ナレッジマネジメントとは
ナレッジマネジメントとは、個人がもつ「知識」や「ノウハウ」を文書や写真などを用いて組織で共有し、業務の効率化を図るとともに、コミュニケーションを円滑にすることです。専門的な言葉で説明すると、「暗黙知」を「形式知」に変えることをナレッジマネジメントといいます。また、暗黙知の収集や形式知化、社内への知識共有をサポートし、ナレッジマネジメントの効率化を図るシステムとしてナレッジマネジメントツールがあります。
ナレッジマネジメントや暗黙知・形式知については、以下の記事で詳しく解説しているのであわせてご覧ください。
ナレッジマネジメントツールの導入メリット
ノウハウやナレッジを蓄積するツールを導入して管理や共有できるようにすると、以下のようなメリットがあります。
- ●ナレッジの収集や検索の効率化
- ●社員のスキルアップ、属人化の防止
- ●部署間での情報共有がスムーズ、企業競争力の強化
- ●顧客対応力の強化、顧客満足度の向上
さらに情報を発信・共有することで、コミュニケーションが活発化し社員同士の交流も生まれます。
以下の記事では、ナレッジマネジメントツールのメリットについてより詳しく解説しています。さらに理解を深めたい方はあわせて参考にしてください。
ナレッジマネジメントツールをお探しの方へ
ITトレンドでは、ナレッジの収集や共有に役立つナレッジマネジメントツールを多数紹介しています。以下のタイプ別におすすめ製品の比較もしているので、自社への導入検討にぜひお役立てください。
さっそく製品情報をチェックしたい方はこちら!
▶【比較表】おすすめのナレッジマネジメントツール一覧
ナレッジマネジメントツールのタイプ
ナレッジマネジメントの方法はいくつかあり、ナレッジマネジメントツールもそれぞれ得意分野が異なります。この記事では、ナレッジマネジメントツールを以下の3つのタイプに分類して紹介します。
- ■ナレッジの蓄積や共有に特化
- ナレッジを蓄積して経営戦略などに役立てたい場合におすすめのタイプ。資料を作成する際に適したナレッジを自動で表示するなど、部署間でナレッジを簡単に共有できます。
- ■FAQや社内Wikiを作成できる
- 社内の問い合わせを削減したいという場合におすすめのタイプ。よくある質問を集約することで自己解決を促すほか、業務マニュアルとしても活用できるため社員教育にも役立つでしょう。
- ■情報検索の効率を上げる
- 全文検索やファイル内検索など検索機能に優れたエンタープライズサーチタイプ。曖昧なキーワードで検索しても、すぐに目的の情報にたどりつけることがメリットです。
自社の課題や導入目的を明確にし、最適なタイプの製品を導入することが重要です。
なお、人気のナレッジマネジメントツールから検討したいという方は、ITトレンドの月間ランキングをご覧ください。
ナレッジマネジメントツールの選び方
まずは、導入目的に応じて適したタイプのナレッジマネジメントツールを導入すべきですが、ほかにも以下のような選定ポイントがあります。
- ●社員全員が使いこなせるか
- ●モバイルデバイスに対応しているか
- ●セキュリティ対策がされているか
- ●スモールスタートできるか
それぞれの選定ポイントについて詳しく解説します。
社員全員が使いこなせるか
ナレッジマネジメントツールは、ITツールを使い慣れていない人でも直感的に操作できるものでなければ、想定する導入効果を得られません。HTMLの知識がなくてもFAQページを作成できる、AIの事前学習の手間がないなど、誰もが使いやすいツールを導入することが望ましいでしょう。
無料トライアルを実施している製品もあるため、実際に使用してみてから導入を検討することをおすすめします。
モバイルデバイスに対応しているか
PCだけではなく、スマートフォンやタブレット端末に対応しているかも重要な選定ポイントです。営業職など職種によっては、外出先でナレッジを確認できると助かる場合があるでしょう。社員がどこにいても情報にアクセスでき、知識を共有できる環境を作ることがナレッジの蓄積・共有の促進につながります。
セキュリティ対策がされているか
特にクラウド型のナレッジマネジメントツールを利用する際に注意したいのが、セキュリティ対策です。顧客情報や機密情報などを含む社内のナレッジをベンダーが運用するサービスに蓄積していくので、情報漏えいなどのリスクを回避しなければなりません。データセンターの信頼性や、サーバ監視体制などを確認しておきましょう。
スモールスタートできるか
ナレッジマネジメントツールを導入したばかりの時期は、ツールに蓄積されている情報が少なく、問い合わせの件数が減らないというケースもあるでしょう。まずは一部の部署やメンバーでテストしてみるなど、スモールスタートで運用を開始するとその後の運用がスムーズになります。
そのため、利用規模や機能を拡張できるツールが望ましいでしょう。また、ベンダー側でAIチャットボットの初期設定を代行してくれるサービスもあるので、サポート体制を確認しておくと運用後も安心です。
【比較表】おすすめナレッジマネジメントツール一覧
ITトレンドおすすめのナレッジマネジメントツールを年間ランキング順に比較表にまとめました。また、この記事で紹介している主要な製品を細かく調査して見えてきた、ナレッジマネジメントツールの特徴や傾向を以下にまとめています。ぜひ製品の比較検討にお役立てください。
- ●ほとんどの製品がクラウドに対応
- ●ドキュメント管理機能・検索機能はほとんどの製品に搭載している
- ●製品によってメインとなるナレッジの蓄積・共有方法が異なる
- ●グループウェア機能を搭載している製品は約2割
- ●社内Wiki機能を搭載している製品は約2割
- ●ホワイトボード機能を搭載している製品は約1割
- ●ナレッジマネジメントに活用可能なその他のシステムは約2割
▶ナレッジの蓄積や共有に特化したナレッジマネジメントツール
まずは基本的なナレッジマネジメントツールから検討したいという方におすすめのツールを紹介します。
《flouu》のPOINT
- 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
- 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
- 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
プライズ株式会社が提供する「flouu」は、リアルタイムで情報共有が可能なツールです。1つのドキュメントに複数人がアクセスして同時編集できるので、オンライン会議などで活躍するでしょう。ドキュメントを見ながらコメントしたり、flouu上で共有したりできます。無料トライアルが用意されているので導入前にぜひお試しください。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
月額500円~/ユーザー |
無料トライアル |
〇(14日間) |
改善してほしい点 放送・広告・出版・マスコミ 100名以上 250名未満
《Knowledge Explorer》のPOINT
- AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
- 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進
- クラウドへのデータアップロード不要!社内ネットワークで完結
「Knowledge Explorer」は、株式会社図研プリサイトが提供するAI実装フルオート型ナレッジ活用ソリューションです。仕様書や提案書など文書を作成している最中に、文書作成において必要な資料をAIがピックアップし通知するので、ナレッジをもれなく活用できます。また、ほかのユーザーの検索行動や判断を可視化する機能や、ドキュメントに評価・コメントをつける機能、ファイルをドロップして類似文書を検索する機能などナレッジ活用に役立つ機能が豊富なツールです。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 食品、医薬、化粧品 100名以上 250名未満
改善してほしい点 電気、電子機器 500名以上 750名未満
《ナレカン》のPOINT
- 100名〜数万名の企業で、社内のあらゆるナレッジを一元管理
- 自然言語検索をはじめとする「超高精度検索」
- 驚くほど高品質な「初期導入支援」と「ご利用中サポート」
株式会社Stockが提供する「ナレカン」は、社内ナレッジを一元管理するツールです。超高精度検索で情報を即発見できるため、ナレッジ検索が容易になり社内情報の活用促進に貢献します。また、社内Wikiや知恵袋、AIによる自動ナレッジ化機能で情報蓄積の効率化が可能です。メールやチャットツールからの転送機能も備え、散在するナレッジを統合します。
対象企業規模 |
100名以上 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
〇 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《AppSuite》のPOINT
- データ化した情報は簡単に共有・検索・編集ができます
- アプリ同士を連携させて様々な業務のデータ収集が可能
- アプリはテンプレートの他、独自アプリの作成もできます
「AppSuite」は、株式会社ネオジャパンが提供する業務アプリ作成ツールです。グループウェアの「desknet's NEO」を利用しているユーザー向けのツールで、さまざまな業務をシステム化するアプリを自由に作成できます。アプリ内に蓄積されたデータの集計・グラフ化や、グループウェア上での共有が可能なためで、社内ナレッジ共有アプリとしても活用できます。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / SaaS / パッケージソフト |
参考価格 |
クラウド版:初期費用無料、月額720円/ユーザー オンプレミス:初期費用135,000円~/5ユーザー |
無料トライアル |
◯(30日間) |
いい点 教育・教育学習支援関係 750名以上 1,000名未満
《サイボウズ Office》のPOINT
- チームのコミュニケーションを助ける誰でもかんたんに使える機能
- パソコン、タブレット、スマートフォンなど様々なデバイスに対応
- ユーザーのニーズに合わせて進化しつづけ、累計導入80,000社突破
サイボウズ株式会社が提供する「サイボウズ Office」は、中小企業向けのグループウェアです。スケジュールや掲示板、メッセージなどの社内情報を円滑に共有できる機能を搭載しているため、ナレッジの蓄積や共有に活用することも可能です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどさまざまな端末に対応し、外出先でも掲示板やメッセージなどの確認ができます。また、システムを開いた際のトップページはユーザーごとにカスタマイズ可能なため、運用しやすいレイアウトに設定できます。
対象企業規模 |
250名未満 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
初期費用無料 スタンダードコース:月額500円/ユーザー プレミアムコース:月額800円/ユーザー |
無料トライアル |
◯(30日間) |
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 750名以上 1,000名未満
改善してほしい点 人材サービス 100名以上 250名未満
《rakumoボード》のPOINT
- 新しいGoogleサイトに対応
- 情報漏洩防止機能が充実
- パック購入でシリーズ製品をまとめて利用可能
rakumo株式会社が提供する「rakumoボード」は、Google Workspaceに掲示板機能を追加するアドオンツールです。Googleグループとの連携により、グループやメンバーを一元管理します。投稿は色分けされたカード型のメッセージで表示され、情報整理がしやすいこともポイント。ほかにも、アクセス権限設定機能が搭載されており、情報漏えい対策にも役立ちます。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
月額200円/ユーザー Basicパック:月額490円/ユーザー Suiteパック:月額880円/ユーザー |
無料トライアル |
〇(30日間) |
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満
改善してほしい点 電気、電子機器 1,000名以上 5,000名未満
《Microsoft Whiteboard》のPOINT
- 無料で使用可能
- セキュアな環境で保存
- Microsoft Teamsと組み合わせて使うことも可能
「Microsoft Whiteboard」は、日本マイクロソフト株式会社が提供するホワイトボード機能です。複数人で、図やテキストなどを書き込みながら会議を進められます。付箋やドキュメント挿入、写真の投稿など、アイデアの共有に役立つさまざまな機能を搭載。また、Microsoftのアカウントを持っていれば、無料で利用できることもポイントです。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
Microsoftアカウントがあれば無料 |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《esa》のPOINT
- 3,000を超える組織での導入実績あり
- WIPの記事を全員でブラッシュアップ
- 履歴管理からいつでもロールバック可能
合同会社 esaが提供する「esa」は、社内での知識・情報の共有を円滑化するツールです。気軽にアイデアを投稿しチームなどの複数名で共有・編集しながら、そのアイデアをブラッシュアップしていくことを目的としています。同時編集機能やカテゴリ分け、スライドショーなどさまざまな機能を有しており、チャットワークやSlackなどのツールと連携も可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス / SaaS / ASP |
参考価格 |
月額500円/ユーザー |
無料トライアル |
〇(2か月) |
改善してほしい点 放送・広告・出版・マスコミ 10名以上 50名未満
《NIKKEI The KNOWLEDGE》のPOINT
- 日々の情報収集が圧倒的に楽に!浮いた時間を別業務に回せます。
- チームの興味・関心が分かる!良い情報をきっかけに情報交換も。
- 商談率アップ!業界のトピックから人事異動まで、幅広いネタを。
株式会社日本経済新聞社の「NIKKEI The KNOWLEDGE」は、月額固定料金のナレッジマネジメントツールです。日経コンテンツや業界専門紙・ビジネス誌・Webコンテンツなど豊富な情報ソースを揃えており、必要なデータをAIが抽出してバインダー機能でまとめてくれます。バインダーは組織内で共有され、アイデアやナレッジなどをメモしてシェアやコメントも可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
サービス |
参考価格 |
|
無料トライアル |
◯(1か月) |
いい点 公務員(教員を除く) 1,000名以上 5,000名未満
改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満
《Kibera》のPOINT
- PlantUMLに対応しダイアグラムを作成
- Qiita TEAMやesa、DocBaseなどからデータをインポート
- Google Workspaceのシングルサインオンに対応
「Kibera」は、株式会社ビットジャーニーが提供する情報共有効率化に役立つナレッジマネジメントツールです。誰にでも使いやすい操作性と充実のテキストエディタ機能で、記事の作成・投稿をサポートします。複数人での共同編集ができ、テンプレート保存も可能。さらに「いいね」などのコメント機能搭載で、コミュニケーション活性化にも役立ちます。またユーザー数5人まで・グループ作成数4グループまでであれば無料プランも用意されています。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
スタンダードプラン:月額550円/ユーザー(6人~・5GB/ユーザー) エンタープライズ:月額1,650円/ユーザー(6人~・20GB/ユーザー) ※無料プランあり |
無料トライアル |
〇(14日間) |
いい点 放送・広告・出版・マスコミ 750名以上 1,000名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満
《Evernote》のPOINT
- テキストだけでなく画像、音声など様々な形式で保存可能
- グループウェアと連携でさらに便利に
- オフラインでも作業でき、オンラインになった際に同期
エバーノート株式会社提供の「Evernote」は、チームでの情報共有を可能にしたメモアプリです。議事録や社内wikiなど幅広く活用可能で、ノートを取るような手軽さでメモができます。また、履歴やタスクの管理機能や、手書きメモにも反応する高度な検索機能も搭載。さらにMicrosoftTeamsやGoogleドライブ、Googleカレンダーと連携可能な点もポイントです。無料プランも提供しています。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
PERSONAL:月額775円/ユーザー PROFESSIONAL:月額1,033円/ユーザー Evernote Teams:月額1,750円/ユーザー ※無料プランあり |
無料トライアル |
〇(7日間) |
改善してほしい点 介護・福祉 50名以上 100名未満
《Cmosy》のPOINT
- 1ユーザーあたり月額500円~のローコスト
- UDPを使用した高速アップロードが可能
- Google Cloud Platform上で堅牢なセキュリティ性を実現
吉積情報株式会社が提供する「Cmosy」は、Google Workspaceの拡張アドオンサービスで、ファイル共有を支援するツールです。ファイルストレージにはGoogleドライブが使われるため快適で使いやすく、さらにGoogle Cloud Platformにサービスが構築されるため、セキュリティも安心です。アップロードやファイル送信はもちろん、Googleアカウントを持っていない人とも共有できる機能も搭載しています。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
ライト:月額500円/ユーザー スタンダード:月額1,500円~/ユーザー ビジネス:月額2,000円~/ユーザー |
無料トライアル |
〇(14日間) |
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 500名以上 750名未満
改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 5,000名以上
《commmune》のPOINT
- コミュニケーションを補うためのわかりやすいプラットフォーム
- 工数を大幅に削減することによって、作業時間を効率化
- ユーザーの問題解決を促進して運営効率をサポートする
「commmune」はコミューン株式会社が提供している、カスタマーサービスの業務をサポートするためのナレッジマネジメントのプラットフォームです。企業と顧客をつなぐ顧客ポータルをノンプログラミングで構築可能で、コーディネーターによるシステム構築のサポートがあるため自社内にエンジニアは不要です。顧客からの問い合わせをコミュニティの中で解決しながら、ナレッジを蓄積できるので、効率的なナレッジマネジメントが実現します。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / サービス |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満
改善してほしい点 食品、医薬、化粧品 10名以上 50名未満
《QiitaTeam》のPOINT
- 共同編集機能でドキュメントをブラッシュアップ
- アクセス制限やSSL化でセキュアな環境を確保
- コメント・メンション機能で活発なコミュニケーションが可能
Qiita株式会社が提供する「QiitaTeam」は、日報やマニュアル、目標管理などさまざまなドキュメントの共有をサポートするシステムです。高度な検索機能が搭載されているため、情報の蓄積に整理や工夫は必要ありません。また、Slackやタスク管理ツールのTrelloと連携も可能。さらに8,500以上ものチームに導入された実績も魅力です。
対象企業規模 |
すべての規模 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
Personal:月額500円/1ユーザー Micro:月額1,520円/~3ユーザー Small:月額4,900円/~7ユーザー Medium:月額7,050円/~10ユーザー Large:月額15,300円/~17ユーザー |
無料トライアル |
〇(7日間) |
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 50名以上 100名未満
改善してほしい点 その他 250名以上 500名未満
《CiscoWebexBoardシリーズ》のPOINT
- 強力な4Kカメラによる鮮やかな映像
- 作成したコンテンツはクラウド環境上に保存
- スマートフォンやタブレットと同様のタッチパネル
シスコシステムズ合同会社提供の「CiscoWebexBoardシリーズ」は、プレゼンやWeb会議に必要なホワイトボードはもちろん、マイクやスピーカーなど必要なツールを一通り揃えています。指で直接書き込めるホワイトボードで使い勝手がよく、4Kカメラや12個ものマイクアレイによる高品質な映像も魅力でしょう。なおWeb会議を行うには、Cisco Webex Teamsアプリが必要です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
ハードウェア / サービス |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 500名以上 750名未満
《Dropbox Paper》のPOINT
- カレンダーと連携して情報を管理
- 動画や音楽も共有可能
- プレゼンテーション資料作成にも使える
「Dropbox Paper」は、Dropbox Japan株式会社が提供する共同編集ドキュメントツールです。テキスト以外にも動画や音楽、PDFなどのファイル共有ができ、作成済みのドキュメントはそのままプレゼン資料にも変換可能。ドキュメント上にコメントを挿入できるフィードバック機能や、YouTubeやPinterest、Googleマップなどとのリンク機能も備えています。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
〇 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満
《DocBase》のPOINT
- 保存データと通信路を暗号化
- 20世代分のバックアップを常に確保
- セキュリティパックでさらにセキュリティを強化可能
株式会社クレイが提供する「DocBase」は、徹底的なセキュリティ対策を強みとするナレッジマネジメントツールです。ISO 27001を取得しており、システム上でやり取りされる情報は暗号化されます。ほかにも、ウイルス対策やシングルサインオン、脆弱性診断や操作ログなどのさまざまなセキュリティ機能で大切な情報を守ります。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
スターター:月額990円~/3ユーザー ベーシック:月額4,950円/10ユーザー レギュラー:月額9,900円/30ユーザー ビジネス:月額21,450円~/100ユーザー~ |
無料トライアル |
〇(30日間) |
いい点 コンサル・会計・法律関連 100名以上 250名未満
▶FAQや社内Wikiを作成できるナレッジマネジメントツール
つづいて、社内FAQや社内Wikiを作成できるナレッジマネジメントツールを紹介します。問題や疑問が生じた際に自己解決を促せます。
製品・サービスのPOINT
- リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
- ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
- 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
リックソフト株式会社が提供している「Confluence(コンフルエンス)」は、情報の発信・整理・検索を効率化する企業向けWikiシステムです。ファイルサーバやメール、ローカルなどバラバラに保存されている情報を一元管理し、社内で共有しやすくします。Microsoft Wordのような操作性で、動画や画像などを挿入した資料も作成できるので、情報発信にも使いやすいでしょう。
対象企業規模 |
従業員規模:10名以上 売上規模:すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス / クラウド |
参考価格 |
クラウドプラン:月額654円 ※ユーザー数や支払いサイクルによって変動 ※無料プランあり |
無料トライアル |
〇 |
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 5,000名以上
《Qast》のPOINT
- 高精度な生成AI技術を活用した、利便性の高い機能を多数搭載
- 散らばった社内の情報を ひとつに集約
- 高度な検索性で 欲しい情報に素早くアクセス
any株式会社が提供する「Qast」は、Q&Aとメモを蓄積していくナレッジ共有ツールです。匿名で質問したり、テンプレートを使って回答を投稿したり、気軽にナレッジを蓄積できる仕組みが特徴です。SlackやTeamsと連携することで、コミュニケーションの内容も蓄積されます。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
スタンダードプラン:月額600円/ユーザー エンタープライズプラン:900円/ユーザー |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 教育・教育学習支援関係 100名以上 250名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名以上 50名未満
《Colletie》のPOINT
- 短時間で最大効果を実現するナレッジマネジメントシステム
- あらゆるデータを一元管理して、社内のコミュニケーションを促進
- すべての過去を現在「いま」に繋げるColletie
「Colletie」は、テクノブレイブ株式会社が提供するナレッジマネジメントシステムです。社内の情報伝達やノウハウ継承に必要な機能が豊富で、蓄積される膨大なナレッジや議事録を投稿日やタグ、ユーザーなどで検索し抽出します。FAQツールでは、閲覧数の多い投稿をピン留めできるため、重複した質問の防止につながるでしょう。さらに、案件の進捗状況をリアルタイムで共有するなどタスク管理も可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
月額300円~/ユーザー |
無料トライアル |
◯(30日間) |
アルファスコープ
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 東証プライム上場 《アルファスコープ》のPOINT
- クラウドサービスのため、自宅からでも瞬時にアクセス
- 社内の欲しい情報がすぐ手に入る豊富な検索機能
- 社員の利用状況まで見える化する充実の分析機能
株式会社プラスアルファ・コンサルティングの「アルファスコープ」は、FAQ・ナレッジソリューションです。カテゴリ検索やキーワード検索、文章検索などに対応しているほか、新着FAQや参照の多いFAQが表示されるので容易にナレッジを検索できます。FAQ作成機能や、PV数・ログイン数などの分析機能も搭載しており、社外向けのFAQサイトとしても利用可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
月額100,000円~ |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 コンサル・会計・法律関連 500名以上 750名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 250名以上 500名未満
《kintone》のPOINT
- クラウド上に社内の知識・データやノウハウを集約
- 全文検索機能で添付資料の中身まで検索
- 話題やプロジェクトごとに整理できるコミュニケーションスペース
「kintone」はサイボウズ株式会社が提供しており、社内の情報を集約して情報共有しやすくするサービスです。社内FAQの作成や、文書・画像などのファイル管理が可能です。社内FAQに関連リンクの記載や資料の添付をすれば、業務マニュアルとしても活用できます。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
参考価格 |
ライトコース:月額780円/ユーザー スタンダードコース:月額1,500円/ユーザー |
無料トライアル |
◯(30日間) |
いい点 人材サービス 1,000名以上 5,000名未満
改善してほしい点 介護・福祉 1,000名以上 5,000名未満
《NotePM》のPOINT
- 社内版ウィキペディアでマニュアル作成・ナレッジ管理しやすい
- 強力な検索機能で「ほしい情報がすぐ見つかる」
- フォルダ構造で階層構造で整理でき、アクセス制限機能が柔軟
「NotePM」は、株式会社プロジェクト・モードが提供する社内Wiki作成ツールです。高機能エディタとテンプレート機能を搭載しており、Web上で簡単にナレッジを蓄積できます。また、ファイルの中身まで検索対象となり、全文検索に対応しています。アクセス制限の設定により、社外関係者にもナレッジの共有が可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
初期費用無料 月額4,800円~ |
無料トライアル |
◯(30日間) |
改善してほしい点 通信サービス 250名以上 500名未満
《Notion》のPOINT
- ドラッグアンドドロップでドキュメントを管理
- オリジナルのタグを設定可能
- ほかのツールの内容をNotion内に埋め込み可能
「Notion」は、株式会社ノースサンドが提供する情報の記録と共有を行うITシステムです。会議メモやプロジェクト管理に活用できるほか、メンバーが自由に内容を編集できる社内wikiの構築にも役立ちます。また、GoogleドライブやGoogleマップ、Twitter、Figmaなど数多くのツールと連携可能な点も嬉しいポイントです。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
ー ※無料プランあり |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 10名以上 50名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名未満
▶情報検索の効率を上げるナレッジマネジメントツール
最後は、大量のデータから必要な情報を取り出せず悩んでいる場合におすすめのツールを紹介します。
《QuickSolution》のPOINT
- [売上シェアNo.1 四冠達成] 発売から22年 5100サーバの導入実績
- 企業内に埋もれる情報の活用/共有の第一歩は検索から
- ChatGPTなど、生成AIとの連携(RAG対応)で社内情報に回答
住友電工情報システム株式会社が提供する「QuickSolution」は、大量のデータから検索する際に最適な全文検索システムです。50TBのファイルサーバから2~3秒で検索でき、50TB以上の規模でも分散検索により対応可能です。また、AIを搭載しており、自動的に絞り込みキーワードを提示してくれます。そのためキーワードを入力せず、クリックだけで検索ができます。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / その他 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
〇 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 電気、電子機器 100名以上 250名未満
改善してほしい点 電気、電子機器 100名以上 250名未満
《Liferay DXP》のPOINT
- ERPやSFAなどの連携が可能で統合力に優れている
- カスタマイズ性が高い
- 信頼度の高いセキュリティ
「Liferay DXP」は、日本ライフレイ株式会社が提供するポータル作成ツールで、大企業の自社ポータルにくわえ、顧客やパートナー企業との情報共有にも最適です。サーバーインスタンス単位での料金設定など、ユーザー数の増加や大規模な利用でも予算が立てやすいといえるでしょう。また、ERPやSFAなど他システムと連携することでデータ統合が可能です。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
いい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 100名以上 250名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 5,000名以上
ナレッジマネジメントツールの運用における注意点
ナレッジマネジメントツールを導入したら、ツールのメリットを最大限に活かすために適切な運用を行う必要があります。ここからは、ナレッジマネジメントツールの運用にあたって気をつけるべきポイントを紹介します。
ナレッジマネジメントの必要性を社員に理解してもらう
ナレッジマネジメントツールには、次の2つの役割が求められます。
- ●ナレッジコントリビューター(提供者)
- ●ナレッジユーザー(利用者)
ナレッジを提供し、ナレッジを活用しなくてはなりませんが、ツールを積極的に使ってもらうためには何かしらの働きかけが必要です。
まずはナレッジマネジメントツールの必要性を社員に理解してもらい、日常業務に少しずつナレッジマネジメントツールを組み込みましょう。社内情報を共有する際もナレッジマネジメントツールに集約するようにルール化し、次第に浸透していくよう働きかけることが重要です。
運用体制を整える
ナレッジマネジメントツールをうまく運用するには、社内の情報共有を奨励する風土が必要です。
各部署で業務を采配している社員が、優れたナレッジを保有する社員に知識の共有を促し、共有した社員を正しく評価する仕組みづくりができるかが重要な鍵となります。
また、営業部署で高い成績を残している社員の営業手法や、処理の早い事務社員が行っている業務のコツなど、優れた暗黙知を持っている社員がその知識を進んで形式知として共有するマインドを醸成する必要があります。
ナレッジ共有ならGoogleドライブやMicrosoft 365でも可能か
ナレッジ共有について「わざわざツールを導入するほどでもないのでは」と思っている方もいるかもしれません。実は、GoogleドライブやMicrosoft 365のドキュメント管理機能などを用いて、ナレッジの蓄積や共有を行う方法もあります。
ツールを利用するより少し複雑になりますが、普段利用しているGoogleドキュメントやExcelを活用しながら、格納するファイルや書き方などのルールを決めることで、ナレッジマネジメントが行えます。
無料でナレッジマネジメントを行いたいという方は、無料トライアルや無料プランがあるツールもあるので活用してみてください。ただし、無料ツールは機能制限などがあるので本格的な運用には向いていないことを念頭に置きましょう。
まとめ
ナレッジマネジメントツールは多種多様です。社内FAQを作成できたりヘルプデスクに活用できたり、製品によって得意分野が異なります。自社で蓄積したナレッジをどう活用したいのかを明確にし、操作性やサポート体制などに注目して複数の製品を比較することがおすすめです。
下のボタンからナレッジマネジメントツールの各社製品資料を一括請求できます。まずは気になる製品の資料請求をしてみて、ナレッジマネジメントツールについて詳しく知ることからはじめてみましょう。