このはまだレビュー
がありません。
- データマーケティングに必要な16の機能をオールインワンで搭載
- SQLを使わずにノーコードで誰でも簡単にデータ活用を実現
- AI活用で顧客ごとにアプローチを最適化し、効率的に成果を最大化
データマーケティングに必要となるツールコストと導入・運用コストを最小化し、売上の最大化をサポートします。さまざまな業態の企業様のデータマーケティングを加速させます。
2025年03月14日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
ノーコードでスマートなデータマーケティングを実現!
b→dashとは
SQLを使わずに『ノーコード』かつ『オールインワン』で、データの『取込・加工・統合・抽出・活用』を
簡単に実現できるデータマーケティングクラウドシステムです。
データマーケティングを実施する上で必要となるツールコストや、導入・運用コストを最小化し、
売上の最大化をサポートいたします。
また、成果創出を目指した伴走型のサポートが充実しているので、運用リソースが限られている企業様でも、
データマーケティングを円滑に加速させることができます。
b→dashで解決できる課題
●複数ツールの導入には莫大な費用が必要で、データマーケティングが実現できない
●データ活用にはエンジニアスキルが必要となり、膨大な工数がかかる
●外注すると莫大な費用がかかり、データ活用が実現できない
●ツールを導入したが、施策や分析を考える時間や知識がなく、成果がでない
こんなお悩みを「b→dash」が解決します!
◎費用や運用工数を抑え、データマーケティングに必要となる機能をオールインワンで活用できる
◎SQLの知識やエンジニアスキルがないマーケターでもデータ基盤の構築が簡単にできる
◎専門的な知識が不要で、施策や分析を迅速に行うことができる
b→dashでできること
【CDP】ノーコードCDPで誰でも簡単にデータ活用の基盤を構築
・SQLを使わずノーコードによってデータ構築が可能なため、社内エンジニアや外部ベンダーへの
依頼が不要で発注費用もゼロになります。
・GUI操作だけでデータの加工や統合作業が完結し、テンプレートも充実しているため、
エンジニアの工数を割かずにマーケターだけでデータ構築が可能です。
・アプリケーションや基幹システムとの連携が可能で、各システムに保管しているデータを
スムーズに取り込めるため、施策や分析への活用も円滑に行えます。
【MA】あらゆるデータの活用によってオールインワンマーケティングを実現
・顧客に対して直感的な操作で、LINEやメール、SMSなどを組み合わせたクロスチャネルの配信が
可能なため、顧客一人ひとりに合わせたコミュニケーションを実現できます。
・リンクや写真の挿入、色の変更といったデザインのカスタマイズはもちろん、
「b→dash」にアップロードしたデータの挿入・条件分岐などもノーコードで簡単にできます。
・GUIで簡単にPush通知コンテンツの作成が可能です。
・データを一元管理することで、顧客属性や行動に合わせた1to1アプローチができます。
【BI】課題の要因・顧客の行動履歴を迅速に分析
・直感的な画面操作で簡単に見たいデータの可視化、分析が可能です。
・webデータやアプリログ、配信ログなど「b→dash」に取り込んだデータを活用し、
さまざまな形式でのレポート作成が迅速にできます。
・顧客一人ひとりの性別や年齢などの属性情報、メールの開封履歴やwebサイトへのアクセスといった
行動履歴を一目で確認可能です。
【CX】顧客の属性・行動にもとづいたweb接客によって顧客体験アップ
・ユーザーの属性・行動をもとに、細かいターゲット設定ができます。
・コンテンツの作成やサイトへの表示方法、条件の設定まで直感的な操作だけで設定可能です。
・アンケートやフォームなどを作成し、顧客が入力した情報とスムーズに連携できます。
・ランディングページも作成でき、web上に公開可能です。
【AI】生成AIによって自動で高精度の顧客アプローチを実現
・顧客一人ひとりに合わせて、AIが自動で配信チャネルや配信タイミングを調整することで、
施策を行うまでの作業工数を大幅に削減するとともに、速やかに成果の最大化を目指すことができます。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | データパレット(CDP)/MA(メール)/LINE連携/Push通知/SMS配信 web接客/レコメンド/CMS/BI/カスタマーウォッチ |
---|
オプション | ■b→dash作業代行 コンテンツの作成/施策・分析用データ作成/シナリオ配信の設定 ■システム監視 個社監視/環境内データクレンジング ■個社コンサルティング 利活用に向けた施策・分析提案/PMO支援/システム移行・導入プロジェクト支援 |
---|
その他 | |
---|---|
サポート・保守 | ■専任の担当者が初期導入から利活用まで対応し、貴社のデータ活用をサポート |
セキュリティ | ■第三者機関によるセキュリティ認証を取得 ISMS認証/ISMSクラウドセキュリティ認証/プライバシーマーク認証 ■アクセス可能な環境や端末を制限し、貴社データのセキュリティを確保 ■「b→dash」のインフラで使用している「Amazon Web Services」で様々なセキュリティ対策を実施 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
「b→dash」の導入で、データの準備工数を大幅に削減
【課題】
・web、広告、注文、購買などのデータをワンストップで可視化したいが、データを準備するには、
社内のシステム部へ依頼が必要となり、膨大な工数が発生
・分析結果をもとに最適なweb接客施策を実施したいが、分析と施策で別々のツール導入が必要
・ツール導入後のサポートがなく、運用にのせることが困難
【効果】
・web、広告、注文、購買などのデータをノーコードで簡単に集約できるため、
データを準備する工数を大幅に削減できた
・オールインワンで分析と施策の機能を保持しているので、分析結果をもとに「b→dash」だけで
最適な施策を実施できた
・ツールの利用料金内で、導入だけでなく運用までサポートしてもらえた
導入後、約2ヶ月で約100種類の施策・分析を実施
【課題】
・F2転換などの施策や分析をするには、データ準備の時にfutureshopとの連携や
SQLを使ったデータの加工・統合が必要で、膨大な工数がかかるため、簡単な施策や分析しかできていなかった
・データを準備するための社内のリソースが足りず、やりたい施策や分析の迅速な実施ができていなかった
【効果】
・futureshopのデータを自動連携できると同時にノーコードでデータを加工、統合できるため、
工数を削減しつつ、F2転換などの施策や分析を実施できた
・専任のサポート担当が、施策や分析に必要となるデータの準備作業を代行し、
導入後はやりたい施策や分析の迅速な実施ができた
企業情報
会社名 | 株式会社データX |
---|---|
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル26階 |
設立年月 | 2010年4月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | Marketing Strategy ■マーケティングプラットフォーム 『b→dash』の開発、並びに導入支援 ■人工知能を用いたマーケティングソリューション開発 ■マーケティングテクノロジー領域の基礎研究・開発 System Engineering Service ■技術者派遣 ■技術者紹介 |
代表者名 | 安部 泰洋 |
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは?
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)は、顧客データを一元管理し、マーケティング施策の最適化を支援するツールです。オンライン・オフラインのデータを統合し、パーソナライズされた顧客体験を提供します。主にマーケティング部門や営業部門で活用され、顧客分析やターゲティングの精度向上に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちらCDPツール8選を徹底比較!機能やメリット・デメリットも解説
『b→dash』とよく比較されているCDP(カスタマーデータプラットフォーム)
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社データXの 『b→dash』(CDP(カスタマーデータプラットフォーム))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。