資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. Helpfeelの製品詳細
  5. Helpfeelの口コミ・評判
Helpfeel

 
ナレッジマネジメントツール
 
口コミ・評判:Helpfeel

Nota株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.7
7件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス)
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《Helpfeel》のPOINT
  1. 表記揺れに対応したキーワード検索で知りたい情報がすぐ見つかる
  2. FAQページの追加・編集が超簡単!画像や動画も掲載可能
  3. 専任チームが伴走支援!ナレッジマネジメントの手間を大幅削減

Helpfeel(ヘルプフィール)は、圧倒的な検索ヒット率と専任チームによる手厚い伴走支援でナレッジ共有を爆速化するFAQシステムです。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

Helpfeel 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
5件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
0件
2件
0件
0件
1件
4件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

7 件中 1 ~ 7 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 北海道
業種 介護・福祉
職種 一般事務
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/22
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

スクラップボックスとの合わせ技に便利

この製品のいい点

ユーザー向け、社内向けFAQとして運用可能。こちらで作成する必要のある資料が他サービスと比較し少ない。メンテナンスユーザー20名(管理)、アフターユーザー無制限。無料期間や試験運用はなし。独自の機能として、通常の検索サービスは全文検索システムだが本サービスは意図予測検索を使用している。 同検索サービスの開発者が勤務していて、この会社とapple社のiPhoneのみで導入している。画像、動画、リンクの添付が可能。この料金内でScrapbox、他同社サービスを併用して使用することが可能。

Helpfeelの改善してほしい点

利点にもなり得るが、管理ユーザーが20名なので、法人によっては少なく感じるかもしれない。管理者にかかる負担も大きい。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

総務に問い合わせが頻発するようなFAQをここで済ませることができている。人から人への質問が減り対応時間が削減された分他の作業ができている。
詳しく見る open_in_new
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/12/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

検索のヒット率が高いので便利

この製品のいい点

シンプルでゴチャゴチャとしていないインターフェースは使いやすく魅力的です。また検索性能が高く、キーワードの完全一致ではなく口語的な表現や感覚的な表記にも対応しており精度が高いです。

Helpfeelの改善してほしい点

機能性や操作性の部分では特に問題はなく、より感覚的な表現であっても検索の精度が上がることや検索スピードのアップを期待します。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

かつての検索システムは適切な検索キーワードを入れないと検索結果が0件になったりして使いにくいと不満の声が上がっていました。現在はHelpfeelを導入することにより様々なキーワード検索でもヒットして適切なFAQページにたどり着けるようになり、利便性が向上しています。
詳しく見る open_in_new
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 食品、医薬、化粧品
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/12/03
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

どんな質問にも対応してくれる。

この製品のいい点

社内での利用していますが、制度の高い検索機能で人によって違う検索の内容も柔軟に対応してくれて、すぐに答えにたどり着くことができます。

Helpfeelの改善してほしい点

元々社内で活用していたFAQをこちらに移行する際、とても手間がかかり、面倒だなと正直思ってしまいました。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

オペレーターに繋ぐ前に自分で答えを見つけられるため、オペレーター自身の負担の軽減とユーザー自体のストレスの解消が出来ました。
詳しく見る open_in_new

この製品に関連するカテゴリー

  • 文書管理システム
    文書管理システム
  • エンタープライズサーチ
    エンタープライズサーチ
  • eラーニングシステム(LMS)
    eラーニングシステム(LMS)
  • オンラインストレージサービス
    オンラインストレージサービス
  • タレントマネジメントシステム
    タレントマネジメントシステム
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 京都府
業種 電気、電子機器
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/06/10
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

チャットボットに比べてかなり優れているシステム

この製品のいい点

チャッボットを用いてFAQの対応を行っていたが、デザインもこちらの方がよく、機能面も優れていると実感した。

Helpfeelの改善してほしい点

過去にチャットボットで使用していた自動応答のシステムを移行する際に時間がかかってしまう。移行がスムーズに行えると良いと思った。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

自動応答のシステムを用いることで、余計な人件費を削減することができ、その分の予算を広告に回すことができた。
詳しく見る open_in_new
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/05/02
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

かなり役に立つ社内FAQシステム

この製品のいい点

FAQと聞くとGoogleのサイト内検索のような全くもって使えないものを想像していたが、そんなことは全くなくデザインもいいし、しっかりと役に立つので変な質問をされないで済むのはとても利点。

Helpfeelの改善してほしい点

特に利用していて困ったことには出会ってないので、特に改善点も希望する点もないですが、デザインが増えたらそれはそれでいいと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

この製品を利用することで、問い合わせの件数が以前の半分以下に(体感ですが)なったと思います。私も別の仕事をすることができて仕事の効率が上がったと思います。
詳しく見る open_in_new
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2021/04/02
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

劇的に問い合わせ件数が減りました

この製品のいい点

社内FAQを作成し有人対応していた案件を削減でき、全問合せ、トラブルに対しても早急な対応ができるようになり大幅工数削減ができています。

Helpfeelの改善してほしい点

Helpfeelのシステム自体の問題ではないのですが、登録するFAQが本当に課題を解決できているかを確認するのが意外と大変でした。ただ、1回つくれば大変便利です。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

FAQを作成するにあたり、物理的な削減効果はもちろん、対応を文書化することの大切さと意識向上につながりました。
詳しく見る open_in_new
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス)
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
Helpfeel 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
職種 経営企画
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 導入決定者
schedule投稿日:2021/02/16
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

問い合わせ件数3割減

この製品のいい点

導入後に問い合わせ件数は約30%減少。業務拡大しても、サポートスタッフの雇用を増やすことなく対応できた。

Helpfeelの改善してほしい点

従来存在したFAQや対応マニュアルをHelpfeel形式に移行するのは、それなりのプロジェクト規模になりえるため、片手間では難しい。もう少し移行が簡単になるとよい。

Helpfeel導入で得られた効果・メリット

削減されたサポート人件費はHelpfeelの運用コストを上回るため、十分な費用対効果を得られている。

Helpfeel導入の決め手

chatbotより効果が高いと判断した
詳しく見る open_in_new

7 件中 1 ~ 7 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
flouu OfficeBot アルファスコープ Knowledge Explorer QuickSolution Confluence(コンフルエンス)
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS / サービス
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

Nota株式会社

住所 【京都オフィス】〒602-0023 京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階/【東京オフィス】 〒105-7108 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階
設立年月 2007年12月21日(2020年12月4日に日本法人を設立)
従業員数 27人
資本金 3億3851万312円
事業内容 検索に特化したFAQ作成システム「Helpfeel」の提供
スクリーンショット共有ツール「Gyazo」の開発運用
知識共有サービス「Scrapbox」の開発運用
代表者名 洛西一周

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、 Nota株式会社の 『驚異の検索ヒット率98%!ナレッジ共有を爆速化する検索型FAQHelpfeel』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

25

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
ネオス株式会社
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社図研プリサイト
株式会社図研プリサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 社内の情報を集約し業務効率化!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第2位
  • ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上OfficeBot
  • ネオス株式会社
第3位
  • 自然言語処理を検索/分析に駆使した社内ナレッジシステムアルファスコープ
  • 株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ