資料請求リスト
0
ジョブカン経費精算
クラウド型経費精算システム

ジョブカン経費精算とは?価格や機能・使い方を解説

無料プランあり!電子帳簿保存法・インボイス対応

株式会社DONUTS
全体満足度★★★★4.1(151件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら

ジョブカン経費精算》の評判・口コミまとめ

ジョブカン経費精算に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230209日 公開)

《ジョブカン経費精算》の良い評判・口コミ

対応端末が多いゆえに、移動中でも気づいたときにすぐ経費申請ができることによる恩恵がとにかく大きいようです。ほとんどの方が、特に交通費の精算に便利である点を挙げています。ユーザーフレンドリーなため、システム浸透のための教育コストもほとんどかからないようです。

空き時間にも気軽に精算申請が可能。対応端末も多い

対応端末がPC、スマホなどはもちろん、Apple watchまで幅広いです。とくに良いのが交通費精算で、交通系ICカードやスマホ、Apple watchをリーダーにかざすだけで使用した路線を表示させられます。

申請データがサッと作れる

シンプルで操作性のよいUIで、交通費や物品購入費などの精算申請をあげるのに使用しています。初めて使う人も、1度軽く説明すれば使い方を覚えてくれるので助かっています。

《ジョブカン経費精算》の悪い評判・口コミ

操作性に関して改善を求める意見があります。特に繰り返し発生する交通費や固定でかかる経費などの明細の複製に関して、より利便性のある操作性を望む声は多いです。同じ操作で躓く人が多数になることもあるため、より一層使いやすさを追求したUIの洗練が望まれています。

経費精算におけるUIが少し使いにくい

経費精算におけるUIが少し使いにくいと感じるところがあります。他の人の事前申請の紐付け方などが分からず、社内のバックオフィスに問い合わせている人を社内で何人も見かけます。

同じルートで日付だけ変更するのに手間がかかる

交通費精算の明細を作る際、同じルートで日付だけ変更、というコピーのやり方が出来ないのがストレスです。明細のコピー機能はあるのですが、日付を変更するためにはルートや時間などの項目も一旦選択しなければならないため、手間がかかります。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(53件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(64件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(30件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
151件中21 〜 30 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

交通系の費用清算が簡単にできる

この製品のいい点

操作が簡単なので迷いにくい。経費の申請をあげることが多いので、シンプルで助かっています。また、過去の申請内容も手軽に見返せていいと思います。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

経費申請が棄却されたり、通った後に振込予定日など知らせるメールやLINEなどの通知が届くといいと思います。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

客先へ行くことが多いので、よく交通費の精算でツールを使用します。交通系ICカードを使って移動していれば、カードリーダーにICカードを読ませるだけで情報が表示されます。これがとても時短になります。手打ちでも変わらないと思われるかもしれませんが、所謂、ちりつもです。申請が簡単になったので面倒臭くて忘れる、やらない、といったことも減りました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

申請ってこんなに楽なんだと思った

この製品のいい点

これまで使ってきた精算系のツールは、PCからのみ入力ができたが、ジョブカンのものは申請がスマホからも可能なので、忘れる前に入力することができる点が良い。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

自動入力される部分を拡大して欲しい。社員証をかざすと個人データがすべて自動で入力されるなどの機能があるともっと楽になる。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

営業交通費の申請でとても役に立つツールだと思う。交通系のICカードをカードリーダーに読ませることで使用した路線や金額が自動で入力される。これまでのツールでは自分で駅名を調べて曜日を合わせて、時間を合わせて…と乗った電車を探すのが大変だったが、その時間から解放された。その時間を有意義に過ごすことができるのがメリット。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

スマホで管理できるから精算申請を忘れない

この製品のいい点

スマホから操作できることが良いところ。これまで申請してきたものも確認できるので次に申請するときの参考にもなる。精算申請を忘れることが減りました。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

交通費精算をするときに、周囲の駅を検索するなど位置情報を使った検索・入力アシストがあってもいいなと思う。電車待ち時間に申請をあげたりできるので。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

交通系のICカードをリーダーにかざすと、実際に使った路線が出てくるのでわざわざ入力しなくてもいい。地方に行くと調べるのに時間がかかったりするので、その時間を短縮することができる。短時間のことのように思えるが、地味にストレスなので助かる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

交通費の精算申請の時間が短縮できるようになりました

この製品のいい点

PCだけではなく、スマホからも申請ができるところが良いです。細々した雑費などは買ったらすぐ申請しないと忘れてしまうのでとても助かっています。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

バーコード決算のデータを転送してそのまま経費申請に利用できればいいなと思います。最近は現金よりも電子決算系が多いので。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

交通費の精算がとても楽です。使用したICカードをリーダーにかざすと実際のルートが出てくるので、自分で調べる必要がありません。5分程度の短縮ができ、外出が多いため「塵積って山となる」だなと思っています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

事細かに自分で入力するところが少ないから申請が楽

この製品のいい点

色々な端末から申請が出せることが良い点だと思います。PCだけではなく、タブレットやスマホから出しています。使ったその場で申請できて便利です。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

精算の支払い予定日にアラートが飛ぶ機能があるといいなと思います。メールではなくてLINEなど確認しやすいツールに飛んでくれるともっと嬉しいです。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

自分で入力する部分が少ないのがありがたいです。とくに交通費精算においては交通系ICカードをリーダーで読むだけで実際の経路が表示されるので、それを選択するだけで済みます。本当に申請が楽です。打ち間違いや調べる時間が短縮できるので、何分も経費申請に時間がかかりません。チェックも楽になったと担当者に聞いています。他の仕事をする時間ができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

直接入力する部分が少なく、サッと申請ができる

この製品のいい点

よく交通費の経費を精算するために利用しているが、交通系ICをリーダーに読み込ませることができる。すると実際に使用したルートが表示されるので、直入力をする必要がない。とても便利だ。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

精算書類の履歴の整理機能が欲しい。例えば、ジャンル別に「交通費」「交際費」「資材購入費」など。時系列順だけではなく、フォルダのような形で保存したい。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

申請のときにややこしく感じる、承認ルートの選定を自動でやってくれるのが助かっている。部長へ行くのか課長へ行くのか、社長へ行くのかなど、入力した項目によって自動的に切り替えが行われるので、いちいち覚えていなくても良い。どのルートか調べる時間が減り、その分、他の業務をすることができている。申請ミスすることもないのでありがたい。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

アプリがリリースされてより使いやすくなった

この製品のいい点

これまでもスマホ、タブレット、PCと色々なデバイスで経費申請できていたが2022年の12月ごろにアプリ版がリリースされてより使いやすくなった。手軽に申請ができるようになってよかった。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

アプリ版ができて便利になったが、WEB版で慣れているのでUIの部分で少し不満がある。各種機能がどこにあるのかわかりづらいので、ユーザーの意見を聞いてブラッシュアップしていってほしいと思う。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

とくにメリットに感じているのが、鉄道系ICカードの利用履歴をリーダーで読み取って清算申請の明細を作れること。自分で調べ直して入力する手間が省けるので、確実に短時間で申請をあげられるようになった。ミスで差し戻しされることもなくなり、ストレスが減った。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

交通費の精算が簡単にできるようになって助かっている

この製品のいい点

これまでPCからしか精算の申請をしたことがなかったが、タブレットやスマホからもできるのがとても便利だと思った。手間になる入力も少ないので、楽で精算するのを忘れなくなりました。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

しょっ中行く取引先への交通費を精算するときなど、ルートをインプットして覚えておける(そして編集できる)ようになってほしい。より短時間で申請が終われそう。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

外出が多いので交通費の精算申請をよく上げます。その際、ICカードをリーダーに読み取らせると実際に使ったルートが表示されるので選択するだけでいいのがとても時短になっている。これまで使ったことがあるソフトだと、自分ですべて入力していたので時間がかかったが、ジョブカン経費申請を使うことで1/2程度の時間になっていると思う。残りの時間が業務に充てられるのがメリット。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
総務・人事
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ペーパーレスな精算に

この製品のいい点

スマホやipadなどのタブレットから経費の精算が気軽にできます。移動中など、隙間時間で対応できるのが助かっています。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

稀にですがApple Watchやicカードの読み取りの反応が悪い時があるので、改善されると助かります。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

主に交通費の精算に使っていますが、交通費以外の精算も入力箇所がわかりやすく申請がスムーズに行えています。 過去分の履歴を見れるのでどこの部署のだれがどんな申請をしたのか確認をするのに役立ちます。

検討者にオススメするポイント

使いやすいアプリ
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

最安値保障が簡単にできて交通費の精算申請が楽になった

この製品のいい点

過去、大変で後回しにしてしまいがちだった経費精算がとても楽になったと思う。承認の申請ルートなどいちいち覚えていられない部分もシステムが金額によって自動判定してくれるので入力の手間がかからないのが良い。

ジョブカン経費精算の改善してほしい点

iPhoneのアプリがリリースされましたが、動作が安定しないときがあります。今後、安定性、UIの改善がされていくといいと思います。

ジョブカン経費精算導入で得られた効果・メリット

交通費精算が楽にできるようになりました。ジョルダンの乗換案内と連携しているので、申請したルートが最安値であると簡単に提示できるようになりました。これまで、自分で調べて入力していた部分が自動化されたため、手間が省けました。交通費精算だけでもかかる時間が1/2はカットされていると思います。
この口コミを詳しく見る
151件中21 〜 30 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
クラウド型経費精算システムの製品一覧はこちら

クラウド型経費精算システム

クラウド型経費精算システムとは?

経費精算システム(クラウド)は、経費申請、承認フロー、自動仕訳の機能を提供し、経費管理の効率化と透明性を向上させます。スマートフォン対応により外出先からの申請も可能です。経理部門や総務部門で活用され、経費処理の迅速化とミス防止に寄与します。

2025年02月04日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格350円 ~
参考価格補足初期費用:0円
サポート費用:0円
月額費用:400円/ユーザ
※他のジョブカンと一緒にご利用の場合、350円/ユーザ

ご利用人数に応じたボリュームディスカウントにも対応
お忙しい方には設定代行オプションをご用意(有料)
詳細についてはお問合せ下さい。

企業情報

会社名株式会社DONUTS
住所151-0053 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F
URLhttps://all.jobcan.ne.jp/
設立年月2007年2月
従業員数880名(2023年4月/単体・派遣社員、業務委託除く)
資本金7,777万円
事業内容クラウドサービス事業 ゲーム事業 動画・ライブ配信事業 医療事業 出版メディア事業 【拠点】 国内:東京本社・大阪オフィス・京都オフィス・新潟オフィス・高知オフィス・福岡オフィス・札幌オフィス・秋田オフィス 海外:タイ支社・韓国支社
代表者名西村 啓成

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社DONUTSの 『無料プランあり!電子帳簿保存法・インボイス対応ジョブカン経費精算』(クラウド型経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

クラウド型経費精算システムの製品をまとめて資料請求