製品によって分析対象とするソーシャルサービスが異なります。
    Twitterのみ、Facebookのみ、ブログや掲示板に対応、その他の多種類のメディアが対象などの違いがあります。

    ■レポート機能は充実しているか
    ソーシャル分析にレポートは付きものです。これに時間がかかるようでは効率的とはいえません。
    必要なレポートを自動作成できるかを確認しましょう。

    ■サービス提供事業者のコンサルティング能力は高いか
    導入期は迷うことが多いものです。ソーシャル分析に成功した多くの企業は、サービス提供事業者のコンサル能力を高く評価しています。
    ソーシャル分析のノウハウや知識が豊富かどうかを確認しましょう。

ポイントをおさえてソーシャルリスニングツールを選定しよう

ソーシャルリスニングから得るデータはマーケティングからリスク管理まで、企業の様々な戦略に活用できます。ソーシャルリスニングツール選定のポイントは目的を明確にすることと、目的別に機能を選ぶことです。また、ツールの分析可能なメディア、レポーティング機能、提供事業者のコンサルティング能力も確認して選定しましょう。

ソーシャルリスニングで顧客のニーズを探ることで、大きな効果を得ることができます。ソーシャルリスニングツールを導入して、ユーザーの声を聞いてみませんか?

ソーシャルリスニングのメリットについて詳しく知りたい方には下記の記事がおすすめです。

関連記事
ソーシャルリスニングの導入メリットとデメリットとは?効果を解説!

watch_later 2023.01.17

ソーシャルリスニングの導入メリットとデメリットとは?効果を解説!
続きを読む ≫
ソーシャルリスニングツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

ソーシャルリスニングの導入メリットとデメリットとは?効果を解説!

ソーシャルリスニングの導入メリットとデメリットとは?効果を解説!

ソーシャルリスニングツール導入後の流れとは?活用のポイントも解説

ソーシャルリスニングツール導入後の流れとは?活用のポイントも解説

ソーシャルリスニングツールで解決できる!よくある6つの課題とは?

ソーシャルリスニングツールで解決できる!よくある6つの課題とは?

ソーシャルリスニングとは?SNSの普及に合わせた施策を実施!

ソーシャルリスニングとは?SNSの普及に合わせた施策を実施!

ソーシャルリスニングツールを比較!活用方法や選び方も紹介

ソーシャルリスニングツールを比較!活用方法や選び方も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「失敗しない「ソーシャルリスニングツール」選定のポイントとは?」というテーマについて解説しています。ソーシャル分析の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
ケイビーカンパニー株式会社
ケイビーカンパニー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
店舗情報管理プラットフォーム検索ドーンGYAX
検索やSNSからドーンと予約を増やせることができる、最新集客ツールです。 新規の集客からリピート率UPまで店舗の売上UPをお手伝いいたします。
TDSE株式会社
TDSE株式会社
SNS・ブログ・レビューサイトのクチコミを分析できるツール「NetBase」
Twitter全量データ、Instagram、ブログ、ニュース・レビューサイトのクチコミデータを分析! 最先端AI技術で、膨大なデータを分析し消費者のホンネが見つけだせるソーシャルリスニングツール。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【導入実績No.1】ソーシャル分析 見える化エンジン
ソーシャルメディア上の声を一括で収集・分析・共有までワンストップで行える 導入実績No.1のテキストマイニングツール
株式会社トライバルメディアハウス
株式会社トライバルメディアハウス
Boom Research(ブームリサーチ)
Twitterやブログなどソーシャルメディア上の口コミをリアルタイムで収集、分析、共有できる“ソーシャルリスニングツール”です。 企業のマーケティング活動における様々なシーンで役立ちます。
株式会社CINC
株式会社CINC
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
Keywordmap for SNS
競合調査から運用までTwitter運用プラットフォーム! コンテンツ企画から制作、レポーティングまでSNSマーケティングを成功に導く機能を備えています。
株式会社mov
株式会社mov
口コミサイトを “もっと” 売上に変えるAI店舗支援SaaS「口コミコム」
口コミコムは、Googleマップのお店の情報管理からお客様の口コミ分析、クーポンの配信まで行え、口コミを”もっと”売上に変えるDXを実現する「口コミサイトの一括管理ツール」です。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 口コミサイトを “もっと” 売上に変えるAI店舗支援SaaS「口コミコム」
  • 株式会社mov
第2位
  • Boom Research(ブームリサーチ)
  • 株式会社トライバルメディアハウス
第3位
  • Keywordmap for SNS
  • 株式会社CINC
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • ソーシャルリスニングツールを比較!活用方法や選び方も紹介
    ソーシャルリスニングツールの導入に向けて比較・...
  • ソーシャルリスニングとは?SNSの普及に合わせた施策を実施!
    ソーシャルリスニングは、効果的なマーケティング...
  • ソーシャルリスニングの導入メリットとデメリットとは?効果を解説!
    「消費者の本音」を知るのに欠かせないソーシャル...
  • ソーシャルリスニングツールで解決できる!よくある6つの課題とは?
    消費者の嗜好や行動パターンやメディアが多様化す...
  • ソーシャルリスニングツール導入後の流れとは?活用のポイントも解説
    ソーシャルリスニングは市場のニーズを把握するの...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ソーシャルリスニングツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?