未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
- マルチテナント機能で複数の企業・組織の帳票を管理可能
- あらゆる形式の帳票に対応
- 帳票登録時に自動で通知メールを配信
Webブラウザ上で利用できる手軽さと、社内外を問わず帳票類を共有できる利便性、検索の高速性が特長の電子帳票システム。電子帳簿保存法スキャナ保存要件に対応し、安全かつ快適に使えます。
2023年05月18日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 初期費用20万円 月額35,000円~(クラウド型) オンプレミス型は要問合せ |
製品詳細
社内外での情報共有を効率化し速やかな情報検索を実現
快速サーチャーGXとは
帳票類を一元管理し、Webブラウザでの閲覧を可能にするシステムです。全社的な情報共有はもちろん、社外公開にも対応しています。取引先企業との連携などに役立てられます。
また、快速サーチャーGXはその名のとおり検索速度が速いのが特徴です。高速検索エンジンにより、Webブラウザ上で目的の帳票を速やかに見つけ出します。
快速サーチャーGXでできること
快速サーチャーGXの機能を詳しく見ていきましょう。
◇帳票取り込み
紙の文書をスキャンして作成したPDFファイルや、オープン系・ホスト系システムから出力されたデータなど、多様な形式のデータを取り込めます。
◇定義エディタ
PDFファイルを見ながら抽出定義を作成・編集可能。システムに取り込むPDFファイルのレイアウトや検索項目を定義できます。
◇キー入力
紙の文書をスキャンしたデータに対し、伝票ナンバーや契約日といった検索キーを付与できます。これにより、電子化文書の検索性が向上します。
◇帳票閲覧
快速サーチャーGXは専用プログラムをインストールする必要はありません。ブラウザのみで閲覧や検索が完結するため、場所を選ばず利用できます。
◇閲覧ビューア
印刷される見た目のままシステム上で確認できる「ページ形式表示」と、任意のデータを抽出してリスト化した「レコード形式表示」に対応しています。
◇高速検索
快速サーチャーGXは検索速度に優れ、ストレスなく帳票を探せます。
◇帳票のメール配信
帳票の登録と同時に、取引先へ自動で通知メールを配信します。
◇マルチテナント機能
1つのシステム上に、管理情報と帳票データベースを複数設定できます。そのため、企業や組織ごとに個別のシステムを導入する必要はありません。
◇電子帳簿保存法への対応
快速サーチャーGXは、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証制度」によって認定された製品です。法律で定められた要件を満たして文書を電子保存できます。
快速サーチャーGXで解決できる課題
快速サーチャーGXを利用すると、どのような課題を解決できるのでしょうか。
【子会社とのやり取りを削減したい】
子会社と帳票類をやり取りするために、紙に印刷している企業も少なくありません。これでは印刷のコストがかかるうえ、保管場所も確保する必要があります。
一方、快速サーチャーGXならば全社的に帳簿の管理を電子化可能。Web上で閲覧が完結するため、地理的に離れた拠点同士でも円滑な情報共有が実現します。
【取引先への資料配布を効率化したい】
取引先へ資料などを提供する場合、これまでは分厚い紙の書類やCD-ROMなどの媒体を配布するのが一般的でした。しかし、配送コストがかかるのはもちろん、配布した情報がどれほど役に立っているのか、提供した側からは把握できません。
しかし、快速サーチャーGXならば社外とも情報を共有できます。さらに、共有した情報がどのように利用されているのかを把握可能。情報共有を効率化できるとともに、さらに良質なサービスの提供を目指せます。
仕様・動作環境
快速サーチャーGXの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 【サーバ】 ■CPU OS推奨値 ■メモリ 8GB ■HDD データ容量に依存 ■OS ◇Windows Server 2008(x86/x64 R2含む) 2012(x64 R2含む) 2016 ■その他 Microsoft Internet Information Service Microsoft.NET Framework4.5.2/4.6.2/4.7.1 【クライアント】 ■CPU・メモリ・HDD OS推奨値 ■OS ◇Windows Server 2008(x86/x64 R2含む) 2012(x64 R2含む) 2016 ◇Windows 7(x86/x64) 8/8.1(x86/x64) WindowsRT除く 10(x86/x64) ■その他 Internet Explorer11.x Google Chromeバージョン64 Adobe Reader DC 18.x |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
評判・口コミ
企業情報
会社名 | 株式会社インテック |
---|---|
住所 | 〒930-8577 富山県富山市牛島新町5-5 |
設立年月 | 1964年1月11日 |
従業員数 | 3,791名(2024年3月1日現在) |
資本金 | 208億30百万円 |
事業内容 | インテックは、他社に真似できない独自のサービス・ソリューションを全国へ広域展開します。さらに、社会のさまざまな課題に向き合い、業界の垣根を超えたクロスインダストリーで、社会課題解決するとともに、新たな価値創造への挑戦を行っていきます。 ビジネス領域 技術研究、ICTコンサルティング、ソフトウェア開発、システム・インテグレーション、ネットワークサービス、アウトソーシングサービス |
代表者名 | 疋田 秀三 |
電子帳票システム
電子帳票システムとは?
電子帳票システムとは、紙ベースで行っていた帳票の作成・管理・共有をデジタル化し、一元的に管理できるシステムのことです。「請求書」「納品書」「領収書」などの帳票作成機能を備え、データの電子保存や自動送信にも対応しています。特に経理部門では、取引先への請求書発行や支払い管理、帳票の保存・検索業務など、多岐にわたる作業を効率化できます。法改正や企業間取引のデジタル化に対応した機能を持つ製品も多く、電子帳簿保存法やインボイス制度に準拠した形で運用できるのも大きな特徴です。
比較表つきの解説記事はこちら電子帳票システム15製品を比較!人気ランキングや選び方も紹介
『快速サーチャーGX』とよく比較されている電子帳票システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社インテックの 『全社統一的に迅速な情報共有を実現する電子帳票システム快速サーチャーGX』(電子帳票システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。