バーチャルオフィスツールとは
バーチャルオフィスツール(仮想オフィスツール)とは、インターネットを通じてリモートワークを支援するソフトウェアやプラットフォームのことを指します。これらのツールは仮想的なオフィス環境を提供し、チームメンバーが物理的な場所に依存せずに共同作業を行えるようにします。
バーチャルオフィスツールの必要性
バーチャルオフィスツールが必要とされる理由は、リモートワーク環境で社内のコミュニケーションを活発化させたい企業が増えているためです。リモートワークにおいて勤務環境の問題(従業員の協力が得られないなど)に加え、従業員間のコミュニケーション不足やチームの一体感の欠如などを要因として、業務の生産性低下が懸念されています。これを改善するために注目されているのが、バーチャルオフィスツールです。
バーチャルオフィスツールの主な機能
バーチャルオフィスツールには、従業員同士のコミュニケーションを支援するさまざまな機能が備わっています。主な機能を紹介します。
- ■コミュニケーション機能
- テキストやビデオ、音声でのチャットが利用でき、相手の状況にあわせて選択可能。
- ■画面共有機能
- パソコンなどの画面や資料を共有したり、オンラインのホワイトボードを活用したりできる。離れた場所にいるチームメンバーが同じ画面を見ながら共同作業を行える。
- ■座席・ルーム設定機能
- 「会議中」「離席中」「休憩中」などメンバーの稼働状況を表示できる。
- ■アバター機能
- 自分の分身となるデジタルキャラクターを作成し、仮想空間での存在感を表現できる。
▼多彩な機能が搭載された製品をさっそくチェックしたい方はこちら!
おすすめのバーチャルオフィスツール製品詳細
バーチャルオフィスツールのメリット・デメリット
バーチャルオフィスツールには、コミュニケーション向上や孤独感軽減のメリットがある一方で、プライバシーにおける注意点もあります。ツールを導入するにあたって、メリット・デメリットを踏まえ、どのように活用すべきかを考えてみましょう。
バーチャルオフィスツールのメリット
バーチャルオフィスツールの導入により生産性が向上するほか、働く環境の改善につながるなど、さまざまな効果が得られます。
- ■アイデアの幅が広がる
- 業務上の会話以外にも、気軽な会話や相談がしやすくなり新しい発想が生まれやすくなる。
- ■孤独感・ストレスを軽減できる
- コミュニケーションが活発になればチームの一体感が生まれ、孤独感やストレスが軽減される。アバターを利用すれば、従来のビデオ会議やチャットに比べてよりインタラクティブで楽しいやり取りができる。
- ■仕事とプライベートの切り替えがしやすくなる
- 仮想オフィスを活用したり、カメラ接続をONにしたりするなど、仕事とプライベートの切り替えが容易になる。
- ■勤務状況や進捗確認がしやすくなる
- ステータス表示や活動ログを通じて、勤務状態を確認しやすくなる。タスク管理機能が搭載されている場合もあり、リモートワーク環境でも効果的なチーム管理ができる。
バーチャルオフィスツールのデメリット
バーチャルオフィスツールには、勤務状況をリアルタイムに把握する機能があり、監視されているように感じる人もいます。オフィスで休憩時間があるように、一定時間オフラインにするなどの配慮が必要です。
また、新しいツールの導入に対して、利用に抵抗がある人や操作を覚えるのに時間がかかる人もいるでしょう。スムーズな導入には、実際の製品のトライアルを活用し、操作性を確かめてみることが大切です。以下のボタンから、おすすめのバーチャルオフィスツールの資料を一括請求(無料)できるので、ぜひご利用ください。
\ バーチャルオフィスツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
バーチャルオフィスツールのタイプ
バーチャルオフィスツールにはさまざまなタイプがあり、この記事では「従来のオフィスを再現できるタイプ」「会議やイベントに利用しやすいタイプ」「勤怠やチームマネジメント向けのタイプ」「会話を重視したタイプ」の4つに分類して紹介しています。詳しく見ていきましょう。
従来のオフィスを再現できるタイプ
従来のオフィスを再現できるバーチャルオフィスツールは、仮想空間でリアルタイムなコミュニケーションができるよう設計されています。アバターやVR技術を用いて自然な会話や会議が行えるほか、オフィスレイアウトのカスタマイズが可能で、企業ニーズにあわせた仮想オフィスを構築できます。
▶従来のオフィスを再現できるバーチャルオフィスツールはこちら!
会議やイベントに利用しやすいタイプ
会議やイベントに利用しやすいバーチャルオフィスツールは、ホワイトボードや専用の会議室、イベントスペースをツール上に構築でき、プレゼンテーションやディスカッションが効果的に行えます。さらに、URL共有で簡単に参加できる仕組みがあり、展示会やウェビナー開催にも対応可能です。
▶会議やイベントに利用しやすいバーチャルオフィスツールはこちら!
勤怠やチームマネジメント向けのタイプ
勤怠やチームマネジメント向けのタイプは、タイムトラッキング機能でメンバーのログイン時間や作業ステータスを管理できます。また、スケジュール管理ツールと連携したり、データ分析やレポーティング機能を用いたりすることで、チームの生産性を可視化します。テレワークや遠隔作業環境におけるマネジメントを強化したい企業におすすめのタイプです。
▶勤怠・生産性管理に向いているバーチャルオフィスツールはこちら!
会話を重視したタイプ
会話を重視したバーチャルオフィスツールは、ワンクリックで音声やビデオ通話を開始でき、リアルタイムでスムーズなコミュニケーションが図れます。複数人でのルーム通話や1on1通話、会議の聴取など多様な会話形式に対応しています。会話の録音や再生機能を搭載しているものもあり、後から内容を確認できます。
▶会話を重視したバーチャルオフィスツール
はこちら!
バーチャルオフィスツールの選び方
自社に最適なバーチャルオフィスツールを選ぶためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか。製品の比較ポイントを解説します。
パソコンへの負荷が大きすぎないか
アバターやVR技術、高度なグラフィックを利用するバーチャルオフィスツールにはパソコンへの負荷が高いものもあり、ツールの動作が遅くなったり、クラッシュしたりする可能性があります。
自社のパソコンスペックを踏まえたうえで、利用頻度や使用時間、同時に起動するアプリケーション数も考慮して製品を選定しましょう。無料トライアルを活用し、操作性を事前に確かめるのもおすすめです。
プライバシーへの不安はないか
メンバーの勤怠把握にバーチャルオフィスツールを活用できる一方で、意図せず従業員の音声や映像が漏れる場合があります。従業員のプライバシーを守る工夫は、ツールによってさまざまなので、確認しておきましょう。
例えば、アバターに話しかけられても対応可否を選択してから通話になるものや、誰に自分の音声や映像が映されているのかが把握できるものもあります。勤務状況の管理とプライバシー配慮のバランスを考慮して、製品を選定しましょう。
使用している外部ツールと連携できるか
ZoomやMicrosoft Teamsを活用している場合は、バーチャルオフィスツールと連携すれば、仮想空間における会議をシームレスに実現できます。
また、ビジネスチャットのSlackやGoogleカレンダーと連携し、勤怠管理の自動化も可能です。既存ツールとの連携により、追加コストを抑えながら製品導入できるため、自社で使用しているツールとの連携可否を確かめておきましょう。
必要な機能が搭載されているか
バーチャルオフィスツール導入前に自社の利用目的を明確にし、必要な機能が網羅されているか確認してください。
主に仮想オフィスとして使用するのであれば、実際のオフィス空間のようにアバターでの移動ができ、個々のスペースや共有エリアが明確に管理できる機能が必要です。テレワークにおける会議に利用する場合は、ホワイトボード機能やファイル共有機能など仮想空間での共同作業を支援する機能が備わっていると便利でしょう。
▶従来のオフィスを再現できるバーチャルオフィスツール
仮想オフィス機能に優れた、バーチャルオフィスツールを紹介します。アバターやVR技術により、従来のオフィスが再現できます。
《VOICHAT》のPOINT
- ワンクリックで話せる、常時接続の音声コミュニケーション
- リモートワークに最適化された、本業を邪魔しないミニマム設計
- チームメンバーの"今"がわかる、ステータス表示やシグナル
VOICHAT株式会社が提供する「VOICHAT」は、常時接続の音声コミュニケーションにより、物理的に離れたチームメンバーとのリアルタイムかつ気軽な会話を可能にします。ミニマム設計でデスクトップ上に小さく配置でき、カメラがないためストレスなくスピーディーに声かけができます。
価格 |
スタンダードプラン:初期費用無料、月額550円/ユーザー プレミアムプラン:初期費用無料、月額1,320円/ユーザー ※無料プランあり |
無料トライアル |
◯(30日間) |
最大接続人数 |
無制限(ライセンス数に応じる) |
Oasis
株式会社エクステンシブルが提供している「Oasis」は、会話したいときに相手を見つけ、すぐに話せるクラウドオフィスです。バーチャルスペースにオフィスやフリースペースなどが選択できるほか、スマホにも対応しているためどこでも利用可能です。
価格 |
同時接続プラン※継続プラン:初期費用33,000円~、月額18,000円~ |
無料トライアル |
◯(14日間) |
最大接続人数 |
30名~ |
FAMoffice
富士ソフト株式会社が提供している「FAMoffice」は、気軽なコミュニケーションを可能にする仮想オフィス空間です。会話したいアバターに触れるとビデオ通話が始まり、オフィス内でのちょっとした会話も交わせます。アバターの、髪・肌・服の色を選んでカスタマイズできるほか、データを抽出して勤怠管理にも使用可能です。
価格 |
初期費用100,000円、月額30,000円~ |
無料トライアル |
◯(1か月間) |
最大接続人数 |
1フロアあたり150名 |
RISA
株式会社OPSIONが提供しているメタバースオフィス「RISA」は、リモートワークでいつでも会話できるオフィス環境を提供します。好きなアバターでアクションと音声通話を行い、フロアは自由にカスタマイズ可能です。ステータス機能でメンバーの状況を把握し、複数のフロアで数千人が利用できます。
価格 |
スモールプラン:月額3,000円、ベーシックプラン:月額5,000円 |
無料トライアル |
◯(2週間) ※延長は問い合わせ |
最大接続人数 |
5名~ |
mycrew
株式会社mycrewが提供しているオンラインオフィスサービス「mycrew」は、メンバーのアイコンに今の状況を色で表示することで、話しかけてよいかがわかります。ブラウザのみで利用をスタートできるほか、自由なフロア構成でオリジナル空間が構築できるのも特徴です。
価格 |
ー |
無料トライアル |
◯(2週間) |
最大接続人数 |
無制限 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
▶会議やイベントに利用しやすいバーチャルオフィスツール
仮想空間での会議やイベントで利用しやすいバーチャルオフィスツールを紹介します。オフィスに加え、展示会などあらゆるシーンで活用できます。
《letaria》のPOINT
- 常設会議室に入るだけ。担当ごとの区分けも簡単
- 画面・資料の共有が可能。資料は自分のペースでページをめくれる
- 会議室内では、あて先を選んでチャットが可能。
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社が提供する「letaria」は、日本企業文化に適したWeb会議・バーチャルオフィスツールです。ブラウザから動作するため、インストールなどの導入準備に手間がかからないのもポイントです。常設会議室はワンクリックで入室可能で、資料共有機能やリアクションボタンなどの機能が充実しています。
価格 |
会議開催 回数プラン:月額5,000円~ ユーザーID登録プラン:月額8,000円~/5ID~ |
無料トライアル |
◯(30日間) |
最大接続人数 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
ovice
ovice株式会社が提供している「ovice」は、バーチャルオフィスやイベントに利用できるツールです。ワンクリックでアバターに近づき会話がはじめられるほか、周辺音声もキャッチするため周囲の状況把握が可能です。URLを共有するだけで、イベントに参加してブースごとに資料を展示できます。既存のバーチャル空間に加えて、レイアウトとアバターを自由に演出した独自空間も作れます。
価格 |
Businessプラン:月額82,500円~ |
無料トライアル |
◯(14日間) |
最大接続人数 |
50名~ |
MetaLife
株式会社ベンドが提供している「MetaLife」は、オフィスやイベントスペースとして利用できるコミュニケーションツールです。ホワイトボード・鍵付き会議室・宴会場などがあり、多目的に使用可能です。ウェビナー・企業説明会・展示会など、規模にかかわらずあらゆるイベントに活用できます。
価格 |
ビジネス:月額22,000円、エンタープライズ:月額44,000円 ※無料プランあり |
無料トライアル |
ー |
最大接続人数 |
50名~ |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
▶勤怠やチームマネジメント向けのバーチャルオフィスツール
ここからは、勤怠状況の把握や生産性の管理におすすめのバーチャルオフィスツールを紹介します。
《Remotty》のPOINT
- PCカメラの自動撮影でメンバーの顔が見える
- 話したいときは1クリックでテレビ会議が起動する
- 利用中のツールをRemottyでまとめて把握し生産性を向上
株式会社ソニックガーデンが提供している「Remotty」は、オフィスのコミュニケーションを、自然に実現するバーチャルオフィスツールです。メンバーの写真が2分間隔でアップされ、今の状況を瞬時に把握できます。ワンクリックすれば、テレビ会議で相手とつながります。既存のテレビ会議・予定表・チャットなどとツール連携できるのもポイントです。
価格 |
月額3,500円~/5ユーザー |
無料トライアル |
◯ |
最大接続人数 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《VoicePing 2.0》のPOINT
- 空間上に複数部署を設置しオフィスを再現
- タイムトラッキング機能で生産性を向上
- すべての有料プランに無料トライアルあり
VoicePing株式会社が提供している「VoicePing」は、テレワークの生産性を高める仮想オフィスツールです。話せる相手だけに、ワンクリックで声かけが可能です。タイムトラッキング機能では、プロジェクトメンバーのログインとステータス記録を確認できるため、生産性の管理が容易になります。Googleカレンダーと連携して利用すると、残業や休暇などの活用可能です。
価格 |
スモールプラン:月額4,125円~、プレミアムプラン:月額33,000円 ※無料プランあり |
無料トライアル |
◯(1週間) ※プレミアムプランの場合 |
最大接続人数 |
15名~ |
▶会話を重視したバーチャルオフィスツール
会話の補助機能を重視した、バーチャルオフィスツールを紹介します。会話に参加する機能に加え、「聞くだけ」あるいは「後で聞く」など、会話における柔軟性をもちあわせています。
《LIVEWORK》のPOINT
- 社員全員の写真を送信し、一覧で確認できるワーカービュー機能!
- ワンクリックで通話をスタートできるインスタントトーク機能!
- 仮想ルームで部署やプロジェクトメンバーだけの疑似オフィスを!
株式会社ライブリンクスが提供している「LIVEWORK」は、オフィスの臨場感を届け、チームに一体感を生み出せるバーチャルオフィスツールです。PCカメラで撮影された写真が一定時間表示され、メンバーの表情が読み取れるほか、ワンクリックで音声がつながるため、気軽に会話を交わせます。
価格 |
ベーシック:月額4,980円、ビジネス:月額9,800円 ビジネスプラス:月額19,600円(税抜き) |
無料トライアル |
◯(30日間) |
最大接続人数 |
25名~※利用プランに異なる |
NeWork
NTTコミュニケーションズ株式会社が提供している「NeWork」は、リモートでもオフィスでも、メンバーとワンクリックで会話ができます。複数人でルーム通話、二人だけで1on1通話、会議の様子を聞くだけなど、さまざまなシーンに対応可能です。会話中にチャットでゲストを招待したり、メンバーを呼び出したりできます。
価格 |
Team50/50名利用:月額27,500円、Team100/100名利用:55,000円 Team300/300名利用:月額110,000円(税込み)※無料プランあり |
無料トライアル |
ー |
最大接続人数 |
50名~ |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
Teracy
Teracy株式会社が提供している「Teracy」は、場所を選ばず会話できる音声コラボレーションツールです。Slackやモバイルにトピックが送られてきたら、参加ボタンを押すだけで会話をスタートできます。忙しければレコード機能を使い、空いた時間に2倍速再生で内容をキャッチアップすることも可能です。
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
roundz
ラウンズ株式会社が提供している声のバーチャルオフィス「roundz」は、音声を常時接続しテレワークをサポートします。Googleカレンダーと連携すれば相手の状況が一目でわかるため、話しかけるタイミングを逃しません。普段マイクはオフになっていますが、1秒でボイスチャットを開始でき、画面共有すればちょっとした相談も気軽に行えます。
価格 |
Small:月額5,500円/スペース(~5名)、Basic:月額16,500円/スペース(~20名) Team:月額40,000/スペース(~50名) |
無料トライアル |
ー ※無料デモあり |
最大接続人数 |
5名~ |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
▶無料で利用できるバーチャルオフィスツール
バーチャルオフィスツールを導入するにあたり、コストを抑えたい場合もあるでしょう。この記事で紹介したバーチャルオフィスツールのなかで、無料で利用できる製品は以下のとおりです。なお、製品名をクリックするとツールの詳細が確認できます。
- ■VoicePing
- 月60分、5名まで同時接続可能
- ■ovice
- 個人または100名未満の企業・団体向け、利用可能スペース数:1
- ■MetaLife
- 最大同時接続数25人、音声通信は無制限
- ■NeWork
- 20名利用まで、通話時間無制限
無料版は、コストを抑えられるメリットはあるものの、機能数や同時接続数などに制限があります。チームの生産性を改善するためにはある程度の機能は必要になるため、有料版も視野に入れて検討してみましょう。
まとめ
バーチャルオフィスツールを導入すれば、場所を選ばず音声や映像、アバターでのやり取りができ、リモートワークでのコミュケーション不足や、生産性低下を改善できます。ただし、バーチャルオフィスツールには目的別にさまざまなツールがあるため、まずは製品比較が重要です。以下のボタンから、おすすめのバーチャルオフィスツールの情報を一括資料請求(無料)できるので、ぜひご利用ください。