未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- AIによる顧客分析
- 企業規模に応じた料金体系
- データ収集などのアフターフォロー
あらゆるデータから顧客の傾向、解約率を算出し、それらを改善することで顧客ロイヤルティの向上を果たせるBIツールです。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | SaaS / サービス | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 料金は要問い合わせ |
製品詳細
顧客ロイヤルティの向上にはKiZUKAIを
「KiZUKAI」とは
【概要】
KiZUKAIは株式会社KiZUKAIが提供するBIツールです。あらゆる顧客データを集計し、顧客データの可視化・収集・加工・分析をおこなうことができます。また、本サービスは分析にAI技術を用いており、素早く正確な結果を得ることが可能です。
【取り扱うデータ】
KiZUKAIでは以下のデータを取得・閲覧することができます。
(1) 契約情報:ユーザーID、契約プラン、入退会日など
(2) 利用データ:ログイン数、閲覧数、お気に入り数、レビュー点数など
(3) グーグルアナリティクス:セッション数、CV数、カスタム変数、滞在時間
「KiZUKAI」でできること
【解約リスクの算出】
KiZUKAIでは顧客データからAIによって解約リスクを算出することができます。また、算出は数クリックでおこなうことができ、AIや統計学に対する知識がなくとも利用することが可能です。AIによって算出された出力はわかりやすく、見やすいレポートであり、自社の改善点をすぐに把握することができます。また、解約リスクが高いユーザーのリストアップもおこなえるため、他部門に情報を共有することも可能です。
【定点観測アラート】
事前に定めたKPIに当てはまるユーザーを自動的に収集し、担当者へアラートをおこないます。
【外部データとの連携】
KiZUKAIではAPI連携やデータベース連携がおこなえ、顧客データの一元管理が可能です。もし、顧客データの管理しているシステムがAPIを利用またはデータベースによるデータ管理を行っているのであれば、一元管理をすることで、作業コストを軽減することが可能です。
【カスタマースコアリング】
KiZUKAIではあらかじめ定めた条件をもとに、自社の顧客が自社サービスを継続して使い続けてくれるかどうかを点数化することが可能です。
【ターゲティング】
特定の条件に合致した顧客を一覧化することができます。例えば、解約リスクの高い顧客をリストアップし、営業担当はそのリストを見ながら次の施策を講じることが可能になります。
「KiZUKAI」がおすすめの企業
【企業形態】
本サービスは電子の顧客データからAIによって解約リスクの算出などをおこないます。そのため、BtoCビジネスを行っているような、顧客に関するデータをネットワークなど電子で管理している企業に適したサービスです。
【企業規模】
企業規模の制限はありませんが、顧客データの数が大きければ大きいほどAIの予測精度は高まりますので、多くの顧客データを所有している企業に適しています。
【抱えている課題】
本サービスの最大の特徴は解約率の改善がおこなえることです。顧客データからAIによる解約リスクを算出することで解約リスクの高い顧客に対する施策を講じることが可能になります。そのため、解約率が高いと感じており、その課題の改善案の材料が必要である企業に適しています。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社KiZUKAI |
---|---|
住所 | 〒164-0012 東京都中野区本町5-22-9 ファブリックナカノ 3F |
設立年月 | 2016年 3月 |
従業員数 | 12名(2020年6月現在) |
資本金 | 41,150,000円 |
事業内容 | プラットフォーム事業 − LTV/解約率改善ツール「KiZUKAI」の開発・運営 メディア事業 − 顧客体験にまつわる情報発信メディア「CXLab.」の企画・運営 コンサルティング事業 − カスタマージャーニー戦略のファシリテート − カスタマージャーニー制作のワークショップ |
代表者名 | 山田 耕造 |
BIツール
BIツールとは?
BIツール(ビジネスインテリジェンス・ツール)は、企業に蓄積された大量のデータを収集・分析し、経営戦略や意思決定をサポートするツールです。データベースの専門知識がなくても、データを分析し、帳票やレポートを簡単に作成できます。ダッシュボード機能やデータ可視化機能を活用することで、現状把握や課題発見を容易にし、迅速なアクションに繋げることが可能です。マーケティング分析にも活用され、顧客行動分析やキャンペーン効果測定を通じて、マーケティング戦略を最適化できます。
比較表つきの解説記事はこちらBIツールおすすめ21選を比較!人気ランキングや機能、活用例も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社KiZUKAIの 『顧客ロイヤリティを劇的に向上させるBIツールKiZUKAI』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。