- ノン・コーディングでシステム連携が可能
- 66種・500機能以上の豊富なアダプター群によるリアルタイム連携
- インメモリー・データグリッド技術で拡張性と冗長性を実現
企業内やクラウドを含む様々なビジネス・アプリケーションをノン・コーディングで連携させるデータ連携プラットフォームです。短期間、低コストでの連携を可能にします。
2023年09月05日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / パッケージソフト | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | テスト用ライセンスが無償で含まれます。 買い取り及び、サブスクリプションライセンスで提供。 |
製品詳細
クラウド連携、ERP連携、モバイル連携も自由自在!
豊富なアダプター・コネクター群とトリガー機能によってリアルタイム連携を可能にします
66種・500機能以上のアダプター群を提供しているため、開発者はWebサービス、メール、SAPなどのアプリケーション固有のAPIなどの技術要素を習得していなくても、短期間でシステム連携を実現できます。
また、トリガー機能(トランザクション・メッセージの監視機能)の種類も豊富で、Webサービスのコールやメール受信、SAP、Salesforceなどの変更イベントを監視し差分を取得できるので、リアルタイムのデータ連携が容易になります。
また、主要なERP、CRM、その他企業向けシステムの機能を拡張するため、すぐに利用可能な、最適化されたコネクターとアダプターを提供しています。
「貼る」、「選ぶ」、「線を引く」の3つの簡単なアクションでシステム連携を実現
アダプターを貼りつけ、設定するだけでアプリケーション連携を可能にするため、連携先システム固有のAPIや開発言語などによるコーディング作業は不要です。短期間で連携フローを作成でき、開発者の知識・技術レベルに依存しません。また、バグが発生しにくく、高いメンテナンス性を保つことができます。
【インテグレーションフローエディター】
⇒3つのアクションのみでシステム連携を実現
1.貼る:アダプタを
2.選ぶ:メソッド/プロパティを
3.線を引く:項目のマッピング
【データマッパー】
⇒各種DB、XML、CSV等のファイル間のデータ連携を容易に実現
⇒リレーションを伴う複数データ間のマッピング
⇒ビルトインされた関数を利用し、複雑な演算処理を含むマッピングが可能
【モニタリング機能】
●ビジネスフロー・モニタリング
連携されるメッセージの証跡(いつ、誰が、処理結果など)
●パフォーマンス・モニタリング
連携プロセスの全ての処理時間が統計的に蓄積され、パフォーマンス追跡に有効
インメモリー・データグリッド技術で拡張性と冗長性を実現
・複数ハードウェアから構成されたサーバ群で仮想的な共有メモリ領域を確保
・大量のデータを並列高速処理する技術で容易にスケールアウトが可能
・サーバがダウンしても残ったサーバで処理を継続する、「止まらないサービス」を実現
【Magic xpi Integration Platformは、スレッドライセンス(同時実行連携フロー数)
】
スレッドとは、「Magic xpiサーバ」がフローを実行するために使用するサーバ能力の割り当て単位。
通常、他社のデータ連携ツールはCPUやCoreの数で課金されますがMagic xpiはサーバを増やしたり、CPUやコアを増やしても追加の費用は全くかかりません。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
対応プロトコル | Microsoft® Active Directory LDAP V.2 and V.3 using simple bind SOAP 1.1 SOAP 1.2 MQTT OData HTTP/HTTPS FTP/SFTP |
---|
対応フォーマット | CSV, HTML、JSON、XML、他 |
---|
対応アダプタ | Dynamics AX 2012 Dynamics CRM 2012 から2016 Dynamics CRM 365 version9 (CRM機能) Exchange 2007 以降(On-Demand、On-Premise共に) JD Edwards Enterprise One 8.12,9.1 および 9.2 JD Edwards World A 7.x, A 8.x, および A 9.x Salesforce API 48 SAPB12004,2005,2007,およびSAP B1 HANAを含む8.8および9.x SAP ERP 4.6c以降 S/4 HANAまでのJCO APIをサポートするSAP ERPのすべての製品 SharePoint® Server 2007, 2010, 2013, 2019およびSharePoint Server 365およびOnline (MOSS) SugarCRM V10,V11.x REST API およびLegacy API (4.x) Lotus Notes V5.5以降、V10.xまで |
---|
対応データベース | Oracle 11g、12c、18c、19c (OCI 64bit) Microsoft SQL Server 2008、2008R2、2012、2014、2016 (32bitクライアントのみ)、2019 (64bitクライアントのみ) ODBC3 DB2 UDB 9.7 (32-bit クライアントのみ) MySQL 5.x Pervasive 11、12 DB2/400 OS/400 V5R4, V6R1, V7R1, V7R2, V7R3, V7R4 |
---|
その他 | |
---|---|
内部データベース | Microsoft SQL Server 2008、2008R2、2012、2012R2、2014、2016、2019 Oracle11g、12c、18c、19c (OCI 64bit) |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
【 TIS株式会社 様】業種:システムインテグレータ
デジタルマーケティングのデータ統合・利活用サービスにMagic xpiを採用。サービス提供のスピードアップに貢献
【目的】
・「TIS MARKETING CANVAS」の中核サービス「データ統合・利活用プラットフォームサービス」にデータ連携機能を組み込んで提供する
・AWSで利用可能であり、スケールアップ・スケールアウトが容易であること
・コーディング不要で、企業内外の様々なデータソースに簡単にアクセスできること
【成果】
・契約形態が柔軟で、自社サービスへの適用が容易
・サービス開始までののリードタイムを短縮できた
・スピードを求めるお客様に、インテグレーションにおける時間短縮と費用短縮という価値を提供
選定理由は2つの「柔軟さ」
TIS株式会社 様にMagic xpiを選定した理由をお聞きしました。
①Magic xpiは、インメモリ・データグリッド・ミドルウェア「GigaSpace」が標準装備されており、拡張が容易であることが、他のツールにはない優位性でありMagic xpi選定の大きな判断ポイントです。
②Magic xpiのライセンス契約についても、何度も打ち合わせや相談をさせてもらい、サービスの提供形態や、 TIS側の要望を受けて柔軟に対応してもらえたことが大きな要因でした。
企業情報
会社名 | マジックソフトウェア・ジャパン株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー24階 |
設立年月 | 1998年1月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ●アプリケーションプラットフォーム分野 Magic xpa Application Platform、および関連製品の仕入/製造、販売業務 ●システム連携ソリューション分野 Magic xpi Integration Platform の仕入/製造、販売業務 ●プロフェッショナルサービス 上記ツール製品の教育、サポート業務 上記ツール関連プロジェクトの支援業務 アプリケーション・システムの受託開発業務 |
代表者名 | 佐藤 敏雄 |
EAIツール
EAIツールとは?
EAI(企業アプリケーション統合)は、異なる業務システム間のデータ連携を自動化し、業務プロセスを統合するソリューションです。システム間の情報共有をスムーズにし、業務の効率化を支援します。情報システム部門や業務改善部門で活用され、企業全体のデータ一元化と効率化に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年版】EAIツール9選を比較!ETLとの違いも解説
『Magic xpi Integration Platform』とよく比較されているEAIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、マジックソフトウェア・ジャパン株式会社の 『3つのアクションでシステム連携Magic xpi Integration Platform』(EAIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。