以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
複数の工事の整理は可能
この製品のいい点
各工事ごとに案件が作成できるため、複数の工事に関する写真、資料、チャットによる過去のやり取りを工事ごとに整理できる。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
承認機能を使用する際に資料の容量制限があり、50MB以上の資料については承認をかけることができず、資料を分割する必要がある。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
いつでもどこでもスマホ等で画面上で資料が確認できるため、省紙化、資料保管場所の省スペース化が図れる。
作業効率、コミュニケーションの向上
この製品のいい点
報告連絡相談などを写真や資料を添付できたりし社内だけではなく社外の人と円滑に正確に行うことができる。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
誰にどの権限があるかなどわかりづらい。チュートリアルなど使い方の説明動画など案内があるとわかりやすくて良い
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
必要なメンバーと資料や写真など共有できそれに対してのやり取りなどもでき、このアプリだけで完結でき、各方面に連絡する時間差が短縮できた
検討者にオススメするポイント
個別連絡の時間差を短縮できる
いつでもどこでも閲覧
この製品のいい点
資料のアップロードは、パソコンから簡単にできる。
閲覧は、現場でもスマートフォンからできるので便利。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
スマートフォンにアプリを入れているが、少しアプリが重く、動作が遅い事がある。
chatのアプリと一本化してほしい。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
各業者さんにも連携してもらっているが、資料をきちんと入れておけば分かるので、質問などで電話される事が減った。
検討者にオススメするポイント
同業他社も使って好評なので良いでしょう。
情報共有抜け漏れ改善
この製品のいい点
基本的に会社と施工業者の職人様などとのやり取りの際に使用するものですが、現場写真や図面、手書き文章などを保存できる部分とカレンダーにしっかり反映されるので誰が見ても分かりやすいと感じる。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
選択する項目が多いので、特定の把握している人が管理する分には手間をかけず使用できるのかなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
重複して案件登録されていたりして、それが共有されていないと、古い情報を信じてしまう事があるので、もっと簡単に古い情報を削除したり出来ればいいかなとも思う。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
今までは口頭ベースでのやり取りで、聞いた聞いてない問題があった所ANDPADを使用する事で、画像共有だったり、実際の現場状況も確認出来るのでトラブルになるケースが減った部分はメリットだと感じる。
検討者にオススメするポイント
アナログに慣れている人でも、社内、社外クレームが格段に減ると思うのでお勧めな製品です。
事務所と工事人の相互情報ツールとして活用できます
この製品のいい点
会社として導入して約1年が過ぎ、事務所(管理)側からの連絡ツールから、やっと相互の情報ツールとして活用できてきました。工事人側はアプリで利用なので、年配の工事人が慣れるまでしばらくかかりましたが、リアルタイムでやりとりができる(情報・画像等)のが一番の利点です。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
会社側と工事人が1対1になりやすく、他の工事との兼ね合いなどが紙ベース(ホワイトボード管理)の時よりイメージしにくいようです。スマホでは一目で全体のイメージを把握するのは難しいとはいえ、スケジュールの設定など、カスタマイズの自由度が高いと助かります。
システムの不具合がありましたか?
細かい要望などを全社であげているものの、汎用アプリなので諦めざるを得ない部分も多いです。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
緊急工事等が入った時に、いままでは電話やメール(テキスト)で1人ずつに当たらざるを得なかったが、全体のリアルタイムの動きが他営業所も含めてみることができるため、トラブル発生時に近隣部署を含めて対応することが可能になった。
検討者にオススメするポイント
現場管理の相互情報ツールの入口としておすすめです。
進捗確認は便利だと思うが....
この製品のいい点
PCからだけでなく、出先からでもスマホで現場の写真を投稿したり、工事の進捗状況を確認できる点はとても便利な機能だと思う。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
見積もり作成や実行予算を作る際の項目設定やテンプレ登録などが非常に面倒。また、電子印鑑の登録が出来ないため、承認を貰った見積書などに手動で捺印しなければならず、今までより手間がかかる。
システムの不具合がありましたか?
招待されているメンバーと管理者の権限が与えられた人しか内容を見る事が出来ないため、参考にしたい時に他の人が作った見積もりが呼び出せない為、非常にやり辛い
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
画像の投稿やチャット機能など、招待されているメンバー内で共有でき、業者さんと自社での、双方の情報の確認がスピーディーにでき、仕事がスムーズに進んだ
検討者にオススメするポイント
あまり細かい予算設定や見積もりをしない場合は簡易的に使いやすいので良いと思った
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
普段の業務での他業者との情報共有に
この製品のいい点
当方建築関係なのですが、工事現場の写真や、仕様書などの共有に使用していて
他業者でも情報をすぐ見られて、上げれる点が便利だと感じました。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
スマホ版と、PC版で使い勝手が違う点が多々あること。
普段スマホばかりで使っていて事務所で整理する時にPCですると、まだ慣れていないのもあるがやや使いづらく感じた。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
仕様書等の書類をファイリングする手間が省け、書類整理が簡易化かつ共有もスムーズで同じものを見ている感があります。
情報の一元管理には欠かせないソフトです
この製品のいい点
顧客情報・見積作成から発注作業・入金管理まで一通り管理できます。また、施工業者との情報共有の点では、現場写真の共有やメッセージのやり取りなど、リアルタイムでできることでスピーディーに仕事を進めることができます。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
高齢な職人さんや社員もいる中で、全員がすべての機能を使いこなすのは難しいようです。動画やパワーポイントなどで、例を挙げながらのレクチャーなどがあるとありがたいと思います。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
今まで、顧客情報・見積・入金管理・現場管理、すべて違うソフトを使用していたり、共有できていなかったものが、ANDPADに集約され、いつでも誰でも閲覧することができ、担当がいない場合でもお客様対応ができるようになりました。
現場管理する仕事にはもってこいのサービス
この製品のいい点
現場管理をする際、一つの現場で担当してる人(工事を行う職人、メーカーの人、現場管理を行う工務店の人)それぞれが写真やコメントを投稿できて、リアルタイムでその現場に関する情報を共有できるところ。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
案件名、顧客名など細かく登録ができる分、案件としては登録されてるが顧客名では登録されてないため、どちらかで検索したときにヒットしないことがある。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
現場管理をしている際、今までは何かあったときに、その現場に関わる人それぞれにメールなどで写真を送って用件を伝えていました。人によってLINEやメールなど連絡方法が違うことが多いので。ANDPADを使用してからは一律でANDPADを通して現場の情報を共有できますし写真も格納してしまえば送る必要もないので業務が効率化しました。
また、会社ではANDPADと別に顧客情報を管理するシステムも併用して使用しているが、そのデータを簡単にスムーズにANDPADにも移行できるので、他のサービスと併用しても使いやすいシステム。
業務効率化に貢献するANDPADの魅力と改善点
この製品のいい点
ANDPADは、業務の効率化をサポートするためのアプリケーションで、特に建設業界での活用が見られます。その最大の特徴は、現場の作業をデジタル化して、リアルタイムで情報共有が可能になる点です。これにより、現場の進行状況や作業員のスケジュール管理、品質管理などが一元的に行えます。また、視覚的に業務状況を確認できるため、情報の把握が直感的で便利です。
ANDPAD(アンドパッド)の改善してほしい点
ANDPADの使い方が多少複雑で、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。これは特に、ITリテラシーが低いユーザーや高齢者にとっては大きなハードルとなる可能性があります。また、多機能ゆえに全ての機能を十分に活用しきれない場合があるかもしれません。さらに使いやすさを追求し、特に初心者向けのチュートリアルの充実などを期待します。
ANDPAD(アンドパッド)導入で得られた効果・メリット
ある建設現場でANDPADを導入した結果、全体の業務効率が大幅に向上しました。特に、現場の作業員のスケジューリングや品質管理が一元化され、それまで紙ベースで行っていた複数の作業が一つのプラットフォームで完結するようになりました。これにより、現場の進行状況の確認や作業員の配置変更などが迅速に行えるようになり、業務のスムーズな進行と品質向上に寄与しました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください