未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングシステム(LMS)でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 既存のパワーポイント教材を活用した効果のあるコンテンツ作成!
- AIによる字幕・文字起こし・自動音声挿入が可能!
- オフライン研修もまとめて管理して企業の人材育成全体を把握!
既存の教材や動画を活用して、定着度の高い教育コンテンツを手間なく作成・配信できるクラウド型のシステムです。AIを搭載しており、自動で字幕・ナレーションの追加も可能。
2023年06月30日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 15,000円 ~ | ||
参考価格補足 | 【Type1.同時アクセス数プラン】 同時アクセス15人:月額40,000円 or 年額432,000円 同時アクセス人数により料金変動 【Type2.ユーザーID数課金プラン】 50~300ユーザー:月額300円/ユーザー or 年額2,520円 301~600ユーザー:月額240円/ユーザー or 年額2,016円 |
製品詳細
コンテンツの作成から学習状況の把握まで!オフライン研修結果も統合可能!
eden LMSとは
ブラウザベースで動作し、パワーポイントや動画をベースにした教育コンテンツを作成できるシステムです。初期費用0円、月単位に変えられるプランで柔軟な運用ができます。400社・50万ユーザー以上に利用されています。
eden LMSでできること
【教育コンテンツの作成】
パワーポイントや動画を活用した教育コンテンツを作成できます。AIにより、字幕の付与や聞き取りやすい自動音声への差し替えが可能です。パワーポイントのスライドをベースに、穴埋め形式のコンテンツも作成できます。またランダムに出題されるテストなど、効率的な学習定着につながるコンテンツの作成支援が可能です。
【研修履歴・スキルの管理】
研修の履歴や習得したスキルの内容を集約し、可視化できます。研修終了後には自己評価と上司からの評価の2つを集計し、グラフ化が可能です。またeラーニング以外の集合研修などの内容も登録できるので、一元的な管理を実現します。
【ユーザー管理】
社員情報は別のシステムやExcelから取り込みできます。階層・部署・グループによる管理も可能です。詳細な権限設定ができるので、不要な情報を閲覧させないセキュアな運用ができます。
【外部システム連携】
APIで人事システムなどとの連携が可能です。またメールやSlack、Teamsなどと連携し、通知を送ることでスピード感のある運用を実現します。
eden LMSで解決する課題
【教育に手間とコストがかかりすぎている】
集合研修を実施するための事前準備や、予定のすり合わせに無駄な手間とコストをかけているケースは多いです。edenを導入すれば、教材の作成から実施までのフローは大幅短縮。動画教材により集合しなくても対面のような効果のある研修ができます。学習状況の把握まで一元的に行えるので、管理の手間も削減可能です。
【初めてのeラーニング導入で、想定どおりに運用できるか心配】
edenは技術的な知識がなくても簡単に使えるインターフェースを備えています。サポートも無料なので、不明点は確認しながら運用をスタート可能。期間や企業規模ごとのプランも揃えているので、柔軟に対応できます。さらに無料トライアルも用意しているので、実際の運用イメージを確認してから本稼働が可能です。
【クラウド化でのセキュリティリスクが心配】
権限管理や二段階認証、IPアドレス制限などのセキュリティ機能を豊富に揃えています。「クラウドだから危ない」ということはなく、安全な運用が可能です。
【教育コンテンツの作成の手間・外注コストを削減したい】
教育コンテンツは普通に内製化すれば手間がかかり、外注すれば多額のコストがかかります。edenは動画を使った教育コンテンツの作成機能や、まるでワープロのような感覚の編集機能で、手間なく内製化を実現可能です。
【研修の効果がでているのかいまいち把握できない】
edenではPowerPoint・PDF教材を穴埋めテスト型の教材にしたり、AIを活用して受講者のレベルに合わせて最適化したテストの作成をしたりできるので、理解度の高い研修が可能です。
【教育と人事を統合したい】
edenはコンテンツの作成や受講者の管理はもちろん、職歴や人事評価などの情報も管理できます。教育と人事を統合した人材管理が可能です。
仕様・動作環境
eden LMSの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | コンテンツ作成 研修履歴管理 スキルレベル管理 ユーザーID管理 権限管理 API連携 通知機能 |
---|
オプション | 独自ワークフロー構築 |
---|
価格・料金プラン
運用形態に合わせて選べるプラン!ユーザー数に応じてディスカウントあり!
- 初期費用なし!
【Type1.同時アクセス数プラン】
同時アクセスする人数の上限を決める代わり、ユーザーは何名でも登録可能
同時アクセス15人(推奨受講者数300人程度):月額40,000円 or 年額432,000円
同時アクセス30人(推奨受講者数600人程度):月額60,000円 or 年額648,000円
【Type2.ユーザーID数課金プラン】
同時ログインできるユーザーID数による料金:最少50名~
50~300ユーザー:月額300円/ユーザー or 年額2,520円
301~600ユーザー:月額240円/ユーザー or 年額2,016円
※以降もユーザー数に応じてディスカウント
企業情報
会社名 | エデン株式会社 |
---|---|
住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F |
設立年月 | 2006年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | クラウド型eラーニングシステム「eden LMS」の開発・運用 |
代表者名 | 漆尾 貴義 |
eラーニングシステム(LMS)
eラーニングシステム(LMS)とは?
eラーニングとは、パソコンやスマートフォンを使用してインターネット上でできる教育・学習の仕組みのことです。eラーニング製品はLMS(Learning Management System)と呼ばれる学習管理システムを備えており、学習の進捗を効率的に管理することができます。IT技術を活用した教育システムで、24時間いつでもどこでもアクセス可能なことから、受講者を時間や場所の束縛から開放する利点があります。
比較表つきの解説記事はこちら【年間ランキング】eラーニングシステム24選を種類別に比較!選び方や機能も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エデン株式会社の 『技術的知識なしで効果のある学習コンテンツが作れるeラーニング!eden LMS』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。