未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
EAIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 直感的なドラッグ&ドロップ操作で設計可能!
- トリガーによるスケジューリングで業務の自動化を実現!
- オプションで帳票のダイレクト作成も可能!
企業内の業務システムおよびクラウドサービスのデータを抽出し、加工・変換して他のシステムに連携できるシステムです。ノンプログラミングで設計できるので、簡単に業務効率化を実現します。

2024年12月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 無料で試せる評価版あり |
製品詳細
業務の効率化とコスト削減を実現!月末業務繁忙期の残業対策にも!
Qanat2.0とは
各種システム・クラウドサービスのデータを抽出し、フィルターや文字処理・数値処理、日付処理などの加工・変換を施したのち、他のシステムへデータを連携できるシステムです。純粋なシステム間データ連携の自動化のほか、Excelで複数シートを使って行っている定型業務の自動化も実現します。
Qanat2.0の強み
【ドラッグ&ドロップによる簡単設計が可能】
本システムにおけるシステム間のデータ連携は、データの出力側・入力側をそれぞれドラッグ&ドロップで結んでいくだけで設計できます。変換や数値処理などは視覚的に分かりやすいアイコンが用意されているため、関数やプログラミングの知識がなくても直感的に設計可能です。
【連携タイミングをスケジューリングし、業務の自動化が可能】
下記3つのタイミングで自動連携をスケジューリングできます。
1.手動実行:任意のタイミングで連携を実行
2.スケジュール実行:指定した日時に連携を実行
3.ファイル検知実行:指定したファイルの作成時または更新時に連携を実行
組み合わせることで、データの変換・連携業務の自動化を実現可能です。
【管理者・利用者を分けた高いセキュリティでの運用が可能】
ユーザー単位・グループ単位でアクセス権限を設定できるので、管理者と利用者を業務範囲をハッキリと分けた高いセキュリティでの運用ができます。
【クラウドサービス連携】(オプション)
salsforceやkintoneなどのクラウドサービスと直接連携し、日常的に行っている業務の自動化やセキュア化を実現できます。ノンプログラミングで設計できるので、簡単な操作で応用的なデータ連携が可能です。
【PDFの作成】(オプション)
変換処理したデータをCSVとして出力して帳票作成に活用したり、そのまま帳票として出力できます。出力した帳票をそのままメールで送信し、業務をほぼ自動化することも可能です。
Qanat2.0で解決する課題
【基幹業務を効率化したい】
本システムを導入すれば、手作業で行っている入力作業や計算などの処理が大幅に自動化できます。基幹業務全体が効率化しつつヒューマンエラーを削減。さらには人件費などの運用コストまで軽減可能です。
【VBA・マクロを使える人がいない】
Excelを活用して既存システムの業務を効率化しようにも、VBAやマクロが使える人材がいなければなかなか上手くはいきません。しかし本システムを導入すれば、ノンプログラミングで関数などの知識がなくともデータの変換や数値処理ができます。VBAやマクロなしで業務の効率化を実現可能です。
【業務繁忙期に残業が多い】
月末などの業務繁忙期に、一時的に過剰な残業が発生してしまうケースは少なくないでしょう。本システムを導入して請求書発行や送付などのフローを自動化すれば、ほとんど人の手による作業は必要ありません。本来繁忙期だった月末も、ほぼ恒常的な業務だけで済むようになります。
【複数拠点の帳票を整合したい】
本システムを導入すれば、複数拠点で出力した帳票の情報を集約し、整合する作業も自動で行えます。時間がかかる手作業によるチェックは必要ありません。
仕様・動作環境
Qanat2.0の仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | マッピングによるデータ転送 処理関数による入出力データ加工 実行トリガーによる定義の実行 |
---|
オプション | PDF作成アダプター 各種クラウドサービス連携(salsforce、kintone等) |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館20階 |
従業員数 | 193名 (2018年4月1日現在) |
資本金 | 4億2,660万円 |
代表者名 | 吉松 正三 |
SMEマーク | ![]() JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 は、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
EAIツール
EAIツールとは?
EAI(企業アプリケーション統合)は、異なる業務システム間のデータ連携を自動化し、業務プロセスを統合するソリューションです。システム間の情報共有をスムーズにし、業務の効率化を支援します。情報システム部門や業務改善部門で活用され、企業全体のデータ一元化と効率化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】EAIツール9選を比較!ETLとの違いも解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 の 『システム間のデータ連携とExcelの定型業務自動化を実現!Qanat2.0』(EAIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。