資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

電子カルテシステムER
電子カルテ

電子カルテシステムERとは?価格や機能・使い方を解説

中小規模に特化した医療と介護福祉向けシステム!

株式会社ワイズマン
全体満足度★★★☆☆3.5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

電子カルテでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は無料の一括資料請求で比較!

電子カルテの製品一覧はこちら
《電子カルテシステムER》のPOINT
  1. 複数の医師やスタッフが適時、情報チェックできる!
  2. 受付や診療がスムーズに進行し待ち時間の短縮に繋がる!
  3. オーダーや他部門の記録を引用できて転記作業が軽減!

中小規模の病院業務に適合したシステムになり、柔軟性が高いシステム構成となっております。多様な顧客ニーズに速やかに対応して、事務作業を軽減させます。

対応機能
大病院向け
中小病院向け
有床クリニック向け
無床クリニック向け
在宅向け

2023年06月27日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

部門や施設を超えた情報共有が可能!

電子カルテシステムERとは

中小規模病院や介護医療院にも適合し、柔軟なカスタマイズ性とシステム構築力を誇る医療ソリューションです。医療のみならず、介護現場での情報を一元化して福祉施設との連携にも対応。施設形態や病床数、運用内容に沿った最適な運用支援も行っています。各部門情報の一元化と共有化の実現により業務効率が向上することで、チーム医療の充実に繋がりやすくなります。また、介護スタッフへの情報提供を行うことにより、医療介護の連携がより一層強化されることが期待できます。患者情報の資料作成などの業務合理化が推進されて、退院調整も円滑に行いやすくなります。

長年の膨れ上がる紙カルテと記録は、電子カルテシステムにより効率化され、電子カルテを起点にあらゆる情報を一元的に整理できます。ベッドサイドでのデータ参照や所見入力が迅速化され、回診業務などの業務の効率アップにも繋がります。スケジュールや日報入力などがシステム化されるため、業務負担が軽減して他部門との協力体制の向上も期待できます。

電子カルテシステムERでできること

【見やすくて使いやすいカルテ画面】
カルテ2号紙を想定した画面は、ERガイド・カルテ・オーダーの3つのエリアで構成されています。紙カルテと同じ様な感覚で容易に操作でき、PC操作に慣れていない方でも使いやすい仕様となっています。
【組み合わせが自由にできる】
カルテ画面は柔軟にコンビネーションできるため、過去分のカルテやオーダーの履歴、検査結果など、その時に必要な情報と照らし合わせて、当日のカルテやオーダー入力ができます。
【評価・日誌入力や参照ができる】
患者分類に関わる評価やADL区分などの評価の記録や参照が実行できます。また、検査結果やカルテをハーフ画面に表示させ、照らし合わせながら評価入力することも可能。患者の状態をチェックしながら評価確認が行えます。また、患者分類に基づく評価の入力情報を元に、評価得点を集計して出力することも可能。

電子カルテシステムERの強み

【病院や介護・福祉施設における連携を実現】
医療および介護福祉における業務の連携を実現しています。医療のみならず介護現場や福祉施設における情報の一元化と連携に対応しています。介護や福祉スタッフ間で情報共有を実現することで、各々の業務を効率化アップすることが期待できます。また、正確な情報共有がしやくなることで確認の頻度もあがり、事業所の垣根を越えて把握することが可能です。
【メルタスを利用することでより連携できる】
法人内の病院や施設、事務所間におけるシステムで一貫した連携が可能となっており、他職種との連携も円滑に行うことができます。ICT化を施設独自の形態に適した形で、全体的にコーディネートすることが可能。スタッフ同士のコミュニケーションの活性も促進させることができます。また、法人を超えた地域の施設・事業所を通した治療方針や患者状況の共有も可能。それにより、患者と向き合える時間が増加し、安全性や満足度の向上を高めることに繋がります。業務効率が促進され、より多くの患者へのきめ細かい対応が可能となり、入院・外来患者数の増加も期待ができます。連携できる他社システムは以下の通りです。
・画像管理システム
・栄養管理システム
・検査システム
・健診システム
・透析システム
・タックリハビリシステム

仕様・動作環境

電子カルテシステムERの仕様、動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社ワイズマン
住所〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目11番1号
設立年月1983年(昭和58年)6月
資本金1億円
事業内容介護・福祉事業所、医療施設、地方自治体向けシステムの開発・販売・サポート
代表者名南舘 聡一郎

電子カルテ

電子カルテとは?

電子カルテ(EMR)とは、紙の診療記録をデジタル化したものです。カルテに検査・処置・処方などのオーダーエントリー機能や医事会計のレセプトチェック機能などの事務処理を合わせた総合医療管理システムが、広義の電子カルテシステムとして、規模の大きい病院を中心に普及しています。システム化により医療現場の業務効率が改善されます。近年はクラウドサービスとして提供されるようになり、クリニックや中小の診療所などにも普及が見込まれています。

比較表つきの解説記事はこちら
電子カルテ27選を製品マップで比較!診療科目や規模別にランキングで紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ワイズマンの 『中小規模に特化した医療と介護福祉向けシステム!電子カルテシステムER』(電子カルテ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

電子カルテの製品をまとめて資料請求