資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

IO Moodle(イオムードル)
eラーニングシステム(LMS)

IO Moodle(イオムードル) とは?価格や機能・使い方を解説

価格以上の使いやすさを追求したeラーニング

株式会社イオマガジン (東証スタンダード上場・城南進学研究社グループ)
全体満足度★★★★4(30件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

eラーニングシステム(LMS)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
eラーニングシステム(LMS)の製品一覧はこちら
《IO Moodle(イオムードル) 》のPOINT
  1. 使いやすさを追求!必要な機能を網羅したeラーニングシステム
  2. 国内の大学シェアNo.1の「Moodle(ムードル)」がベース
  3. セキュリティ対策も万全。WAFを標準対応

価格以上の使いやすさを追求したイオマガジンオリジナルのIO Moodle(イオムードル)は、動画制御、催促メール、アクセス解析、決裁機能など、便利機能を標準搭載 ※教材は初期搭載しておりません

※出典元: ※大学ICT推進協議会「高等教育機関に おける ICT の利活用に関する調査研究」 2019年調査より

対応機能
SCORM適合
動画対応
成績管理
受講管理
教材作成
スマホ対応

2023年11月30日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足1ユーザー/143円
※利用人数が1000人(同時アクセス数30人)だった場合の目安価格です。
クラウド版は同時アクセスユーザー数により、月額の利用料金が変わります。

製品詳細

IO Moodle(イオムードル)は機能こだわったeラーニングシステム

世界3.0億人が利用するeラーニングシステム「Moodle(ムードル)」がベース

Moolde(ムードル)はオープンソースのeラーニングシステムで、現在、世界で3.0億人の学習者がMoodle上で学んでいます。動画配信はもちろん、小テスト、課題、アンケートなど、eラーニングに必要な機能を網羅。シンプルな操作性で、国内では約40%の大学が導入しています。
弊社はその正式パートナーとして、大学、企業、塾などへMoodleの構築やカスタム、そして運用のご支援をしてきました。ZoomやTeams、Webexなどを活用したライブ授業の出席管理を含めた、コース設定やコンテンツの作成など、お気軽にご相談ください。セキュリティ対策(WAFも標準対応)も万全にしてご提供いたします。

製品詳細-1

使いやすさを追求した「IO Moodle(イオムードル)」の特徴

価格以上の使いやすさを追求した「IO Moodle(イオムードル)」は、お客様からの『こんな機能が欲しい』という声が多かった機能を中心に開発を加えた、イオマガジンオリジナルのeラーニングプラットフォームです。
便利な機能が標準搭載されているため専門知識は不要で、導入初期からスムーズに運用することが可能です。また、カスタマイズにかかる時間と費用を軽減することもできます。
※尚、教材は初期搭載されていません

①動画の制御・保護機能の充実
eラーニングで一番使われているコンテンツである動画の制御・保護機能が充実。動画コンテンツを、受講者にしっかりと見ていただくための機能をパッケージとしてご提供いたします。

▼シークバー非表示
動画下のシークバーを非表示にし、きちんと受講者に閲覧・理解してもらいたい動画内容を、途中でスキップすることができないよう制御しています。

▼倍速機能(1.2倍、1.5倍、2.0倍)
動画のスキップができない反面、受講生の勉強スタイルにあわせて、動画再生のスピードを選択できるようにしました。

▼一時停止位置の保存機能
動画の再生位置を途中で保存し、次回、途中から素早く学習を再開できるようにしました。受講者は自分のペースで学習することができます。

②催促メールの自動配信機能
受講しているコースごとに、最後まで完了していない受講者に対して、催促メールを自動配信する機能です。eラーニング講習は、受講者のモチベーションに委ねられるケースが多いため、どうしても進捗が遅くなる傾向があります。催促メールは進捗遅れを抑制する効果のほか、コース未完了者への個別メール配信業務の手間が省け、対応漏れの防止にも役立ちます。

③全コースの受講者の学習進捗一覧を表示
これまでのMoodle標準仕様では、受講者の学習進捗状況は各コース毎に確認する仕様となっており、Moodleに登録された全コースの登録者について一目で学習進捗状況を把握することがやや手間がかかる課題がありました。しかし「IO Moodle(イオムードル)」では、あらかじめ設定を行うことで、全コースの受講者と進捗状況が一目で確認できます。

④アクセス解析機能
受講者の動向を分析し、効果的な学習コンテンツや、教育方針の改善を行うことが可能となります。
▼搭載予定機能
・Moodleのご利用状況
・ランキング
・時間帯別アクセス数
※アクセス解析機能は開発中のため、仕様が変更になる可能性がございます

製品詳細-2

eラーニング用コンテンツの制作も承ります

「eラーニング用に教材を制作するのがとても面倒…」というお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
例えば下記のような動画コンテンツ制作を承ります。
1)電子黒板を活用した、生き生きした授業をそのまま動画化
2)既存のPPT資料から音声付のアニメーション教材
3)オンライン授業を撮影・編集した動画教材

授業用のパワーポイントがあれば、電子黒板を使ったeラーニング動画が1時間程度の撮影時間で制作できます。

eラーニング専門業社だからこそのクオリティで、コンテンツ制作をご支援してまいります。

製品詳細-3

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

エステティシャンの成長をeラーニングでサポートする「ラ・パルレ」

「ベテランが今さら聞けない基礎知識」から「最新美容理論」までを幅広く提供。確実にスキルアップにつながり、今や欠かせない教育ツール

ブランドビジョン「人生を変えるビューティーライフパートナー」を掲げ、お客様に最高の感動を感じていただくために従業員一丸となって顧客満足度向上に努めている同社。

意外と知られていないが、エステティシャンは、トリートメント技術習得以外に、人体の構造、栄養学、運動生理学、化粧品成分とその効果、業務用機器取扱い等、習得が必要な項目は医療従事者並みに多岐にわたっていて、かなり高度な専門職で、集合研修、OJT、eラーニングの3種を、タイミングや内容に応じて適宜提供している。

「Moodle(ムードル)」では、「ベテランが今さら聞けない基礎知識」から、新コースリリース時の「最新美容理論」まで、幅広く提供し、好きな時に、好きな場所で、個別に学習したい内容を好きなだけ繰り返し学ぶ事ができるツールとして活用。さらに、イベント等も映像で共有し、全従業員が情報をタイムリーにキャッチアップする目的などにも利用している。

「moodle(ムードル)」は、管理者にとっては管理画面の使いやすさ、従業員にとっては余計な機能がなく迷わない操作性、またコストパフォーマンスが良い点も評価いただている。今や欠かせない教育ツールとなっており、大変重宝して利用していただいてる。

製品詳細-1

人工衛星を使った地球観測技術「リモートセンシング」の分野でも「moodle(ムードル)」を活用! eラーニングの導入で遠隔地の方も研修参加可能に!

宇宙から人工衛星を使って地球を観測する「リモートセンシング」。この専門的な分野において、40年以上にわたりさまざまな研修事業を行ない、業界の先頭を走り続けているのが、一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)。

これまで、定期的な研修は全て東京で行っていたが、そうなると受講者はやはり関東の方が多くなり、その他の地方の方はなかなか受講する機会がなかったため、eラーニングの提供を開始。

eラーニングを始めることで、地域の格差をなくし、時間的な制約もなくなったため、いつでも・どこでも・何度でも、納得いくまで受講いただけるようになったという。

eラーニングの提供を考えたとき、効果的に学んでもらうためには、単に講義の動画を流すだけでなく、理解度チェックテスト、ソフトウェアの実習、補足情報の提供などを組み合わせて提供しようと考え、「Moodle(ムードル)」ならそれが実現できることと、オープンソースであるため開発費や期間が抑えられるだろうということが選んだ理由。また、対面研修とeラーニングを「Moodle(ムードル)」上で管理できるのもありがたい。

製品詳細-2

企業情報

会社名株式会社イオマガジン (東証スタンダード上場・城南進学研究社グループ)
住所東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル THE HUB南青山
設立年月平成19年5月
資本金11,870,000円
事業内容1.eラーニングコンテンツ開発   ・講義映像+PowerPoint連携コンテンツ   ・役者を使った映像型コンテンツ   ・html5並びにflashでのインタラクティブコンテンツ   ・リッチなPowerPoint制作   ・シナリオ設計(脚本)から絵コンテ作成 2.学習管理システム【Moodle】のASPサービスと運営 3.学習管理システム【Moodle】の貴社オリジナルカスタマイズ 4.タブレットアプリ&スマートフォンアプリ開発 5.サーバー運営 6.ホームページ、カタログ、ポスター、雑誌制作など
代表者名成家勉

eラーニングシステム(LMS)

eラーニングシステム(LMS)とは?

eラーニングとは、従業員のスキルアップや知識習得を支援する、オンライン学習システムです。 動画教材やテスト、アンケートなどを活用し、時間や場所にとらわれずに学習できます。 人事部が中心となって導入・運用を行い、従業員の教育や研修を効率化します。 また、スキル管理や進捗管理機能を活用することで、人材育成のPDCAサイクルを効果的に回すことが可能です。 中小企業から大企業まで幅広く活用されており、従業員のエンゲージ

比較表つきの解説記事はこちら
【年間ランキング】eラーニングシステム21選を種類別に比較!選び方や機能も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社イオマガジン (東証スタンダード上場・城南進学研究社グループ)の 『価格以上の使いやすさを追求したeラーニングIO Moodle(イオムードル) 』(eラーニングシステム(LMS))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

eラーニングシステム(LMS)の製品をまとめて資料請求