以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
複数の部署のある会社さんに!
この製品のいい点
最も良い点は、複数の部署がある際に部署別に活用しやすいことです。私の会社はいくつか部署はありますが、お互いの情報共有をしなければならないので、大活躍してます。
kintoneの改善してほしい点
強いて言えば、ご高齢の方には操作が難しいところです。操作する際にも絵で表されたシンプルなボタンより、ごちゃついてもいいので文字で表してほしいらしいです。
システムの不具合がありましたか?
特に大きなトラブルはありませんが、管理者から返されたが必要のなくなった報告書を削除できないことがありました。
kintone導入で得られた効果・メリット
主に報告書や計画書を会社全体で共有するのに活躍してます。また、どこまで共有できているのか確認できるため、プロジェクトの進行状況を確認できるのは大きなメリットだと感じております。
検討者にオススメするポイント
多くの社員がおり、計画書を全体で共有したい際におすすめです!
日本製なのでUIがわかりやすい
この製品のいい点
最近CMでも見かけるkintone。各機能を一括でまとめて複数人で管理できる。各個人に何の機能を閲覧出来たり編集出来たりするか設定できるので細かい配慮も可能。
kintoneの改善してほしい点
デザインが少々無骨で固い感じがする。もうちょっとポップになったら新人や新しく触る人のファーストインパクトが良くなるかも。
kintone導入で得られた効果・メリット
データーベースと報告書、お問合せ等々が一元管理が出来て一つの画面にまとめて表示できるのでとにかく見易いというメリットがある。
表計算ソフトより楽でシンプル!
この製品のいい点
非常に見やすい作りで、使いやすい。主に預金出納簿として活用しているが、入出金をどこに入力すればいいのか、摘要はどこかなど細かい作りが秀逸で見やすい。
kintoneの改善してほしい点
集計がやや使いづらい。グラフなどにはすぐ変換できるのだが、表の合計を出すなど少し手間がかかる作業が必要になる。
kintone導入で得られた効果・メリット
業務未経験の方でも感覚的に預金出納簿を作成できるため、助かっている。
一度レクを行えば大抵誰でもキントーンを使いこなすことができるので教える手間や時間を削減することができた。
権限承認業務や書類の提出管理にも使える
この製品のいい点
承認フローや申請フォーマットが自由度高く設計できること。そのため、権限の承認申請にも使えるし、部門別に必要な資料の提出管理などにも使えるので、使い方によっていろいろ工夫の余地がある。
kintoneの改善してほしい点
私の使い方の問題かもしれないが、検索機能があまり充実しておらず、特にフリーワードの検索がやりにくいので改善してほしい。面倒だがCSVに落として検索することもある。
kintone導入で得られた効果・メリット
いままでメールで依頼を受けていた定型的な内容を、承認フローと申請フォーマットを設定してkintoneに運用を移管したことで、依頼者および承認者双方の申請確認工数が大幅に減った。メールのやり取りは時間がかかっていた。
キントーン社内導入で情報が見やすく便利に
この製品のいい点
案件のデータを集約して、知りたい情報を検索できるツールを構築でき、汎用性に優れている。
案件情報の簡単に更新でき、それをすぐ閲覧できるため汎用的である。
kintoneの改善してほしい点
ログイン後、タイムアウトが早いため、別の作業をしながら案件情報の更新などをする際にいちいちログインし直す必要があり、少し手間
kintone導入で得られた効果・メリット
案件の基本情報だけでなく、活動履歴や次回アクションなどの項目を設けることで、見やすく、更新しやすいツールとなっている。
今までExcelでまとめていたが、ツールに変えてからはファイルの重複や、複数人が同時に情報を更新できるなど便利になった。
安価で改修もしやすい
この製品のいい点
他製品に比べ、導入・ランニングともに安価。標準機能を中心に利用するのであれば、ITスキルがそこまで高くなくても運用ができる。設定変更も簡単なのでちょっとした改修であれば、5分もかからずに対応できる。
kintoneの改善してほしい点
ユーザーの使いやすさを求めると、他社が提供しているプラグインツールに頼ることになり、IT知識がないと動作保証の担保が難しくなる。UIデザインがリッチではないので、デザイン重視の方からするとダサさを感じるかも。
システムの不具合がありましたか?
kintoneそのものではないが、複数の会社が提供しているプラグインツールを組み合わせたときに不具合が出たことがある。プラグインツール提供会社も大手から個人などあり、動作保証やサポート体制もまちまち。長い目で見たときにどのツールを選ぶべきかの観点も必要だと思った。
kintone導入で得られた効果・メリット
プロジェクトの進行管理、顧客管理など、管理項目が異なる様々な情報も一つのドメインで管理でき、複数のツールを使う必要がない。プラグインツールと組み合わせることで、できることが広がる。複数アプリのリアルタイムデータ連携もできるので、目的に合わせてアプリを使い分けることができることも良い。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
公務員をExcelから脱却させ得る存在です
この製品のいい点
データベースをクラウド上で管理できる安心感が一番の利点であると感じます。
またテンプレートを用いることで、Excelのようにその都度ゼロからデータベースの型を時間をかけて作ったり、後任者がファイルを壊したりする場面が減るのも良い点です。
kintoneの改善してほしい点
特に不満はありませんが、検索機能を用いる際、部分一致では足りず完全一致が求められるケースがあり少し不便でした。
また、有料プラグインは全体的に値段が高く、気軽に使いづらいと感じました。
kintone導入で得られた効果・メリット
従来、あらゆるデータベース管理をほぼ100%と言っていいほどExcelに依存している職場でした。職員の異動(入れ替わり)が激しい職場なため、Excelだと前任者が工夫をしてマクロを組み、便利なものを作っても後任者が簡単に壊し、結局シンプルで不便な様式のファイルが共用のものとなりがちでした。この製品を使うことでこのような課題が解決され、利便性と安定感を兼ね備えたデータ管理が実現してきていると感じます。
検討者にオススメするポイント
Excel依存を脱却したい方におすすめです
ひとまずは 営業ツール としては及第点
この製品のいい点
何と言ってもいつでもどこでもスマホやパソコンがあればクラウドで営業での情報を確認することができる。
kintoneの改善してほしい点
操作性が悪いと思う。文字の改行もワードに比べるとしにくい。カスタマイズしてるのかもしれないが分類が使いにくい。スマホから見るといいねが押せない。投稿したことが自分には通知されずきちんと投稿されてるかが不安。
kintone導入で得られた効果・メリット
営業報告書をみんなで共有できるのでそれはいいと思う。こちらを見て同じような案件を抱えてる同僚がいることを知り、連携して問題解決に当たることができた
脱エクセル データがどこにあるか分からない時はコレ
この製品のいい点
エクセルで作られたどこにあるのか分からないファイルを探す手間が一気に省けました。直感的に分かるアプリ作成で色々なアプリ作成ができます。
社内ポータルとしても利用しています。
kintoneの改善してほしい点
ライトプランではほぼ対応できない。
スタンダードプランであっても外部との連携や標準の機能ではできない事が多くプラグイン導入によりコストが予想よりも上がる事。パソコンの知識、エクセルの計算式の知識がないとアプリ作成は不可。html、cssの知識があればベター。
理想のアプリを作るためにはJavaScriptの知識が必要。
システムの不具合がありましたか?
サービス上の不具合は特に無いが、
アップデートによる、アプリが使えなくなる事もあった。
kintone導入で得られた効果・メリット
管理職者の1日のメールの回数が大幅に削減でき、メールの見落としや、見落としによる稟議書の滞りがなくなった。
検討者にオススメするポイント
独自で運用がてきるのであればベスト。
社内申請はキントーンにおまかせ!
この製品のいい点
社内規定の掲載や各部署から発信される情報を一元化し、管理することができます。
また、社内で必要な申請業務についても直感的に使える仕様になっていて分かりやすい。
kintoneの改善してほしい点
検索機能が分かりづらい。項目を絞っても思ったような検索結果が出なかったり、ワード検索で欲しい情報が出ないことがある。情報量が多いため、検索機能が充実するとより良く使えると感じました。
kintone導入で得られた効果・メリット
社内規定や各部署での情報を掲載しているため、新人教育に役立ちました。
社内申請で分からないことがあれば、まずキントーンを見るように伝えたことで、
教える業務が最小限になりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください