資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. データ管理
  3. データベースソフト
  4. Microsoft Accessの製品詳細

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
Microsoft Access

データベースソフト
ユーザーのレベルに応じた操作が可能なデータベースソフト Microsoft Access


日本マイクロソフト株式会社
全体満足度 ★★★☆☆ 3.8
45件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
楽々Webデータベース kintone Oracle Autonomous Database iFUSION Tibero RDBMS UnitBase SkyLink Oracle DB クラウドマイグレーションサービス
データベースの製品一覧はこちら>
《Microsoft Access》のPOINT
  1. 多くのビジネス現場で導入されているソフトウェアである
  2. 初心者でも基本的なデータベース処理がしやすいようになっている
  3. 豊富なテンプレ―トと高度な操作で実用的なデータベース構築可能

MicrosoftAccessはユーザにとって操作しやすいソフトウェアです。基本的な操作が初心者でも容易です。マクロ機能や豊富なテンプレートで、エンジニアは実用的なデータベース構築ができます

対応機能
DBソフト panorama_fish_eye
データ統合 panorama_fish_eye
データ連携 panorama_fish_eye
データ移行 panorama_fish_eye
DBセキュリティ panorama_fish_eye
口コミロゴ 口コミ(45) 事例ロゴ 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / パッケージソフト
参考価格 950円 ~ 2,180円
参考価格補足 価格はMicrosoft 365の場合を示し、税別となっています。
単体であるMicrosoft Access2019の場合、税込み17904円です。

製品詳細

基本的なデータ処理から実用的なデータベース構築まで可能なソフトウェア

「Microsoft Access」とは

Microsoft Accessとはマイクロソフト社がWindows向けに提供している、データを表として管理するリレーショナルデータベース方式を採用したデータベース管理ソフトです。データの抽出、加工、帳票出力などの基本的な機能が備わっている上、マクロ機能や豊富なデザインツールを用いることで、より実用的なデータベースを構築することができます。

「Microsoft Access」でできること

Microsoft Accessを用いて実現できることとして、初心者でも大規模なデータを用いたデータベースの操作が容易にできることと、ユーザーのレベルに応じた実用的なデータベースを構築できることの2点あります。

まず、MicrosoftAccessでは1つのデータベースあたり最大2GBまでのデータ容量までなら何件でもデータを扱うことができます。このため、大規模なデータを用いた処理を行うことができます。ちなみにMicrosoftExcelの場合、1つのワークシート当たり100万件程度までしか扱うことができません。そして、基本的なデータベース操作が容易にでき、その程度は、初心者でも使いやすいという評価があるほどです。
一般的にデータベース処理で必要な操作としては、まず大量のデータを作成して必要なデータを適切な形にして抽出して出力することが多いと考えられますが、MicrosoftAccessではこの一連の作業を効率よくできる機能があります。
具体的には、入力作業の際に不正なデータが含まれるのを避けたり、データの矛盾が生じないように処理したりする機能があるため入力ミスの減少に繋がります。
また、データを目的の形に加工する際もデータの集計機能や複数の表を結合する機能を用いる等して容易にでき、出力する際もリスト形式や帳票形式などから選ぶことができます。

次に、ユーザーのレベルに応じて実用的なデータベースを構築することができます。
Microsoft Accessにはサンプルテンプレートが豊富にあり、これと基本的な機能を利用することで「住所管理システム」のような小規模なデータベースを構築することができるため、初心者でもデータベース構築は可能だと考えらえます。
さらに、マクロ機能やAccessVBAを用いることで、複雑なデータベースの操作を自動化するなど高度な処理が可能になります。その機能を用いれば「在庫管理システム」など本格的なデータベースを構築することができるため、エンジニアにとってはより実用的なデータベース構築ができるのではないかと考えられます。

「Microsoft Access」の強み

MicrosoftAccessの強みとしては、初心者からエンジニアまでレベルに応じて目的のデータベース処理ができることです。データベースの基本的な知識や製品の基本操作を習得することで、初心者でもデータベースの操作だけでなく小規模なデータベース構築まで可能になります。

また、エンジニアにとってはマクロ機能などを用いることで、より実用的なデータベースを構築することができます。このようにMicrosoftAccessには基本的なツールから高度な処理機能が備わっていることによって、ユーザーのレベルに応じて目的のデータベース処理を行えます。

仕様・動作環境

「Microsoft Access」の仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能 データ作成
データ抽出、加工
画面作成
帳票作成
マクロ作成
その他 最低システム要件
プロセッサ:1.6 GHz、2 コアプロセッサー
OS:Windows 10/11
メモリ:4 GB(64bit)、2GB(32bit)RAM
ハードディスク:4 GB
ディスプレイ:解像度 1024 x 768
グラフィック:DirectX 9 以降と、Windows 10 では WDDM 2.0 以降 (Win10 Fall Creators Update では WDDM 1.3 以降)
その他:Microsoft アカウント

台数制限
Microsoft365の場合、PC5台、タブレット5台、モバイルデバイス5台まで
単体の場合、PC2台まで
その他
サポート・保守 Microsoft365での購入の場合、Web/電話サポートあり

価格・料金プラン

Microsoft AccessにおけるMicrosoft365で購入した際の料金体系

  • コース:料金(1ユーザ―あたり税別):その他使用できるMicrosoft Ofiice製品
    Apps:月額900円:Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher
    Business Standard:月額1360円:Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlook、Exchange、OneDrive、SharePoint
    PublisherPremium:月額2180円:Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlook、Exchange、OneDrive、SharePoint 、intune、AzureInformationProtection
無料プランなし
無料トライアルあり

口コミ・評判

全体満足度
★★★ ☆☆ 3.8
45件
詳しい口コミ・情報を見る chevron_right
定型作業工数が削減出来ました。
これまでは、膨大な数値をEXCELのマクロで処理していましたが、複数者で同じファイルを扱うようになり、標準化しました。現在は色々ソフトがありますが、たまたま昔使用していたソフトのAccessが手元にありましたので、こちらを用いてみると結構使い勝手が良く、採用しました。
schedule 2022/03/14
★★★ ☆☆ 3
素材 / 1,000名以上 5,000名未満
業務効率化の必携ツール
Office365に同梱されているため、気軽に利用できます。GUIで操作できるため、データベース初心者でも使えます。
schedule 2022/03/10
★★★★★ 5
電気、電子機器 / 5,000名以上
エクセルで管理しきれなちデータ量の管理におすすめです
この製品はデータベースとして、データの蓄積を行うことができます。また、Microsoft社の他製品(Excel等)との親和性もよく、VBAにより、他製品との連携、自動化も可能です。
schedule 2022/03/02
★★★★ ☆ 4
電気、電子機器 / 1,000名以上 5,000名未満

企業情報

企業名

日本マイクロソフト株式会社

住所 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月 1986 年 2 月
従業員数 2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金 4 億 9950 万円
事業内容 ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名 吉田仁志

価格・料金プラン

Microsoft AccessにおけるMicrosoft365で購入した際の料金体系

  • コース:料金(1ユーザ―あたり税別):その他使用できるMicrosoft Ofiice製品
    Apps:月額900円:Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher
    Business Standard:月額1360円:Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlook、Exchange、OneDrive、SharePoint
    PublisherPremium:月額2180円:Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlook、Exchange、OneDrive、SharePoint 、intune、AzureInformationProtection
無料プランなし
無料トライアルあり

データベースソフト

データベースソフトとは?
データベースとは、様々なデータを整理・統合し、共有・検索・抽出など再利用できる形式で管理するシステムのことです。サーバに負荷をかけずに導入できるクラウド型データベースから、セキュリティ強度を維持したままのデータベース導入を実現できる物理環境型と、形態は様々です。現在の主流はデータ構造が表形式になっているリレーショナルデータベース(RDB)ですが、NoSQLやVoltDBといった新たなデータベースも登場しています。

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『ユーザーのレベルに応じた操作が可能なデータベースソフトMicrosoft Access』(データベース)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-detail

89

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
株式会社インプレス
株式会社インプレス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
日本ティーマックスソフト株式会社
日本ティーマックスソフト株式会社
リストに追加
株式会社ジャストシステム
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
イースト株式会社
イースト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
TIS株式会社
TIS株式会社
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • Webアプリでノーコード型エクセル業務効率化支援ツール楽々Webデータベース
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 最短3分で必要なデータベースを作成できるkintone
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • Oracle DBを数分で構築完了。実績が示す高性能Oracle Autonomous Database
  • 日本オラクル株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

データベースソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ