資料請求リスト
0
クラウドサイン
電子契約システム

クラウドサインとは?価格や機能・使い方を解説

累計契約送信件数1000万件超の実績!

弁護士ドットコム株式会社

クラウドサイン》の評判・口コミまとめ

クラウドサインに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《クラウドサイン》の良い評判・口コミ

電子契約にすることにより、収入印紙代や郵送代などの経費削減に多いに役立っていることが大きな評価ポイントになっているようです。 契約締結の際の印刷、製本、捺印、郵送という作業がなくなり、担当者の業務負担がかなり軽減されたとの意見も多く見られました。

契約締結がスムーズにできる

これまで、紙媒体での契約締結をしており、契約締結の度に、印刷、製本、捺印、郵送という作業が発生しておりました。クラウドサインを導入してから、 そういった作業がなくなり、契約締結がスムーズになりました。

各種契約が迅速に完了する

やはり最大のメリットは契約書を郵送しあう必要が無くなったことです。インターネットとメールのみでスムーズに事が運ぶため、日数がかかってタスクが溜まっていくことも無くなりましたし、実作業など契約後のステップにもすぐに進められるようになりました。経理的な視点では収入印紙の削減や発送費用(レターパック代など)の削減ができているということも聞いています。

契約事務手続きの工数削減・簡素化には最適なツール

クラウド上で書面の契約手続きが完結できるため、メールでの複数回のやり取りや社内での稟議申請などが必要なく、これまでよりも格段に業務負荷が減ること。

《クラウドサイン》の悪い評判・口コミ

送信1件につき料金がかかるため、送信ミスでも料金が加算され、コストがかさむ事がデメリットとなっているようです。システム単体ではワークフロー機能がないため、 契約書の作成にかかる社内の承認プロセスなどのワークフローを同システムに盛り込みたいとの意見もありました。

紙の使用を削減できるが、使い方がわかりづらい

1通につき料金がかかるが、最初のころは書類を間違えて送るミスが多く、 出費もかさんだため、もう少し説明書がわかりやすくなるといいなと思いました。

ワークフロー機能がないのは残念

実は致命的なのが、製品単体で「ワークフローシステム」がないこと。契約書であれば、ワークフローシステムは不可欠です。1〜2名の零細企業なら必要ないでしょうが、普通の会社では必須ではないでしょうか。 今後の機能に期待しますが、現時点では、ワークフロー機能があるほかのサービスに乗り換える可能性は高いです。

顧客が間違えた時の訂正が大変

入念にチェックされた契約なら問題ないが、弊社の契約相手は一般顧客の為、誤りが多々ある。紙なら訂正印で対応できるが、電子契約だと大変。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(592件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(544件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(113件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(7件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(2件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1258件中391 〜 400 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
財務・経理
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

契約業務が効率よく進むようになりました

この製品のいい点

この製品の良い点は契約業務が効率よく進めることができるようになった点です。これまでの紙媒体でのやり方だと、製本や郵送、保管といった手間がかかっていましたが、この製品ではそうした手間は不要ですので、手続きがスムーズに行きます。

クラウドサインの改善してほしい点

今のところ改善してほしい点についてはありません。ほとんどの契約の相手先でも電子対応に理解を示してくれていますので、特に問題ありません。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

簡単な操作性がメリットです。すぐに覚えられるので、新人でもすぐに使えますし、異動があった時でも後任者への引き継ぎスムーズにできます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

電子帳簿法適用の電子契約書による業務スピード向上

この製品のいい点

電子による契約書作成により契約相手との迅速なやりとりが可能である点や電帳法に適応したシステムであるため、税法上も要件がクリアされている点が良いと感じています。

クラウドサインの改善してほしい点

契約済の書面管理について、件名や締結締結期間の他に契約の締結日や取引先名別で管理できるようになると嬉しいです。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

雇用契約書として利用していますが、導入時にコロナ禍であった事もあって、電子での締結可能な契約書をという経緯からこちらになりました。 電子契約書として利便性が高いと感じますが、選択時には経理部門より電帳法適用のサービスを求められていたため、そちらにも合致、対応してもらえている点も社内で評価が高いです。

検討者にオススメするポイント

税法上の観点
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
財務・経理
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

書類管理からの脱却とリモートワークに最適

この製品のいい点

書類のやりとりや押印作業がなくなり、リモートワークでも問題なく取引先とやり取りできる点が利点です。契約締結後は書類の改ざんや修正が出来ないことから安心して使用できます。

クラウドサインの改善してほしい点

書類の一覧表が表示される機能や、種類別、取引先別の分類が出来ると、便利だと感じてます。また一つの会社で複数のアカウントが利用できると助かります。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

出社が必要なくなったリモートワークの際にインターネット環境があるだけで契約締結が出来きることや、書類のやり取りによる時間がかからない点。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
その他
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

紙の雇用契約書を保存しておく手間がなくなりました

この製品のいい点

紙の雇用契約書だったものが事前の予告もなく突然電子契約書に変わりましたが、特に操作に戸惑うこともなく対処できました。

クラウドサインの改善してほしい点

雇用契約書がペーパーレス化され電子契約書になったということで、特に改善してほしい点は感じませんでした。コストがどのくらいなのかは知らされていませんが、もっと早く導入すればよかったのにと思いました。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

従来は年に1回雇用契約書に住所氏名を記入して割り印を押して一部を受け取っていましたが、一応なくさないように気を使って保存していました。その保存の手間がなくなっとこと、手書きや押印も不要になったことでとてもメリットを感じています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
生産・製造
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

まさに画期的なシステム

この製品のいい点

今までは紙を利用した契約書だったが、こちらの製品が出たことによってわざわざ紙の契約書を作成する必要がないので、画期的なシステムだと思った。

クラウドサインの改善してほしい点

利用している際に、大きく表示されている時もあるが、小さいことが多いので、入力する際にしにくいことがある点。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

電子契約というだけあって、紙の契約書に比べて、紛失したりする問題がなくなるし、紙のようにわざわざ提出する手間も省けるので、業務の効率化には繋がると思う。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

生産性・紙ベースでの書類削減

この製品のいい点

郵送や対面で行っていた契約書や申込書への捺印・署名をネット上で行えること。急ぎで必要な場合などもすぐに対応できる。

クラウドサインの改善してほしい点

契約内容確認として使用しているのですが、クライアントから入力方法を教えて欲しい といった連絡をよくいただきます。分かりやすい入力マニュアルなども一緒に送れる状態にするととても良いと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にございません

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

サービスの良いところ でも記載しましたが、直接対面でご捺印いただくことや郵送での契約書送付が減ったため生産性向上につながってきます。また、紙での申込書・契約書管理も場所をとるため、ネット上でできるのがとても良いです。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
専門職(法律関連)
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

契約のペーパーレス化に役立つシステムです。

この製品のいい点

先方がクラウドサインを導入していなくても、メールを送るだけで契約を締結出来るので、契約相手に利用をお願いするのも楽な点が良いですね。

クラウドサインの改善してほしい点

締結が終わった契約についてインポートするオプションを利用しているのですが、フォルダ分け等がされないので、後で探す時に探しにくい気がします。
システムの不具合がありましたか?
システムやサービスの不具合、トラブルは特にないです。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

導入前は全て紙の契約でしたので、契約書製本や押印作業に時間がかかり、年間の印紙代も相当掛かっていましたが、それらが半減しました。これからも電子化を進めてより効率化していこうと思います。

検討者にオススメするポイント

メールがあれば気軽に利用出来ますし、電子契約の分野では大手なので契約の相手方に利用してもらう際も理解が得られやすいと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

楽々サインで紙いらず!感覚的でわかりやすい仕様

この製品のいい点

紙の契約書が色々と面倒な中、このサービスにはいつも感謝です。 ウェブ上で全てが完結するので合意後の製本、押印がとても楽です!

クラウドサインの改善してほしい点

改善点はありませんが、強いて挙げるならば期限切れの前にしつこいぐらいアラートメールが欲しい。 うっかり切れてしまうということが結構ありました。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

とにかく紙の契約書ではないので製本、押印がなく、また保管もしてくれるのでかなりの時短に繋がっています。 製本テープも買わなくて良くなりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
その他
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

使いやすい電子契約ツール

この製品のいい点

UIUXが非常に分かりやすく、どこに署名をすればよいか感覚的に認識することが出来る点が良い点です。国内の有名ツールということもあり、他製品とは違いサポートも非常に充実しているので安心して利用できます。

クラウドサインの改善してほしい点

機能面では非常に使いやすいので特に改善点は無いです。コストの観点では他の電子署名ツールと比較して高いと感じる部分があるので、唯一その点が気になります。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

電子署名ツールが広まったことによって、契約書を製本したり、保存したりする手間が一切なくなったので、人件費や諸コストの削減の観点で大きなメリットがあります。また契約しにわざわざ外出する必要が無くなったので、業務の効率化にもつながっています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
広報・宣伝
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

郵送の手間なく契約が結べる

この製品のいい点

オンライン上で契約締結ができるので、郵便局にいく手間などが省けてとても助かっています。また、まだ返送がないとじれったい気持ちにもならなくなり、精神衛生上も気に入っています。

クラウドサインの改善してほしい点

相手が契約書を既読した、記入したなど細かくアラートがあるとお返事があるまでのおよその時間がわかって助かると思います。さらに素早く契約締結できるようにしたいです。

クラウドサイン導入で得られた効果・メリット

コロナ禍になってからテレワーク中心になり、会社で郵便物を確認する日が限られるようになりました。そんな中でも大活躍しているのがオンラインで完結するサービスです。契約書も同じく、このサービスを通してやりとりすることでお互いに待ち時間の短縮、出社の手間を省けるなどメリットが多いです。契約書作成・送付・返送後確認の業務がとても短縮されています。
この口コミを詳しく見る
1258件中391 〜 400 件を表示

電子契約システム

電子契約システムとは?

電子契約システムは、契約書の作成、署名、管理をオンラインで完結できるツールです。ペーパーレス化、署名の迅速化、契約データの一元管理が可能で、業務効率化とコスト削減に貢献します。法務部門や営業部門で広く活用され、契約手続きの迅速化とセキュリティ強化を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2024年版】電子契約システム比較16選!選び方も解説

2025年01月22日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足初期費用なし

企業情報

会社名弁護士ドットコム株式会社
住所〒106-0032 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立年月2005年7月
資本金439百万円(2022年3月現在)
事業内容弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュース・ 弁護士ドットコムライフの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 弁護士ドットコムProの開発・提供 税理士ドットコムProの開発・提供
代表者名内田 陽介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、弁護士ドットコム株式会社の 『累計契約送信件数1000万件超の実績!クラウドサイン』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子契約システムの製品をまとめて資料請求