このはまだレビュー
がありません。
- 豊富な経験と実績から、貴社の人事担当者としての立場でサポート
- 採用・定着・育成の3軸支援で、客観的に全体をみた最適解を案内
- 導入しやすい価格でコストパフォーマンスの高いサービスを提供
採用活動の計画設計や人事評価制度の構築・運用といった定着支援、採用ツール支援など、豊富な経験と実績を持つ担当が優れた費用対効果のコンサルティングを実施し、組織成長をサポートします。
2024年10月15日 最終更新
サービス概要
対象従業員規模 | 10名以上 250名未満 | 対象売上規模 | 50億円未満 |
---|---|---|---|
提供エリア | 全国 | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
サービス詳細
コンサルタントとして人事のプロが採用&定着を高コスパでサポート!
HR Butlerとは
『HR Butler』は、貴社の人事戦略を支える【人材:Human Resource】の【執事:Butler】として、
採用・定着〔人事評価制度〕・育成の3つを軸に、包括的サポートをいたします。
採用戦略の立案や採用活動計画の作成、外国人労働者のサポートといった採用支援、
人を活かして育てる人事評価制度の構築・運用、各種採用ツールの制作など、
豊富な経験と実績を持つ担当がニーズに合わせ、優れた費用対効果のコンサルティングを実施し、
組織強化・成長のための支援をいたします。
HR Butlerの強み
★POINT 1★ 豊富な経験と専門知識
豊富な人事現場の経験を有した知見のある担当者が、
貴社の課題解決に向けサポートをいたします。
★POINT 2★ 組織全体の最適な人事
形だけの人事評価制度の構築や人数を揃えただけの採用は行いません。
組織の成長を見据え、組織全体が最適となる人事コンサルティングを実施します。
★POINT 3★ 高コストパフォーマンスのサービス
通常、フルカスタマイズのコンサルティングサービスでは、数百万から数千万円に及ぶことがありますが、
当社は自社システムの開発費や販売管理費等へのリソースを抑えることで、
必要なコンサルティングを、導入しやすい価格でサービス提供いたします。
HR Butlerでできること
≪採用支援≫
常に変化している採用環境の中、求職者に選択される会社となるためのサポートをいたします。
採用活動計画設計や採用代行、外国人労働者採用支援などにも対応可能です。
◆採用活動計画設計
効率的で効果的に、必要な人材を採用するための活動計画設計を実施
◆採用定期コンサルティング
月1回の定期ミーティングを行い、採用課題解決のために進捗管理から実行支援
◆採用代行
ノンコア業務を中心とした採用活動を代行(RPO)
希望によりコア業務の支援も可能(月額制の委任契約)
◆外国人労働者採用支援
受け入れの検討段階から円滑な業務遂行ができるように支援し、
現場で実際に活躍できるようになるまでサポート
≪定着支援≫
人事評価制度の構築や運用をサポートいたします。
自社文化やトレンドを踏まえ、組織の成長へ繋がる制度構築から運用支援まで実施します。
◆人事評価制度「構築」支援
貴社独自の〔人事評価制度〕を構築することで、頑張る人を適正に評価
◆人事評価制度「運用」支援
期日管理や評価見直し等のサポートを行い、適正な評価制度の運用を伴走支援
◆評価者向け研修
新しい評価制度の開始に向け、社員への説明会代行や評価者向けの研修を実施
≪ツール支援≫
ニーズに応じて採用パンフレットや採用サイトなどの各種ツール制作を行います。
◆各種人事ツール制作
・採用パンフレット制作
・コーポレートサイト制作
・採用サイト制作
・採用ランディングページ(LP)制作
・各種保守管理
・研修動画制作サポート
※採用サイトの制作や採用LP制作には、WordPress活用を想定しています。
内容やページ構成により費用・スケジュールが左右されるため、詳しくはお問い合わせください。
価格・料金プラン
費用
- 費用やスケジュールは概算ですので、詳しくはお問い合わせください。
人事評価制度構築 | |
---|---|
初期費用 | 1,200,000円 〜 |
月額費用 | – |
最低利用価格 | – |
MTG回数:全4回 MTG頻度:隔週(想定) 期間:2ヶ月~ 初期費用:1,200,000円~ 月額:― 初年度総額:1,200,000円~ |
定着定期コンサル | |
---|---|
初期費用 | – |
月額費用 | 40,000円 〜 |
最低利用価格 | – |
MTG回数:全4回 or 6回 MTG頻度: 1回/四半期 or 隔月 期間:1年更新 初期費用:― 月額:40,000円~or 55,000円~ 初年度総額:480,000円~or 660,000円~ |
導入効果
コミュニケーションを改革することで、定着率を改善!
≪小売業≫
【導入前の課題】
店舗スタッフの高い離職率と、若年層の定着が特に課題となっており、
原因として、休日出勤や長時間労働が常態化し、働きやすい環境になっていないことが考えられました。
このままの状態では、店舗運営にも支障がでる恐れがありました。
【解決へのアプローチ】
従業員満足度調査を実施することで、働きやすい環境の整備に取り組み、
シフト制の導入や労働時間の見直し、福利厚生の充実を図りました。
さらに、積極的に従業員の意見を取り入れるため、コミュニケーションの場を設けました。
【導入効果】
離職率が大幅に減少し、安定した店舗運営になりました。
若年層の定着率が特に向上し、長期的な人材確保も実現しました。
従業員満足度も向上し、働きやすい環境が整えられました。
現状に合っていない古い人事評価制度を刷新し、社員の納得感も上昇!
≪製造業≫
【導入前の課題】
現状に合っていない古い評価制度のため、社員の納得感は低下していました。
曖昧な評価基準で、評価結果に対する不満が特に高まっていました。
このままの状態では社員のモチベーションが低下し、離職率も高まる恐れがありました。
【解決へのアプローチ】
現状に即した評価制度を再構築し、社員への説明会を実施しました。
業務内容に応じて評価基準を設定し、評価の透明性が確保できる評価システムを導入しました。
さらに評価結果からのフィードバックも強化し、社員の成長を支援しました。
【導入効果】
社員の納得感が上昇し、モチベーションも向上しました。
明確な評価基準で、評価結果に対する不満も解消されました。
離職率は低下し、長期的な人材確保を実現しました。
企業情報
会社名 | 株式会社HR Butler |
---|---|
住所 | 〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根3丁目10-7 |
事業内容 | 採用コンサルティング ┗採用活動計画の設計 ┗採用定期コンサルティング ┗採用代行(新卒・中途) 定着コンサルティング ┗人事評価制度「構築」支援 ┗人事評価制度「運用」支援 各種人事ツール制作 |
代表者名 | 渡邉 宏二 |
人事コンサルティング
人事コンサルティングとは?
人事コンサルティング会社とは、組織的・人事的な経営問題を見つけ出し、これを改善する支援を行う会社です。 人事制度や組織戦略を見直すことで、社員のモチベーションアップにつながり働きがいのある会社を実現することができます。
比較表つきの解説記事はこちら人事コンサルティング会社比較17選!選び方や人気ランキングも紹介
『HR Butler』とよく比較されている人事コンサルティング
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社HR Butlerの 『HR Butler』(人事コンサルティング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。