オンラインで署名ができて便利
この製品のいい点
いままでは送られてきた書類を印刷してそこに署名捺印、それをスキャナーで取り込み返送、という面倒な形式だったが、こちらを導入後はとても楽になった。
クラウドサインの改善してほしい点
簡単ではあるが、本当にこれで署名の効力は大丈夫なのか?と不安になることはある。それ以外は今のところ不満はない。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
一度署名を保存しておけば、日々の業務がとてもスムーズに行える。コピー機を何度も行き来することがなくなった。
これ以外のサービスが不要ではないか
この製品のいい点
契約書のクラウドとして最高峰。まず書類をサイト上にアップするのみ、メールアドレスだけで契約締結まで可能。かつ無料。
クラウドサインの改善してほしい点
特になし。最低限かつ十分や機能なのでいま時点で改善が必要な箇所が全く思いつかない。よりサービスが広がることのみ。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
契約書をリモートで締結できるためビジネススピードがダントツに早い。陰影のコピーなどもなく、誰でも使えると思われるものなのでコロナ禍で新規に利用をする場合もすぐに活用できた。
目の前に相手が見えないので凄く不安
この製品のいい点
コロナ禍に非接触で契約書を作る事が出来、その後書類を発送などの業務はいらないので、手間は掛からなかった。
クラウドサインの改善してほしい点
単純な作業だったのですが、初めてする事だったのですが、作業の後も契約した実感が湧かずこれで良いのか不安でした。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
これが実際自分の業務に活用できるのか?と考えると、導入は厳しいと思いますが。契約する内容によっては、こう言う形式も良いのかも。と思いました。
契約書類をデータ化し保管管理出来ます
この製品のいい点
今までは、契約書類にサインしてもらうためにクライアントに来て頂いたり、伺ったり、郵送でやりとりしたりと、双方時間と手間がかかりましたが、導入後はそれら全てが解消されました。
クラウドサインの改善してほしい点
まだ導入企業が少ない。認知度が上がって当たり前にやりとりできるようになれば、更に便利になると思います。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
郵送作業、ファイリングにかかっていた時間が、大幅に短縮された。契約書類の管理も簡単になり、作業効率があがりました。
契約書のペーパーレス化に最適
この製品のいい点
Docusignなど海外製品も含め同様のソリューションもありますが、やはり日本独自の製品なのでUIが非常に直感的で使いやすい。
クラウドサインの改善してほしい点
Microsoft Teams などのコミュニケーションツールと無償で連携できたりすると更に活用が進むと感じております。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
コロナ禍において、契約書などを直接書面ではなく電子化できており、社内のペーパーレス化や取引先との迅速な取引が可能となりました。
もう少し分かりやすくしてほしい
この製品のいい点
電子押印はしやすいし、押印後のやりとりもスムーズ。社内の申込書のやりとりは全てこちらに切り替わりました。
クラウドサインの改善してほしい点
とにかく操作性が悪い。仕様が分かりづらい。送った時も営業名でなく「クラウドサイン」というサービス名になるため受信者からみて非常に分かりづらい。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
申込書を電子化するのに、役立った。個人的には他の使いやすいサービスに変えてほしいが、社内に電子化を浸透するのに役立った
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
契約書の電子化推進の要になった
この製品のいい点
これまで契約書は先方の都合もあり紙でのやり取りが多かったが、
リモートワーク促進が追い風となって電子化に同意していただくことも多くなってきた。
そしてこのクラウドサインは知名度も高く先方が利用していることも多いことで話がまとまりやすいのもメリット。
機能や使いやすさは他社も似たり寄ったりだろうが、契約書の期限が近くなればアラートを出してくれるのがありがたい。またワークフローに従って進めることで決裁権者への捺印申請も容易になった。
クラウドサインの改善してほしい点
料金は安い方だと思う。ユーザー数が無制限なのもよい。
勤務先ではその他いろいろなクラウドサービスを併用するのでAPI連携のサービス数をもっと増やしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
たまにアクセスできないなどのトラブルのメールが来る。大抵は深夜帯や週末なので問題は生じていない。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
導入前は、プレゼンを非対面で実現でき始めていたのに結局契約段階になると訪問したり郵送したりで時間がかかっていた。このシステムを利用することですべて非対面で進めることができるようになった。月額固定費以外に1件当たり200円は必要だが訪問や郵送する手間や、収入印紙代も節約できるので、費用対効果はプラスになる。
検討者にオススメするポイント
非対面化、遠方取引の効率化を図るならお薦めします。
出社の必要なし!とても便利!
この製品のいい点
契約書のサインを電子でできるため、出社する必要がなくなる。管理する際も紙を探すといったことがなくなる
クラウドサインの改善してほしい点
導入する際に費用面などで天秤をかけると紙のほうが安くなったりするケースもあるため会社の規模によって価格に差をつけてほしい
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
紙を印刷することがなくなり、管理もしやすくなり、また、リモートで仕事を進められる。感染症予防などにも役立つ
無駄な書類をなくせて、業務効率が格段にアップ
この製品のいい点
不動産投資契約の電子化に向けて導入させて頂きましたが、無駄な書類をなくせ、業務効率が格段にアップし、お客様の手間も省けるので利用者全員が幸せになれるサービスだと思います。
クラウドサインの改善してほしい点
たまに画面タッチの機能が弱まり、ご年配の方は特に操作に苦労する傾向が強いです。また、書類情報の変更が少し大変なので、もう少し簡単になると嬉しいです。
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
営業、お客様ともに無駄な書類がないことで手間を大きく省けています。無駄がないことで書損等のミスも減らせるため、契約が二度手間になることがほぼなくなりました。
検討者にオススメするポイント
業務効率向上、ミスの削減に必須なサービスだと思います!
電子契約サービスといえば!
この製品のいい点
なんと言っても電子契約ができるところ。法整備もあって従来の紙から脱却し、デバイスがあれば契約手続きなどができるところがとても素晴らしいと感じた。
クラウドサインの改善してほしい点
契約が多くなるほどファイル管理が煩雑になる。「クラウドサイン for 〇〇」みたいに各契約形態に合わせたサービスを展開してほしい。(業務委託契約とか株主総会の招集通知と委任状とか)
クラウドサイン導入で得られた効果・メリット
このコロナ禍になってありがたみを感じている。紙であればオフィスに行って保管してある印鑑を使ってサインをして郵送すると言う無駄な工数がかかる上に交通機関を使って感染リスクに晒される必要があるがクラウドサインのおかげでどこにいても署名ができるためリモートでもできないことがなくなった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください