未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
Web会議システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ《Cisco Webex Meetings》の評判・口コミまとめ
Cisco Webex Meetingsに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《Cisco Webex Meetings》の良い評判・口コミ
利便性や機能性の高さに定評があります。特にセキュリティ面での信頼性や多言語対応、ブラウザ版の利用の容易さ、資料共有のしやすさ、通信品質の安定性などが強みとして挙げられています。
パーソナル会議室がおすすめ
クライアントアプリ不要でブラウザのみで会議に参加できるので、お手軽に利用できます。パーソナル会議室が中でもかなり便利です。
社内、社外に限らず円滑なコミュニケーションを実現
グループチャット機能ももちろん良いのですが、ライセンスを持っていない相手にもWebexミーティングを招待できる為、どんな相手ともWeb会議が行える点。
《Cisco Webex Meetings》の悪い評判・口コミ
大人数参加時の動作遅延やUIの直感性不足などを指摘する声がみられます。そのほか、他のウェブ会議ツールとの互換性改善を望む声も挙げられています。
社内外のチーム又は客先と電話会議が可能
会社の契約の問題かもしれませんが、以前はスクリーンシェアする場合はPCからのログインをした上で、会話用として電話から別途ログインをしていました。現在はPCからのログインで全て対応できるので良いかと思います。あとは、中国からの参加者の音声が乱れることが少し多いような気がします。PINCODEを入れないといけないのは他社製品と違うところかと思います。
簡単操作のブラウザミーティングツール
オンラインミーティングツール全般に言えることかもしれませんが、現状マイクがオンかオフかをもっと明確にわかりやすく表示してくれると助かります。
以下の絞り込みの検索結果
Web会議システム
Web会議システムとは?
インターネット回線を使って離れた場所と会議ができるシステムをWeb会議システムといいます。ネット会議ともいわれます。画像や音声だけでなく、ドキュメントやアプリケーション、ソフトウェアなど幅広く情報を共有できるというメリットがあります。専用の装置を必要とするテレビ会議システムと違い、インターネットにつながった端末があればどこからでも利用できるのがWeb会議システムです。Web会議システムの導入で場所や時間の自由度はさらに広がります。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】おすすめのWeb会議システム11選をタイプ別に比較!無料製品も紹介
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 0円~ |
企業情報
会社名 | シスコシステムズ合同会社 |
---|---|
住所 | 〒107-6227 東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー シスコ受付:21階 |
設立年月 | 1992 年 5 月 22 日 |
従業員数 | 1,300 名(2021 年 8 月現在) |
資本金 | 4 億 5,000 万円 |
事業内容 | ネットワーク システム、ソリューションの販売ならびにこれらに関するサービスの提供 |
代表者名 | 中川 いち朗 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、シスコシステムズ合同会社の 『世界のどこでも臨場感と安心感に満ちたミーティングをCisco Webex Meetings』(Web会議システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。