以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
便利なスケジュール管理
この製品のいい点
いつも日々のスケジュールや設備の空き確認で使用しています。見やすいUIはもちろん、シンプルな操作で不自由なく使用できてます。Googleカレンダーとの連携が出来るのもかなり利便性が高いと思います。
rakumoボードの改善してほしい点
参加者の人数が名前の羅列でわかりずらいので、人数が表示されるようになると嬉しいです。あとは参加ボタンの色が別れていると判別しやすいかなと思います。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
前述にも記載しましたがGoogleサービスとの連携でメールやその他サービスと絡めて使えるのがとても重宝しています。
各種申請が楽にできるようになりました
この製品のいい点
社内における各種申請をテンプレートに沿って簡単に行うことができます。また、下書きや過去の申請を再度利用することができるのは便利だと思います。
rakumoボードの改善してほしい点
UIが古めかしく使いにくいです。毎日のように使うわけではないのでそこまで苦には感じませんが、頻度高く使う場合、苦になるように感じます。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
申請内容に不備があった場合などに、チャット形式で担当者とやり取りができるため、いちいち差し戻され一からやり直すといった無駄な工数が発生しにくい点が良いです。
自由度が高いワークフローを作ることができる
この製品のいい点
承認者の設定が細かくできる。
未承認者にはリマインドメールが届くので
承認漏れをすることがない。
申請者が承認者を選ぶこともできる。
rakumoボードの改善してほしい点
説明がもう少し見やすく表記できるといいと思います。
あとは他のスプレッドシートと連携して、自動で申請依頼など飛ばせたら便利だなと思います。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
申請関連がスムーズになりました。
どこまで承認されているかも見やすく、シンプルで使いやすいと思います。
検討者にオススメするポイント
操作や構築がシンプルでわかりやすいです。
決裁から供覧まで必要に応じて楽々回覧
この製品のいい点
決裁だけではなく、資料の共有・確認をするための供覧機能もあり必要に応じて使い分けすることができる。
Googleドライブとも連携してるのが良い
rakumoボードの改善してほしい点
決裁を申請してしまうと、途中で決裁フローの追加・修正ができず最初からやり直しになることがあるため改善されたい
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
今まで書類の確認はメールで関係者に共有していたが、確認済みなのか、修正事項はあるのか不明瞭だったのに対し、供覧・社内確認機能を使うと誰が確認済みで指摘事項は何かが一目でわかるため、無駄な待ち時間がなくなった。
お手頃価格で、シンプルな経費精算を行うことができる
この製品のいい点
NAVITIMEを用いた交通費経費計算を行ってくれるため、路線検索をかなり詳細に行うことができる。また、一人当たり300円と安めの価格で利用できるため、使わない手はない。
rakumoボードの改善してほしい点
rakumoカレンダーとの連携方法が難しい。また、交通費経費申請の際に、経路検索に時間がかかってしまう。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
以前は、突発的な経費申請が生じた場合は、経費側に精算書を、上長に申請を出すという二度手間の作業があったが、本製品では、こちら側でワークフロー申請を行うことができるため、よりシンプルな形での経費申請体制が整った。
正確な勤怠実績管理を実現できるシステム
この製品のいい点
リモート環境でも打刻がスムーズにできる環境を構築できた。また、残業時間などの確認なども従業員側が行うことができるため、労働基準法に基づき、残業のし過ぎが起こることはない。
rakumoボードの改善してほしい点
打刻時間の修正は、承認者の承認が無いとできないこと。また、ICカード打刻用のアプリはあるが、全ての打刻方法に対応したアプリ版が欲しいなと感じています。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
リモートワークが始まったころはエクセルやスプシで勤怠管理をしていたため、、エクセルやスプシでの勤怠管理は面倒かつミスが多発していた。しかしそういったミスを最小限に抑えることができた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
素晴らしい機能が充実
この製品のいい点
単なる情報共有ではやり取りとして味気なく、積極的に使おうという気にならないかもしれません。しかし、rakumoボードにはそこから深いコミュニケーションに発展させるための仕組みが多く備わっています。たとえば、投稿に対するコメントは履歴として残り、後から話題を振り返ることが可能です。また、投稿だけでなくコメントに対しても「グッジョブ!」という、いわゆる「いいね」を付与できるため、和気あいあいとしたやり取りが実現します
rakumoボードの改善してほしい点
集計時刻がリアルタイムで行われるとさらによい。申請提出日などの締め切り前は時間が計算しづらく、残業時間の調整に少しタイムロスが発生する時もみられる。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
アラート機能がついてるおかげで、残業が多い時はお知らせしてくれるので、以前よりも残業時間が部全体で減ったと社長から褒められた。
ワークフローがスムーズになる
この製品のいい点
申請、承認といった一連の流れを紙ではなくデジタルで行えステータス確認も可能なため今どこで誰がを可視化できる。作成者、申請側、承認側の負担軽減の効果が見られる
rakumoボードの改善してほしい点
回覧を回している最中に気になったことをコメントや追加事項を入れられると良いですね。のちにメンションをつけて回答などの機能もあるとさらに良い
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
承認してもらうための不要な出社がなくなりました。作成→申請→提出→承認までの道のりをオンラインで行えるので在宅や出先での急な承認の願いも実現しまた時間というロスが減る効果を得られています
シンプルなツールで使いやすい
この製品のいい点
休憩時間、有給申請など無駄なフローがなく、業務の負担にならず使いやすい。また、一覧で勤怠を確認できるので申請漏れもチェックしやすい。
rakumoボードの改善してほしい点
集計時刻がリアルタイムで行われるとさらによい。申請提出日などの締め切り前は時間が計算しづらく、残業時間の調整に少しタイムロスが発生する時もある。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
これまで使用してきた勤怠ツールは申請抜け漏れが一覧で確認、修正、申請できず、何度も上長とのやり取りが発生して負担になることがあったり、申し訳なくなって思っていたが無駄なストレスから解放された。
リモートでも外出先でも安心打刻
この製品のいい点
営業とかだと外出先から本当に打刻時間から出勤してるのか?というのがあったので、その点rakumoキンタイに変えてからはそういった不安などが社内でなくなりました。
rakumoボードの改善してほしい点
正直なところ、現段階ではサービスに対しての不満がありません。
シンプルに出退勤の入力って感じで利用させて頂いてるので、不便な点等は無いですね。
rakumoボード導入で得られた効果・メリット
アラート機能がついてるおかげで、残業が多い時はお知らせしてくれるので、以前よりも残業時間が部全体で減ったと社長から褒められました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください