Qastとは
■誰でも使えるシンプルさ
業界や職種に関わらず、誰でも簡単に投稿できます。
必要な機能だけを搭載しているため、使い方に迷うことはありません。
■Q&Aとメモで、社内情報を集約
社内でよくある質問はQ&Aに、掲示板や個人のナレッジはメモに投稿することで、社内の情報を一箇所に集約できます。
■スコアで貢献を可視化
投稿数や反応数によって、投稿者にスコアが付与されます。
情報共有において「誰が、どれだけ貢献しているか」が可視化され、投稿の促進につながります。
■社員IDでログイン可能
メールアドレスを持たない派遣社員等でも利用できます。
■ハイクラスのセキュリティ
通信の暗号化、不正アクセス監視、IPアドレス制限可能 等、安心のセキュリティ対策を実施しております。
主な機能
■匿名で質問
普段なかなか質問しにくい内容も、匿名機能によって気軽に質問することができます。質問のハードルが下がり、社内での疑問を解消することができます。
■テンプレートから投稿
予めQ&Aの質問上にテンプレートを保存し、作成したテンプレートから質問/メモを作成できます。質問のテンプレートを作成しておくことで、質問に回答するために必要な情報を漏れなく記入することができます。また、投稿を作成する時間の短縮にもつながります。
■既読人数を可視化
Qast上で投稿した質問/メモを閲覧した人数、ならびに誰が閲覧したのかを確認できます。既読者を確認できることで、会話の中で認識の相違を防ぎます。
■添付ファイルの文字列を検索
Qastに投稿されたテキストはもちろん、PDF、PowerPoint、Word、Excelを添付した際に、ファイル内の文字列が検索対象になります。ファイル名はもちろん、ファイル内の文言が検索でヒットします。
■柔軟な権限設定
各フォルダごとに、閲覧権限を設定することができます。部署ごとのフォルダを作成し、権限を設定することで特定のチーム内のみでナレッジを共有できます。
■Slack,Teams連携
SlackまたはTeams上のメッセージをQastに投稿できます。コミュニケーション内の重要な情報をナレッジとして蓄積できます。