未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 分析ノウハウの共有で社内の分析スキルを向上
- 豊富な分析機能で経営状況をタイムリーに可視化
- 詳細なログ管理と権限設定で安全に情報共有
充実したレポート機能を特徴とするBIツールです。データの集計作業やレポート作成を支援し、会議の資料作りやデータ分析ノウハウの共有を効率化します。
2023年04月12日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス | ||
参考価格 | 500,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 500,000円/サーバ |
製品詳細
30年の歴史を持ちユーザーの声を反映し続けた安心の国産BIツール
Data Knowledgeとは
30年もの歴史を持つ国産BIツールです。社内に存在するデータを、ナレッジ共有機能で社内共有できます。
Excelなどによる集計・レポート作成を効率化し、本当に必要な業務へ注力できるよう支援します。
利用者のスキルによって画面を切り替えられ、初心者からヘビーユーザーまで快適に使えるよう設計されています。
Data Knowledgeの強み
【経営を可視化】
社内のサーバからデータを抽出し、簡易的にレポートを作成する機能を備えています。ビジネスの現場に立つスタッフが自分の都合の良い時にレポートを確認できるため、タイムリーな情報に基づいた意思決定が実現します。顧客情報管理や在庫管理、管理会計といった多彩なデータ分析機能を備え、問題の早期発見や改善案の立案を支援します。
【分析ノウハウの共有】
Data Knowledgeで共有できるのは情報そのものだけではありません。情報を分析するノウハウも共有できます。「○○を▲▲でグラフ化したら分かりやすい」「◇のデータと◆のデータを合わせたらこういう表を作れる」といったノウハウを共有することで、社内全体のデータ活用スキルを高められます。
【30年の継続的な開発】
Data Knowledgeは30年の歴史を持ち、その中で常にユーザーの声を反映しながら進化してきました。現場のユーザーの生の声を踏まえた機能を網羅的に備え、幅広い人にとって快適に使えるシステムになっています。初心者にとって使いやすいのはもちろん、習熟したユーザーが思う存分システムの力を引き出せるよう、高度な機能も備えています。
Data Knowledgeでできること
【データ作成・出力】
直感的に使えるデータの作成・出力機能です。ドラッグアンドドロップを中心とした簡単な操作でデータを加工したりレポートを作ったりできます。レポートはExcel・PDF・CSVなどの形式に対応し、会議の資料作りに役立ちます。
【ナレッジ共有】
先述したノウハウの共有機能です。データの抽出条件や分かりやすいフォーマットなどのノウハウをシステム上で公開できます。公開されたノウハウは社員間で評価でき、価値あるノウハウを浮き彫りにすることができます。そのほか、レポートや検索画面の共有にも対応し、多様な知識を共有できます。
【ログ・権限管理】
システムがどのように使われているのか、ログを取得することで監視できます。操作した人や日時に加え、操作内容やその時に使われたデバイスのIPアドレスまで詳細に把握可能です。さらに、管理者はデータの閲覧権限を設定できます。ファイルだけでなく、項目やレコード単位で細かく設定できるため、利便性を損なうことなくセキュリティを高められます。
【外部アプリケーション連携】
Webサービスオプションに申し込むと、Data Knowledgeの出力ファイル作成機能やデータ抽出加工機能を、外部の他ツールから利用できるようになります。
仕様・動作環境
Data Knowledgeの仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | データ作成・出力 ナレッジ共有 権限・ログ管理 外部アプリケーション連携 |
---|
オプション | Webサービス(外部アプリケーション連携):300,000円/サーバ ファイル出力(サーバディスクへの出力):300,000円/サーバ 認証API(別サイトからのシングルサインオン):100,000円/サーバ |
---|
サポート・保守 | 使用許諾料の15% |
---|
価格・料金プラン
Data Knowledgeの料金体系
- 【基本セット】
550,000円/サーバ
【追加ライセンス】
標準ライセンス:13,200円/ユーザー
閲覧・実行限定ライセンス:9,240円/ユーザー
閲覧限定ライセンス:6,600円/ユーザー
30日間の無料トライアルあり
企業情報
会社名 | 株式会社クロスユーアイエス |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区南船場4-2-4 |
設立年月 | 1987年(昭和62年)1月 |
従業員数 | 89名(2021年4月1日) |
資本金 | 100,000,000円 |
事業内容 | ■コンピュータ及び通信機器を利用した情報処理サービス並びにこれに伴うシステム開発の受託。 ■FAシステムの受託開発。 ■汎用ソフトウェアパッケージの開発及び販売。 ■コンピュータ及び通信機器の利用技術に関する教育並びにコンサルティング業務。 ■コンピュータ及び通信機器のソフトウェア開発に関する技術役務提供。 ■情報処理機器及び関連製品の販売並びに賃貸。 ■前記各号に付帯する一切の事業。 |
代表者名 | 代表取締役社長 平本 潤 |
BIツール
BIツールとは?
BIツール(ビジネスインテリジェンス・ツール)とは、企業に蓄積された大量のデータを収集して分析するためのツールです。BIシステムと呼ばれることもあります。データベースに対する専門的な知識がなくてもデータの分析が可能で、帳票データや報告書などを作成する際、エンドユーザーが独自に分析をすることが可能となるため、経営戦略や意思決定、マーケティング分析に役立てられます。BIツールの提供形態は、従来のオンプレミス、パッケージ型に加え、近年は低コスト・スモールスタートで始められるクラウド型の普及が加速しています。
比較表つきの解説記事はこちらBIツールおすすめ21選を比較!人気ランキングや機能、活用例も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社クロスユーアイエスの 『全社員のデータリテラシーを底上げするナレッジ共有ツールData Knowledge』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。