以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
3件中1 〜 3 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
専門職(建築・土木関連)
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
各現場の施工写真の管理
この製品のいい点
施工管理が以前よりも格段にしやすくなりました。
以前はホワイトボードに日付現場名施工状況などを手書きして写真を撮り、その写真をパソコンに取り入れてまとめていました。
しかし導入後はアプリで必要項目を記入し写真を撮るだけである程度現場ごとにまとめられるようになりました。
蔵衛門の改善してほしい点
一度撮った写真を直せないところを改善して欲しいです。
以前写真を撮った数日後に施工写真を見ていたところ現場名に誤字がありました。それを直そうと試みましたが編集出来ませんでした。
システムの不具合がありましたか?
特にないです。
蔵衛門導入で得られた効果・メリット
自分たちの現場の様子、施工がきちんと出来ているかを元請け会社に証拠として見せることが出来るところがメリットです。
検討者にオススメするポイント
施工写真をまとめるのに困っているならば使う価値はあるとおもいます。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
専門職(建築・土木関連)
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
工事看板をアプリ上で作成できる。
この製品のいい点
実物の工事看板を持ち運ぶ手間や、写真を撮影する際に忘れてしまい作業が止まることがなくなる。光の反射で看板が見えない事もなくなる。
蔵衛門の改善してほしい点
該当現場のゼネコンからこのツールで写真整理をするよう指示を受けるが、蔵衛門を指定されることがほとんどない。
システムの不具合がありましたか?
なし
蔵衛門導入で得られた効果・メリット
デジカメで写真を撮り、パソコンに取り込み、エクセルに写真を貼り付けるといった作業が一つのアプリで完結できるため作業時間はかなり短縮する。
以前利用していた製品の解約理由
他の優れるツールがあるから
検討者にオススメするポイント
工事会社による指定がなければおすすめする分岐
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
技術・設計
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場管理に役立っております。
この製品のいい点
写真整理などが簡単にできるところです、
自分で区分けしながら黒板を書き換える手間が省け、今日やる仕事内容の黒板を何枚かストックできるのでとてもスムーズ
蔵衛門の改善してほしい点
写真を撮った後の反応が少し鈍いところがある、
そのため自分が撮った気でいても手ブレなどがあったりしてたりするので、
確認などが必要。
システムの不具合がありましたか?
今はないです。
蔵衛門導入で得られた効果・メリット
現場などの効率化、写真整理などのスピーディー化が期待されます。黒板を的確な位置に置いてくれるのでそれもいいです。
検討者にオススメするポイント
デジタルにあまり得意でない方も始めやすく、写真整理などがとてもスムーズに行き便利です。
3件中1 〜 3 件を表示
工事管理システム
工事管理システムとは?
工事管理システムは、建設現場の進捗管理、コスト管理、安全管理を効率化するツールです。スケジュールのリアルタイム更新、現場写真の共有、資材管理の最適化が可能です。建設業界の現場監督やプロジェクト管理部門で活用され、工事の品質向上と納期遵守に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら【ランキング】施工管理アプリ7選を比較!無料製品や現場で使える機能も紹介
2024年06月03日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 600円 ~ | ||
参考価格補足 | 1ラインセンスの月額費用は600円から導入可能。 最低ライセンス数もなく、スモールスタートが可能。 初期費用・追加料金もありません。 ボリュームディスカウントあり。 |
企業情報
会社名 | 株式会社ルクレ |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル3F |
URL | https://www.kuraemon.com/ |
設立年月 | 1995年9月20日 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | Image Communication Cloud を BtoB/BtoC 展開 |
代表者名 | 有馬 弘進 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ルクレの 『利用ユーザー83万人<無料トライアル> 工事写真からはじめる建設DX蔵衛門』(工事管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。