資料請求リスト
0
TROCCO®
データベースソフト

TROCCO®とは?価格や機能・使い方を解説

【導入実績2000社突破】データ活用プロセスの自動化を実現

株式会社primeNumber

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
データベースソフトの製品一覧はこちら
《TROCCO®》のPOINT
  1. 開発・インフラ・人件費のコストやデータ統合作業工数を削減
  2. 分析リードタイムの短縮によりデータ活用がスピーディーに
  3. データ環境が整備されることで、データの民主化が促進

データの基盤構築・活用・統合・収集・可視化に必要な機能を備えています。TROCCOで、データ利活用における一連のデータエンジニアリングプロセスを自動化し、お客様のデータ活用を支援します。

対応機能
DBソフト
データ統合
データ連携
データ移行
DBセキュリティ

2025年02月13日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

データ基盤の運用・整備は『TROCCO®』におまかせ!

TROCCO®とは

データガバナンス・ジョブ管理・データマート生成・ETL/データ転送などの
データエンジニアリング領域を網羅した分析基盤運用・構築の支援SaaSです。

全てのデータの運用・整備・連携を自動化し、迅速にデータ活用環境を整備します。
それによりインサイトを得やすい状況へ導きます。

製品詳細-1

TROCCO®で解決できる課題

こんなお悩みはありませんか?
・運用保守や技術キャッチアップに時間がかかる
 多くの技術スタックが必要なため学習コストが高く、障害対応・バージョンアップ対応などエンジニアの工数負担が大きい。

・分析基盤の必要性は感じるが、大変そうで手をつけられない
 構築にどのくらいのコストや工数がかかるのか、必要な知識や技術は何かなど見通しが立てづらく、リソースを充てにくい。

・データ拡充のコストが高く活用しきれていない
 APIや要件定義などの開発/技術的調査など新規のデータ連携に1ヶ月以上かかってしまうため、データ活用のスピードが出しづらい。

そのお悩みを『TROCCO®』が解決します!

■マネージドサービスで運用・構築もラクラク
GUI上で容易に設定からデプロイまでカバーします。
低い学習コストで運用・構築が可能です。
エラー対応、OSSバージョンアップの自動対応など運用保守面の機能も豊富に用意しています。

■初期費用不要かつ最短1日で構築!小規模トライが可能に
初期費用不要・フリープランなら月額費用0円で、開発せずにデータ基盤が構築可能です。
リソースを気にすることなく「まずはどんなものか」を試すことができます。

■SaaS・広告を含む約100種のコネクタと連携可能
多種多様なコネクタと最短5分でデータ連携が可能です。
要望に合わせて、データ基盤の拡張を低コストで迅速に進められます。

製品詳細-2

TROCCO®でできること

■データ転送(ETL)/マネージドデータ転送
プロフェッショナルのデータエンジニア水準の転送パイプラインを最短5分で本番デプロイが可能です。
ノーコードからプログラミング言語まで対応し、データソースの変更やAPIアップデートに自動的に追従します。

■データマート生成(ELT)
SQLエディタで変換処理を書くだけで、DWH上のログをビジネス活用しやすい状態に整備します。
レポート作成の自動化や任意のDWHにクエリを定期実行することも可能です。

■ワークフロー(ジョブ管理)
複雑なパイプラインもGUIで定義可能です。
変数を展開したループ実行や並列実行数制御など分析基盤に必要な機能を網羅し、
運用・分析に便利なTableauデータ抽出/BigQueryデータバリエーションなどのタスクも用意しています。

■データチェック
DWH上に蓄積されたデータに対して柔軟な検証・テストができます。
任意のSQLを実行することで件数や差分を算出でき、閾値を設定したアラートが可能です。
BigQuery上のテーブルが正しいデータであることを検証できます。

■Git・API連携機能
Infrastructure as Codeをデータ基盤に利用可能です。
Airflowなどの外部ツールとのAPI連携も充実しています。

■運用支援(DevOps)
データ転送などの各種ジョブを任意のタイミングで定期実行する実行制御や
経過時間アラートやレコード条件、実行結果の通知機能など
データ基盤の運用に必要な支援機能をエンジニア目線で開発しました。

■Web行動ログ収集SDK
専用のSDKでWebサイトのページビュー・メール開封ログ・イベントなどを収集し、任意のDWHに転送可能です。
チャネルやセッションの定義はGAを踏襲しています。独自ドメインへのトラッキングも可能です。

■セキュリティ
大切なデータを扱うためIP制限や暗号化などの機能を搭載しています。

■サポート
専任担当者が運用や障害対応をサポートします。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
オプションチーム機能:50,000円/月
データカタログ機能:100,000円/月
AWS PrivateLink機能:都度見積
Web行動ログ収集SDK:都度見積
サポート・保守■テクニカルサポート
専任のカスタマーサクセス担当者を1名割り当て
導入開始時および新機能のオンラインハンズオン
設定作業のサポートおよび作業代行(一部)
定期的なMTGの開催(機能アップデート紹介など)
■Slackチャンネルでのやり取り
平均1営業時間以内の一次応答
課題解決策の提示まで平均1営業日以内
Teamsなどでの対応希望も相談可能
その他
セキュリティ■IP制限
ホワイトリスト形式でアクセス可能なIPアドレスを制限
■認証強化機能
二段階認証やSSO(グループ機能のみ)など認証を強化してアクセスを制御
■AWS PrivateLink機能
お客さまと『TROCCO®』のAmazon VPCをAWS PrivateLink経由で接続
インターネットを経由せずにデータ転送が可能
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社primeNumber
住所〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F
設立年月2015年11月19日
従業員数約90名
資本金1億円
事業内容■データ基盤の総合支援サービス「TROCCO®」の開発・運営 ■️データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA®」の開発・運営 ■データテクノロジー領域の課題解決を実現するコンサルティング・エンジニアリングサービスの提供
代表者名田邊 雄樹
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
データベースソフトの製品一覧はこちら

データベースソフト

データベースソフトとは?

データベースとは、様々なデータを整理・統合し、共有・検索・抽出など再利用できる形式で管理するシステムのことです。サーバに負荷をかけずに導入できるクラウド型データベースから、セキュリティ強度を維持したままのデータベース導入を実現できる物理環境型と、形態は様々です。現在の主流はデータ構造が表形式になっているリレーショナルデータベース(RDB)ですが、NoSQLやVoltDBといった新たなデータベースも登場しています。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年比較表】RDB(リレーショナルデータベース)7選を厳選して紹介!選び方も解説

『TROCCO®』とよく比較されているデータベースソフト

PlaPi
Mashu

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社primeNumberの 『【導入実績2000社突破】データ活用プロセスの自動化を実現TROCCO®』(データベースソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

データベースソフトの製品をまとめて資料請求