無床クリニックのために開発した CLIUS (クリアス)
従来の電⼦カルテは導⼊コストが⾼く、現場では使いにくいインターフェイスとなっており、
本質的に現場の課題を解決できるものではありませんでした。
CLIUSは、⾼品質で使いやすい、無床クリニックのための電⼦カルテを提供します。
医師と患者がストレスフリーになり、質の⾼い診療を実現できるよう、
徹底して現場のニーズをサービスに反映させています。
「誰でも簡単に使える」「⾼品質なサービス」を提供することによって、⽇々の診療のムダをカット。
医師や事務員が本来⾏うべき、スキルアップの勉強や、
患者満⾜度を上げるための施策の決定、経営の改善に割く時間を増やせます。
医療従事者にとっても、患者にとっても、より安全で安⼼できる医療社会の構築を実現できることを⽬指します。
CLIUS (クリアス)の特徴
【直感的なデザイン】
PC操作が得意でなくても使えるわかりやすさ。
紙のカルテに慣れている方でもすぐに馴染むことができます。
【目線を動かさない入力システム】
目線の動きに合わせて、カルテの項目を配置しています。
探したい項目が見つからず焦ることを無くし、余裕のある診察ができます。
↓
患者と目を合わせて対話できる、安心感のある診療につながります。
【Windows・Mac・iPadでご利用可能】
ブラウザ上で運用できる仕様が加わったため、端末に関係なくCLIUSをご利用いただけます。診察室はMac、医療事務はWindows、訪問診療ではiPad…など、自由に端末をお選びください。
【ORCA連携】
日本医師会が提供する医療会計ソフト「ORCA」と連携しているため、受付から診療、会計までを一貫して効率化することができます。
【地域医療連携対応】
SS-MIX2対応でこれからの医療社会に貢献します。
また、グループ医院での利用や複数医院をまたがった働き方に対応した便利な機能も標準搭載です。
【セキュリティ】
厳重な情報保護管理体制と⽇本医師会の基準に準拠したサーバーで、安⼼・安全にご利⽤いただけます。
【サポート体制】
無料でサポート窓⼝をご利⽤いただけます。
ジョブカンシリーズで培われた信頼のおけるサポート環境をご提供いたします。
【開発スピード】
CLIUSをお使いのみなさまから、使い心地を伺います。
「予約のこういう設定がほしい」「このクリックはこう改善すると不要になるんじゃないか」等、現場からの意見をヒアリングし、開発チームと改善内容を検討します。
営業・サポートと開発のコミュニケーションを蜜にとり「使いやすさ」を追求します。
【オープンな思想】
快適な診療を実現するために、CLIUSは電子カルテを提供しています。万が一他社さまのカルテに乗り換える場合、大事なデータが引き継げるよう出力対応します。
●●2021年春からは、在宅機能を大幅強化●●
これまでの開発で培った豊富な機器連携はそのままに
在宅医療(訪問診療)に必要な事前カルテの作成や定期処方、書類作成をスムーズに。
地図連携はもちろんのこと、前回担当者の引き継ぎは自動化し、
患者管理の手間を最小限にしました。
導入の流れ
資料請求や、30日間ご利用いただける無料トライアルにて
お気軽にお問い合わせください!
連携や費用感に関するお問い合わせもお待ちしております。
当社スタッフが、メールやお電話にて
・心配な点
・優先したいこと(診療スタイル、費用、機器連携など)
・導入したい時期(急ぎ、2ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後)
・クリニックの未来像(2診、分院展開)
などを伺い、最適な提案に努めます。
「電子カルテを調べすぎて、どれがいいかわからなくなってしまった」とのご相談でも
状況を伺いながらお話させていただいております。