資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

VoicePing 2.0
バーチャルオフィスツール

VoicePing 2.0とは?価格や機能・使い方を解説

見通しのよいオフィスをバーチャル空間上に構築

VoicePing株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

バーチャルオフィスツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
バーチャルオフィスツールの製品一覧はこちら
《VoicePing 2.0》のPOINT
  1. 空間上に複数部署を設置しオフィスを再現
  2. タイムトラッキング機能で生産性を向上
  3. すべての有料プランに無料トライアルあり

仮想空間上にメンバーが集うことで、テレワークでも全体像を俯瞰できるバーチャルオフィスツールです。共同作業や文字起こしなど、生産性向上機能も充実しています。

対応機能
ステータス・状況把握
会話可能範囲の指定
テキストチャット
Web会議
画面共有・共同作業
アバター対応

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足◇無料プラン
月額0円

◇スモールプラン
月額7,500円

◇プレミアムプラン
月額20,000円

◇エンタープライズプラン
月額500円/ユーザー

製品詳細

バーチャル空間上で気軽にコミュニケーションを

VoicePing 2.0とは

リモートワークでの生産性を高めるバーチャルオフィスツールです。大手東証一部を含む、1,800人以上に利用されてきました。Windows・Mac・Linux向けにアプリが用意されているほか、ゲストユーザーはWebブラウザから利用可能です。

VoicePing 2.0でできること

【メイン機能】
◇声かけ
声をかけたい相手をサイドバーから探し出し、ボタンをクリックすることで話しかけることができます。話せる状態のステータスを設定している相手にのみ話しかけることが可能なため、作業の邪魔をする心配はありません。

◇文字起こし
会議中の会話内容を、自動的に文字起こしする機能です。AIがリアルタイムに文字起こしをし、文章はWeb上で整理されます。41か国語に対応しています。

◇音声翻訳
会話内容をリアルタイムに翻訳し、文章で表示する機能です。日本語や英語を筆頭に41か国語へ対応しています。

◇共同作業
共同編集可能なテキストエディターや、複数人で書き込めるホワイトボードなど、アイデアを共有するための機能が備わっています。YouTube動画の共有も可能です。

◇ゲスト招待
URLを生成・送付することで、ゲストを招待できます。社外の人を招いて面談や商談を行うことが可能です。モバイル端末や、ChromeOSに対応しています。

◇クラウド録画
会議の内容を録画する機能です。録画データはクラウド上に保存されます。開始や停止といった操作は、クリック1つで簡単に行えます。

◇カスタムオブジェクト
テキスト画像に任意のURLを設定し、バーチャルオフィス内に設置する機能です。クリックすることで即座にリンク先へ遷移できます。社内のお知らせや、よく参照するサイトなどを設置しておくことで、快適に業務を行えます。

◇一体感
仮想空間上に、複数の部署を配置する機能です。同じオフィスにいるという一体感を、仮想空間上でも演出できます。

【マネジャー向け機能】
◇生産性管理
タイムトラッキング機能を搭載し、誰がどのプロジェクトにどの程度の時間を割いているのか追跡管理できます。リソース配分を考えるのに役立つ機能です。また、ステータス変更記録やログイン履歴も管理できます。

◇複数フロア運営
複数の部署を横断的に管理する機能です。組織内の情報管理に役立ちます。

◇ワークスペース機能管理
バーチャルオフィスで利用する機能を管理する機能です。たとえば、メンバーのパソコンで使われているアプリの表示オンオフや、トラッキング機能の使用・不使用などを設定できます。

◇イベントログ
バーチャルオフィスで行われたイベントの記録を取得する機能です。メンバーの追加・削除や、ゲスト招待に必要なパスワードの設定、文字起こしや録画機能の有効化など、セキュリティ関連のログを取得できます。

◇オフィス空間カスタマイズ
机や椅子を設置することで、バーチャルオフィスの模様替えをする機能です。画像をアップロードする機能の搭載も予定されています。

VoicePing 2.0で解決できる課題

従来はオンラインで会話をしようと思ったら、ZoomやGoogle Meetなどのツールを使うのが一般的でした。これらは会話をするたびに部屋を用意する必要があり、会話の参加者しか様子が分からないため、常に全体像を俯瞰的に把握するには不向きでした。

一方、VoicePing 2.0なら常にゆるく全員がつながった状態を保てます。バーチャルオフィスにオンライン出社することで、ワークスペース内のメンバーが何をしているのか把握可能です。声をかけるべきタイミングも可視化され、オフラインのオフィスに劣らない円滑なコミュニケーションを実現できます。「テレワークだと社員が見えない」と悩んでいる企業におすすめの製品です。

仕様・動作環境

VoicePing 2.0の仕様、動作環境

その他
主な機能声かけ
文字起こし
音声翻訳
共同作業
ゲスト招待
クラウド録画
カスタムオブジェクト
一体感
生産性管理
複数フロアの運営
ワークスペース機能管理
イベントログ
オフィス空間カスタマイズ
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名VoicePing株式会社
住所〒105-7508 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝8階 ビジネスエアポート内
設立年月2019年7月
従業員数5名
資本金209,900,096 円
代表者名中島 明紀

バーチャルオフィスツール

バーチャルオフィスツールとは?

バーチャルオフィスツールは、リモートワーク環境でのコミュニケーションや業務管理を支援するツールです。ビデオ会議、チャット、ファイル共有などの機能が統合され、オフィスと同様の業務効率を維持します。主に総務部門やプロジェクト管理部門で活用され、分散チームの生産性向上に寄与します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】バーチャルオフィスツールおすすめ14選を比較!必要性やタイプも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、VoicePing株式会社の 『見通しのよいオフィスをバーチャル空間上に構築VoicePing 2.0』(バーチャルオフィスツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

バーチャルオフィスツールの製品をまとめて資料請求