資料請求リスト
0
クラウドサイン
電子契約システム

クラウドサインとは?価格や機能・使い方を解説

累計契約送信件数1000万件超の実績!

弁護士ドットコム株式会社

クラウドサイン》の評判・口コミまとめ

クラウドサインに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《クラウドサイン》の良い評判・口コミ

電子契約にすることにより、収入印紙代や郵送代などの経費削減に多いに役立っていることが大きな評価ポイントになっているようです。 契約締結の際の印刷、製本、捺印、郵送という作業がなくなり、担当者の業務負担がかなり軽減されたとの意見も多く見られました。

契約締結がスムーズにできる

これまで、紙媒体での契約締結をしており、契約締結の度に、印刷、製本、捺印、郵送という作業が発生しておりました。クラウドサインを導入してから、 そういった作業がなくなり、契約締結がスムーズになりました。

各種契約が迅速に完了する

やはり最大のメリットは契約書を郵送しあう必要が無くなったことです。インターネットとメールのみでスムーズに事が運ぶため、日数がかかってタスクが溜まっていくことも無くなりましたし、実作業など契約後のステップにもすぐに進められるようになりました。経理的な視点では収入印紙の削減や発送費用(レターパック代など)の削減ができているということも聞いています。

契約事務手続きの工数削減・簡素化には最適なツール

クラウド上で書面の契約手続きが完結できるため、メールでの複数回のやり取りや社内での稟議申請などが必要なく、これまでよりも格段に業務負荷が減ること。

《クラウドサイン》の悪い評判・口コミ

送信1件につき料金がかかるため、送信ミスでも料金が加算され、コストがかさむ事がデメリットとなっているようです。システム単体ではワークフロー機能がないため、 契約書の作成にかかる社内の承認プロセスなどのワークフローを同システムに盛り込みたいとの意見もありました。

紙の使用を削減できるが、使い方がわかりづらい

1通につき料金がかかるが、最初のころは書類を間違えて送るミスが多く、 出費もかさんだため、もう少し説明書がわかりやすくなるといいなと思いました。

ワークフロー機能がないのは残念

実は致命的なのが、製品単体で「ワークフローシステム」がないこと。契約書であれば、ワークフローシステムは不可欠です。1〜2名の零細企業なら必要ないでしょうが、普通の会社では必須ではないでしょうか。 今後の機能に期待しますが、現時点では、ワークフロー機能があるほかのサービスに乗り換える可能性は高いです。

顧客が間違えた時の訂正が大変

入念にチェックされた契約なら問題ないが、弊社の契約相手は一般顧客の為、誤りが多々ある。紙なら訂正印で対応できるが、電子契約だと大変。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(592件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(544件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(113件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1258件中311 〜 320 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

UIがシンプルで良い

この製品のいい点

UIがシンプルで見やすく、操作性がかなり良いと感じます。また、双方が導入する必要がなく、一方が導入していれば使える点がよい。

クラウドサインの改善してほしい点

取引先にメールで送付する際、1人にしかメールを飛ばすことができない。取引先の承認フローにあわせて複数メールを飛ばせるようになるといいと感じた。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

紙の契約書が不要となり、無駄な作業が大幅に削減できた。紙の受け取りのための出社や社内にメール送付するためのPDF化、そのファイルの管理など。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

契約書締結の手間を簡素化させた電子契約

この製品のいい点

契約書締結に必要な押印や郵送でのやり取りを全て無くした電子契約。 マニュアルを見なくても、画面を見れば手続きを進めることができる。画面がわかりやすい。 一度登録に使用した名前は、次回以降も出てくる。 承認が押されていない場合、リマインドのメールを再送することができる

クラウドサインの改善してほしい点

設定したパスワードが自動的に登録したメールアドレスに送信されるといい。 もしくは、誤送信を防ぐため、パスワードが入った雛形となるメールが自動に作られると嬉しい

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

マニュアルを読まなくても、画面の流れに沿って進めることができるため、システム面に弱い方でも使用しやすいと思う。 契約書締結のためにかなりの時間をかけていたが、時間もコストも軽減された

検討者にオススメするポイント

契約書締結のストレスをかなり軽減してくれるため、おすすめ
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

紙での郵送と紙での管理の手間がなくなり快適です

この製品のいい点

前職では紙での郵送・紙での管理がメインだったので、現職で本サービスを使ってその手間がなくなる便利さを実感しました。サインも含めてこれで完結するので助かっています。

クラウドサインの改善してほしい点

日付を入れる際に、PDF上にテキストボックスが配置されているような形なので、スペースでPDFに合うように微妙に調整するのが地味に面倒臭いです。 承認者として複数人を指定すると、上長など担当者本人以外が気づかずに保留になってしまったパターンが何回かあったので、気づかせる仕組みが何か実装されると良いと感じました。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

紙の契約書ですと郵送期間が双方合わせると2-3日かかっていたのがすぐに受領・確認・承認ができるので、ビジネススピードの加速につながります。また、紙での保管の手間とスペースの削減にもつながります。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

MAなども手軽に行える

この製品のいい点

実際に会って、書類のやり取りをしないでもしっかり契約を結ぶことができる。変なサイトではないので、安心して契約できる。

クラウドサインの改善してほしい点

法律上で仕方ないのかもしれないが、サインした書類が一定の時間が経つと見られないことが多々ありました。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

簡単にいろいろな契約が結べます。実際には会わずにビデオ会議でお話をして、すぐに契約をするという流れができるので、楽です!
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

捺印作業でとられていた時間が大幅削減

この製品のいい点

過去、会社の業務フローに基づいて、申請書記載、承認、捺印と、システムとマニュアルが多数混在していたため、手間が多かった。

クラウドサインの改善してほしい点

会社に各種ある申請システムなどと柔軟に連携ができるとよいかと思います。しかしながら、会社のフローやルールを先に決めてからの改善依頼になるので、現状としては満足度が高い。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

相手方法務部門との連絡やコミュニケーションに膨大な時間がとられ、長い時は捺印や製本まで含めると1カ月以上を要していたが、この範囲だけでも電子化できたので、大幅に営業対応時間の軽減が図れたと思う。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
技術・設計
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

業務の省力化に非常に助かっています

この製品のいい点

契約作業でウェブにて簡単に終結させることができるため業務においては大きな省力化になっている点が非常に大きいです。また、法律の専門家が関わっているサイトということもあり安心して利用できる点がとてもよいと感じております。

クラウドサインの改善してほしい点

あまり不満や改善をお願いしたいことはありませんが、相手先が高齢な方だと慣れていなかったり、仕様をよく分かっていない方もいます。なので知名度がもっと上がると助かります。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

クラウドサインだとウェブで完結するため、導入してからは1日で複数の契約作業が可能となりました。今までは対面ということもあり、1日1件もしくは2件だったので業務の効率化につながっております。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ユーザー視点からするとフローがよく分からない

この製品のいい点

物理的な契約書のやりとりが不要になるため、郵送するコストがかからない、紛失するリスクの心配がなくなる。

クラウドサインの改善してほしい点

エンドユーザの立場からすると、どの順番で承認ルートが回ってくるのか?がいまいちよく分からない。上長に承認を依頼するタイミングが難しい。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

紙のやりとりの際は郵送する際の宛名書き等の手間もかかっていたがそれがなくなるのはありがたい。また物理的に控えを保存する必要もなくなり保管コストが削減された。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

オンラインで契約書締結が可能

この製品のいい点

従来、紙面でしか出来なかった契約締結が、オンライン上で完結出来ます。これによりセキュリティ面、コスト面、利便性等、様々な観点で業務効率化を実現。

クラウドサインの改善してほしい点

契約書に全て記載されているため不要かもしれませんが、双方で契約書の重要事項をチェックする等の機能があれば、便利かもしれません。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

お互いの距離は関係なく、最短時間で契約を安全に締結出来るツールとして画期的なシステムかと思います。契約書の郵送や、紙での社内回覧に費やしていた労力や時間も大幅に削減することが出来ます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

新しい契約の形へとなる

この製品のいい点

クラウドサインでは名前の通りクラウド上での契約が実現する。そのメリットとしてペーパーレス、物理管理、印刷コスト、オンライン上で完結といった良さが詰まっています。コロナ禍においての強い味方でもあり対面形式でのハンコ業務が不要になります

クラウドサインの改善してほしい点

機能面、サービスとても満足しています。しかしモバイルアプリといった端末でも契約を見れたら業務を進められると嬉しいです。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

本製品を利用することで契約締結までのプロセスが圧倒的スピードで終了します。オンラインへ移行したことで作成〜対面でのハンコ〜確認作業〜持ち帰りといった面倒な手間を一気に省け契約類での遅延が改善されました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

簡単に契約締結出来るサービス

この製品のいい点

契約書面が無い場合でも電子契約で完結出来るので非常に便利。押印に代わるのは「承認」ボタンを顧客側が押すだけなので楽に出来る。

クラウドサインの改善してほしい点

書面の入力が簡易に出来れば尚楽。いちいちメールで送信しなくても目の前で入力してそのままで承認を押してもらえるとか。また、細かな約款を読まずに承認だけすることが多い。その為後々クレームが起きる可能性があると感じる時がある。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

お互いに契約内容の控えが必ず届くので、貰っていないというクレームは無くなった。また、急な商談で書面や印鑑を持っていなくても契約まで行けるので、受注までのLTが短くなった。
この口コミを詳しく見る
1258件中311 〜 320 件を表示

電子契約システム

電子契約システムとは?

電子契約システムは、契約書の作成、署名、管理をオンラインで完結できるツールです。ペーパーレス化、署名の迅速化、契約データの一元管理が可能で、業務効率化とコスト削減に貢献します。法務部門や営業部門で広く活用され、契約手続きの迅速化とセキュリティ強化を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】電子契約システム比較16選!選び方も解説

2025年01月22日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足初期費用なし

企業情報

会社名弁護士ドットコム株式会社
住所〒106-0032 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立年月2005年7月
資本金439百万円(2022年3月現在)
事業内容弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュース・ 弁護士ドットコムライフの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 弁護士ドットコムProの開発・提供 税理士ドットコムProの開発・提供
代表者名内田 陽介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、弁護士ドットコム株式会社の 『累計契約送信件数1000万件超の実績!クラウドサイン』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子契約システムの製品をまとめて資料請求