資料請求リスト
0
ネクプロ
イベント管理システム

ネクプロとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社ネクプロ
全体満足度★★★☆☆3.3(3件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
イベント管理システムの製品一覧はこちら
《ネクプロ》のPOINT
  1. ネクプロ1つであらゆるオンライン・ハイブリッドイベントを開催
  2. ユーザーデータを蓄積・分析でき、CRMとも連携可能
  3. ネクプロのイベントサポートでさらにリッチに

あらゆるオンラインイベントを1つのツールで開催・管理でき、イベントマーケティングの効果を向上させるイベント管理ツールです。

対応機能
集客ページ作成
受付・電子チケット発行
決済機能
メール配信
アンケート作成
データ集計・分析

2024年09月24日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

ネクプロがオンラインイベントをトータルでサポート!

ネクプロ1つであらゆるオンライン・ハイブリッドイベントが開催できる

配信の種類は主に「ライブ配信」「疑似ライブ」「オンデマンド」の3つ。
・ライブ配信 …生放送のように撮影と同時にリアルタイムで配信。
・疑似ライブ …動画を指定した日時に自動で配信。チャットなどのコミュニケーション部分はリアルタイムで対応可能。
・オンデマンド…コンテンツを指定期間内で配信。ユーザーは都合のいいタイミングでいつでも見られる。

加えて、アンケートや資料ダウンロード、HTMLページの作成も可能です。
これらを組み合わせることでプログラム数も増加できます。

その他、イベント開催にかかる機能が揃っています。
・告知LP・申込フォーム作成
・チャット、ライブ投票
・各種メール送信
・展示ブース作成
・イベントサイト作成
・QRコードによる受付管理(オフライン・ハイブリッド) など

製品詳細-1

ユーザーデータを蓄積・分析でき、CRMとも連携可能

◆申込・参加データの蓄積
申込者、参加者の状況、視聴履歴は管理画面からリアルタイムで反映。
視聴履歴、離脱率、アンケート回答…など、あらゆるデータは蓄積され、それを元に効果的なアプローチができます。

◆データの活用
各種データはグラフ化、前回比、平均値などの形で確認可能。傾向や特徴を直感的に把握しやすくなります。
また、各種データはCSV形式でダウンロードが可能。
Salesforce・Pardot・HubSpot他、複数ツールと自動で連携でき、工数削減の他、きめ細やかなフォローアップにご利用いただけます。

また、ユーザーデータは協賛企業・出展企業との共有も可能です。

◆展示会(リアルイベント)ソリューション
展示会をはじめとするリアルイベント開催時に、来場者の名刺情報とヒアリング情報を紐づけるのが手作業で大変ではありませんか?
ネクプロでは次のことができるため、今まで以上にスムーズかつ効果的に運営できます。

・ 専用端末不要でスマホを使い、名刺情報とアンケート情報をリアルタイムでデータ化できる
・ 名刺リストに対して資料、動画を自動送信し、閲覧ログも可視化できる
・(Salesforceユーザーの場合)リアルタイムでこのデータも連携できます

製品詳細-2

ネクプロのイベントサポートでさらにリッチに

オンラインイベントを開催したくても、運営や設定が不安で二の足を踏むことはありませんか?
ネクプロではトータルでサポートするサービスを提供しています。

企画・事務局運営から各種設定代行、スタジオ・機材手配、デザインまわりなど高品質でお客様に寄り添ったサポートを行います。

▼サポートの一例
・進行管理
・登壇者キャスティング、スタジオや機材手配
・参加申込サイト・イベントサイト制作
・視聴画面デザインカスタマイズ
・アンケート、メール設定代行
・運営事務局サポート窓口代行
・テクニカルスタッフ派遣
・収録動画編集
・開催後のサポート
・データ集計・分析

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
サポート体制操作に関しては、マニュアルサイトやメール・チャットでのサポートを承っております。
また、専任のスタッフをアサインする有料サポートもございます。

その他、
・配信サポートやオンラインイベント開催サポートの「イベントプロフェッショナルサービス」
・視聴画面などの外観をカスタマイズする、ブランディングに最適な「デザインカスタマイズ」
・集客代行の「ウェビナー集客サービス」
・カスタマーサクセスチームによる「導入支援サポート」
・ウェビナー運用にお困りの方向けの「ウェビナーコンサルタントサービス」
などお客様のご要望に寄り添うサポートもご提供します。
セキュリティ「JIS Q 27001:2014(ISO / IEC 27001:2013)」の認証を取得(2018年2月19日付)。
ペネトレーションテストを定期的に実施し脆弱性対策を行っています。
通信・データストレージは暗号化されており、不正アクセスを防ぎます。
パスワード認証・多段階認証・IP制限、機密映像流失防⽌の為の電子すかし機能等に対応。
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

大規模なオンラインイベント開催にネクプロ採用!

集客が5,000名!参加者数は2倍に、ブース来訪数は3倍に!

【事例|広告・イベント会社様】
BtoB向け大型オンラインイベントのプラットフォームとしてネクプロを採用。
リアルイベントと同等の体験を提供するためには制作・運営に膨大な作業が発生するが、ネクプロのサポートサービスを活用。
高品質な機能とあわせて、運営を効率化した。
その結果、来訪者のユーザー体験を高め、スポンサーの負担も軽減。
さらに詳細な視聴データが取得でき、来訪者数の増加とリードの質の向上につながった。

【導入前の課題】
◆カスタマイズが難しく、集客や回遊率の停滞
配信画面をカスタマイズすることが難しく、展示ブース回遊やアンケート回答率向上、集客増進といった改善が困難だった。

◆視聴ログが取れず、リード確度が不明
詳細なイベント来訪者の視聴ログが取れないため、参加者関心度が不明確だった。
アンケートの回答率も低いため、スポンサーに対する価値提案が脆弱だった。

◆主催者や協賛企業等 運営負荷が高い
イベント主催の運営側は、事務局対応等で膨大な作業が発生していた。
スポンサーにも制作や進行面で、大きな負担をかけていた。

【「ネクプロ」導入後の効果】
☆登録視聴者が倍増し、ブースの訪問数も3倍に増加
イベントサイトはテンプレートでのカスタマイズの他、出展企業・登壇企業からの提供素材により、リッチなサイトへ加工することができるようになった。
集客状況等により細かく掲出方法改善を実施し、登録者・当日視聴者増加へも繫げることができるようになった。

☆スポンサーへ提供する、リードの質も向上
スポンサーに対するリード提供は、イベント全体での参加履歴やセッション毎の詳細な視聴時間、アンケート回答等の関心度取得が可能になった。
参加者アンケートは自動で視聴終了時に表示されるようになっているので回答率も向上した。
外部のサイトへの遷移ログも収集することができ、質の高い、より精緻なリードを提供できるようになった。

☆運営事務作業の代行で、1人月分の工数削減
「ネクプロ」プラットフォーム利用に併せて、運営支援サービス活用。
事務局側では、スポンサー対応・ブースデザイン・制作代行等により、1人月分の工数を削減できた。
スポンサー側では、ネクプロがブース登録業務等を代行し負担が軽減した。

製品詳細-1

企業情報

会社名株式会社ネクプロ
住所〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F
設立年月2005年7月7日
資本金5,100万円(資本準備金含む)
事業内容1.ウェビナーマーケティング  -プラットフォームの企画・開発・提供  -プラットフォームの運用・保守 2.動画制作支援サービスの企画・開発・提供  -スキル移転サービス(セミナー、指南書、現場指導など)  -スキル定着サービス(レビュー、アドバイザリーなど) 3.動画制作研修の企画・開発・運営 4.動画制作
代表者名尾花 慎也
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
イベント管理システムの製品一覧はこちら

イベント管理システム

イベント管理システムとは?

イベント管理システムは、セミナーや展示会などのイベント企画から運営、参加者管理までを一元的に行うツールです。招待状の送付、受付管理、アンケート集計などが可能で、イベントの効果測定にも役立ちます。主にマーケティング部門や広報部門で活用され、イベントの成功率向上に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】おすすめしたいイベント管理システム7選を徹底比較

『ネクプロ』とよく比較されているイベント管理システム

ECOS

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネクプロの 『ネクプロ』(イベント管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

イベント管理システムの製品をまとめて資料請求