マネジメント研修サービスのメリット
マネジメント研修サービスを利用すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。
適切に部下を育てるスキルが習得できる
マネージャー・管理職の多くは、仕事で成果を出してきた経験をもちます。しかし、自分が成果を出す能力と、部下が成果を出せるよう支援するスキルの間には非常に大きな乖離があります。部下の育成には、専門的な知識と技能が不可欠です。
育成方法は、主に以下の2種類に大別されます。
- ◇Help型
- マネージャーが主導権を握って部下を育成する方法です。部下の経験がまだ浅い場合に採用される方法で、手本を見せたり指示を出したりすることで指導します。
- ◇Assist型
- 部下がある程度の実力を身につけ、主体的に行動できるようになった段階で採用される方法です。マネージャーは部下を見守り、問題が生じた際には手を貸すことで、本人が自力で課題を解決できるよう支援します。
このように、一口に「育成」といっても相手や状況によって採用すべき手法が異なることを知っておかなければなりません。知識として押さえたうえで、繰り返し実践して育成技術を身につけましょう。
自身や部下のモチベーションを上げる方法が理解できる
モチベーションの向上にも知識や技術が必要です。まず、マネージャーは自分自身のモチベーションを管理しなければなりません。最初は意欲をもって部下を育成しようとしても、なかなかうまくいかなかったり、部下の態度が悪かったりすれば、やがて意欲も薄れるでしょう。このようなケースに対応する術を、マネジメント研修サービスを通じて身につけられます。
一方、部下のモチベーション管理もマネージャーの仕事です。モチベーションには内発的動機と外発的動機があり、内発的動機にもとづく行動のほうが順調に成長し、パフォーマンスも高いといわれています。しかし、外発的動機と異なり、内発的動機は外部からの働きかけによって誘導するのが困難です。そこで、マネジメント研修サービスではロールプレイなどを通じて、部下の内発的動機を引き出す訓練を行います。
よりよい組織を作り上げられるようになる
マネージャーの管理対象は、部下1人ひとりに限られません。部下や自分自身を含めたチーム全体を管理し、そのパフォーマンスを最大化する役目があります。このような仕事は「チームビルディング」と呼ばれ、人材不足が進む昨今では重要視されています。
一方、昨今のビジネスにはチームビルディングを阻害する要因も少なくありません。たとえば、新しい働き方の登場によって雇用形態が多様化し、それによって無意識のうちに人間関係上の壁が生じることがあります。また、ITツールの進歩によって1人あたりが担える役割が増えた結果、誰が何をしているのか分かりづらくなりました。
こうした難しい現状を踏まえて良好なチームを構築するには、高度な知識と技能が必要です。その知識・技能もマネジメント研修サービスを通じて習得できます。
経営者の視点が分かるようになる
マネージャーに求められるのはマネジメント能力だけではありません。管理職や経営職の視点を身につけ、会社をよりよい方向へ導く力を身につける必要があります。そして、そのためには数字から企業の状況を把握する専門的な能力が欠かせません。
マネジメント研修サービスでは、数字に対する苦手意識を克服し、統計資料にもとづいて重要な意思決定を行う能力を身につけます。特に、将来的に経営陣への加入を目指す管理職やマネージャーは、ぜひ身につけておくべきスキルといえるでしょう。
マネジメント研修サービスを受ける際の注意点
マネジメント研修サービスのメリットを活かすために注意すべきことがあります。2つ見ていきましょう。
研修の目的を曖昧にしない
マネジメント研修サービスを利用する目的は、優秀なマネージャーの育成です。では、優秀なマネージャーとはどのような人材を指すのでしょうか。これは企業が描くそれぞれの理想像によって異なります。「新入社員の育成に長けた人材」の場合もあれば、「次代を担う経営陣候補」のこともあるでしょう。
こうした目的を明確化することが大切です。明確にしないままマネジメント研修サービスを受けると、研修自体が目的化され、必要なスキルを身につけられない可能性があります。
目的を明確化したら、次は身につけるべき知識や技能を洗い出します。それを関係者間で共有し、研修が目的到達に役立っているか、常にモニタリングする体制を築きましょう。
研修の振り返りをきちんと行う
講義を受けたりワークに取り組んだりすると、受講者は「研修をやりきった」という充実感を抱くことがあります。しかし、重要なのは充実感の有無ではなく、学んだ内容を身につけられたかどうかです。
学習内容を確実に身につけるには復習が欠かせません。研修がやりっぱなしにならないよう、アンケートやレポートなどの課題を与えましょう。
また、本当に身についているのか測定することも大切です。測定方法にはさまざまな手法がありますが、代表的なものに「カークパトリックモデル」があります。学習成果を反応・学習・行動・結果に分けて評価する手法です。こうしたノウハウも活用し、費用対効果を把握しましょう。
マネジメント研修サービスで社員のスキルや知識の向上を!
マネジメント研修サービスを受けると以下のメリットが得られます。
- ・部下の育成スキルが身につく
- ・自分や部下のモチベーション管理能力が身につく
- ・優れた組織を構築できるようになる
- ・経営者の視点を理解できるようになる
一方、メリットを最大限に活かすための注意点もあります。
以上を踏まえ、マネジメント研修サービスで社員のスキルや知識を育てましょう。