資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. Qastの製品詳細
Qast

ナレッジマネジメントツール
一人一人のナレッジを、 組織の力に「ナレッジ経営クラウド」 Qast


any株式会社
GoodProduct
GoodProduct
ナレッジマネジメント部門受賞
全体満足度 ★★★★☆ 4.3
26件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
QuickSolution flouu Confluence(コンフルエンス) AI-Brid OfficeBot Helpfeel Back Office Knowledge Explorer BizAntenna
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《Qast》のPOINT
  1. 3,000社以上が導入。ナレッジ経営実践のためのツール
  2. Q&Aとメモで、社内ナレッジを集約。定着支援プランあり
  3. スコアで貢献を可視化。人事評価への転用も可能

業務の中で発生する「Q&A」を蓄積、独自の仕組みで「メモ」をチームに共有し、属人化する社内情報を蓄積できるナレッジ経営クラウド。
企業様ごとに担当がつき活用方法を提案してもらえます。

口コミロゴ 口コミ(26) 事例ロゴ 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 600円 ~ 900円
参考価格補足 スタンダードプラン:@600円/月
エンタープライズプラン:@900円/月

製品詳細

一人一人のナレッジを、 組織の力に「ナレッジ経営クラウド」

Qastとは

■誰でも使えるシンプルさ
業界や職種に関わらず、誰でも簡単に投稿できます。
必要な機能だけを搭載しているため、使い方に迷うことはありません。

■Q&Aとメモで、社内情報を集約
社内でよくある質問はQ&Aに、掲示板や個人のナレッジはメモに投稿することで、社内の情報を一箇所に集約できます。

■スコアで貢献を可視化
投稿数や反応数によって、投稿者にスコアが付与されます。
情報共有において「誰が、どれだけ貢献しているか」が可視化され、投稿の促進につながります。

■社員IDでログイン可能
メールアドレスを持たない派遣社員等でも利用できます。

■ハイクラスのセキュリティ
通信の暗号化、不正アクセス監視、IPアドレス制限可能 等、安心のセキュリティ対策を実施しております。

Qast製品詳細1

主な機能

■匿名で質問
普段なかなか質問しにくい内容も、匿名機能によって気軽に質問することができます。質問のハードルが下がり、社内での疑問を解消することができます。

■テンプレートから投稿
予めQ&Aの質問上にテンプレートを保存し、作成したテンプレートから質問/メモを作成できます。質問のテンプレートを作成しておくことで、質問に回答するために必要な情報を漏れなく記入することができます。また、投稿を作成する時間の短縮にもつながります。

■既読人数を可視化
Qast上で投稿した質問/メモを閲覧した人数、ならびに誰が閲覧したのかを確認できます。既読者を確認できることで、会話の中で認識の相違を防ぎます。

Qast製品詳細2

■添付ファイルの文字列を検索
Qastに投稿されたテキストはもちろん、PDF、PowerPoint、Word、Excelを添付した際に、ファイル内の文字列が検索対象になります。ファイル名はもちろん、ファイル内の文言が検索でヒットします。

■柔軟な権限設定
各フォルダごとに、閲覧権限を設定することができます。部署ごとのフォルダを作成し、権限を設定することで特定のチーム内のみでナレッジを共有できます。

■Slack,Teams連携
SlackまたはTeams上のメッセージをQastに投稿できます。コミュニケーション内の重要な情報をナレッジとして蓄積できます。

Qast製品詳細3
リストに追加
または
すぐに資料請求する
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

価格・料金プラン

料金プラン

無料プランなし
無料トライアルなし
価格・料金プラン

口コミ・評判

全体満足度
★★★★ ☆ 4.3
26件
詳しい口コミ・情報を見る chevron_right
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
マニュアルを作ろうとしても中々進まなかった社内で、質問をQastに溜めていくことで自然とマニュアルのように残っていく点が非常によいと思っている。また、匿名で投稿できる点を非常に良いと感じています。
schedule 2022/02/12
★★★★★ 5
建設 / 50名以上 100名未満
まるで社内note!楽しくノウハウ共有ができる
まるでnoteのようにUIにかなりこだわって投稿ができる点や、ハッシュタグ機能がある点、フォルダを作成して投稿を分類できる点が気に入っています。 ハッシュタグ機能や検索機能、フォルダ機能により検索性が高いので社内でのノウハウ共有がしやすくなりましたし、マニュアルのような側面としても利用できています。
schedule 2022/02/06
★★★★ ☆ 4
人材サービス / 100名以上 250名未満
疑問の解決スピードが上がりました。
質問や回答にPDFやExcelが添付でき、検索した際にPDFやExcelの文字も検索対象になるので、 探していた資料が探しやすくなりました。
schedule 2022/01/20
★★★★★ 5
通信サービス / 1,000名以上 5,000名未満

導入効果

導入事例/株式会社日本旅行 様

“IT素人でも簡単に使えるユーザービリティの高さ”がQastを選んだ理由です

☆Qast導入前にはどんな課題がありましたか?
当社はシフト制と言うこともあり、どうしても知識が属人化しやすく、情報管理・共有が難しい部分がありました。
以前はアナログな手段でしか情報を共有する術がなく、更に課や部門毎でしか共有できていなかったので、全体で情報を共有する方法を模索していました。
質問がある際はその場に聞きに行ったりしていましたが、距離的に遠い場合はわざわざメールを送っていたので、一つの疑問を解決するまでのスピード感に課題がありました。

☆Qastを選んだ理由を教えてください。
「全員が共通で使えて、簡単に質問出来て、即時性がある」システムはないかと探していたところ、Qastを見つけました。
いくつかツールがあった中でQastを選んだ利用の一つは、インターネット素人でも簡単に使えるユーザービリティの高さです。私自身、現職に着任して途中からQastを使い始めたのですが、研修や使い方の説明は特に受けてない中で、とても自然に使うことができました。

また、誰がどれだけ質問や回答したかを可視化できるので、今後人事評価等にも使っていけそうなのもQastの選定理由です。あとはQast内でタグ付もできるので、後から質問を遡りやすいのもポイントです。
総合的に見て、コストパフォーマンスが非常に高いです。

☆Qastはどんな用途で利用されていますか?
Qastの「メモ」の活用用途は、商品の発売情報です。
当社の商材は無形商材なので随時パンフレットなり商品が出てきます。随時出てくる新しい情報をメモに投稿する事で全員で情報をキャッチアップし、お客様からの問い合わせに備えています。また、メモにあるピン留機能で重要な社内ニュースを告知する際にも使用しています。

「Q&A機能」に関しては質問と回答を充実させて、社内のYahoo知恵袋のようにナレッジを蓄積する目的で使用しています。ですが現状では商品内容であったり、端末の操作等の細かい質問がまだ少ないので、今年1年でナレッジを蓄積して、最終的には新しく入ってくる方々の辞書的なツールとして使っていただくのが目標ですね。

☆社内で定着させるために工夫した点はありますか?
まず、社内で元々ホワイトボードを使って情報を共有していたのですが、それを即止めました。
Qastしか使えない状況にしたことによって、必然的に浸透していきました。Qastは投稿ごとに閲覧数が見れますが、誰かが投稿するとほとんどのメンバーが既読になっています。

企業情報

企業名

any株式会社

住所 東京都渋谷区代々木1-21-12 ヤマノ26ビル3F
設立年月 2016年10月
資本金 100,171,940円(※資本準備金含む)
事業内容 Qastの企画・開発・運営
代表者名 吉田 和史
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
QuickSolution flouu Confluence(コンフルエンス) AI-Brid OfficeBot Helpfeel Back Office Knowledge Explorer BizAntenna
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

価格・料金プラン

料金プラン

無料プランなし
無料トライアルなし
価格・料金プラン

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。

『Qast』と よく比較されているナレッジマネジメントツール

QuickSolution
リストに追加
QuickSolution
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
書類を探す時間を大幅に短縮
Neuron ES
リストに追加
Neuron ES
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リモートワークに必須です。
ナレッジベース「BizAntenna」
リストに追加
ナレッジベース「BizAntenna」
Confluence
リストに追加
Confluence
Helpfeel Back Office
リストに追加
Helpfeel Back Office
FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
リストに追加
FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
システム開発系Tipsの共有が大変楽になりました
Knowledge Explorer
リストに追加
Knowledge Explorer
PEP
リストに追加
PEP
OfficeBot
リストに追加
OfficeBot
flouu(フロー)
リストに追加
flouu(フロー)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
社員との情報共有のツールとして活用

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『一人一人のナレッジを、 組織の力に「ナレッジ経営クラウド」Qast』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • QuickSolution
    QuickSolution
  • Neuron ES
    Neuron ES
  • ナレッジベース「BizAntenna」
    ナレッジベース「BizAntenna」
  • Confluence
    Confluence
  • Helpfeel Back Office
    Helpfeel Back Office
  • FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
    FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
  • Knowledge Explorer
    Knowledge Explorer
  • PEP
    PEP
  • OfficeBot
    OfficeBot
  • flouu(フロー)
    flouu(フロー)
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer

product-detail

25

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
木村情報技術株式会社
木村情報技術株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
ネオス株式会社
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
 Nota株式会社
Nota株式会社
リストに追加
株式会社図研プリサイト
株式会社図研プリサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
リストに追加
株式会社ギブリー
株式会社ギブリー
リストに追加
ブレインズテクノロジー株式会社
ブレインズテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • ◤AIで「探し方」改革!◢ 企業内検索でナレッジ活用を促進QuickSolution
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 社内の情報を集約し業務効率化!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第3位
  • 【世界60,000社を超える企業が利用!】ナレッジ活用で生産性向上Confluence
  • リックソフト株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ