資料請求リスト
0

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

ナレッジマネジメントツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
ナレッジマネジメントツールの製品一覧はこちら
《AUTOMETA》のPOINT
  1. ドラッグ&ドロップするだけでAIが資料を自動集約・整理
  2. 自動付与されたタグ・カテゴリごとに一覧化され、簡単に検索可能
  3. PowerPointのスライドを組み合わせて質の高い資料を効率的に作成

生成AIで「集まる」「見つかる」「作れる」の3つのプロセスをサポートする資料の再活用&作成ツールです。組織の情報・スキルを標準化し、質の高い資料を簡単に作成できます。

対応機能
権限管理
FAQ・社内Wiki
コンテンツ共有・管理
グループウェア・社内SNS機能
タグ付与・分類
分析・レポート機能

2025年01月09日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

作った資料をムダにせず、再活用することで資料作成を効率化!

AUTOMETAとは

生成AIを活用して社内資料の管理・検索・作成ができるツールです。

AIが簡単に社内のバラバラに散らばった資料を集約し、自動整理を行います。
その整理は、自動タグ付けによる整理なので、検索したい項目ごとに一覧化され、
クラウドストレージ連携機能により既存のストレージに原本を格納したまま利用できます。
また、PowerPointの場合はページ単位での検索も可能です。

さらに、AUTOMETA内の整理された資料を再活用できる「ページ結合機能」「スライド作成機能」を
搭載しているため、資料作成時間の削減や提案資料の質向上が実現できます。

初期費用なしの固定価格、ユーザー数無制限で利用可能です。

製品詳細-1

AUTOMETAで解決できる課題

【資料管理の課題】
●拠点や部門間で格納先が異なってたり、利用者と資料作成者が別になっていたりして、
 資料がバラバラで集約されていない
●現在利用中のサーバー・ストレージでの検索性が悪い
●フォルダ構成のルールが存在しない
●フォルダ構成が検索ニーズと一致していない・変えられない
●商材数が多く、ニーズに合致した商材の資料を検索したい
●過去のレポートや論文データから必要な情報のみ抽出したい
●必要な情報が複数のフォルダやファイルに跨っているのでまとめたい

【資料作成の課題】
●どんな構成にしたらいいか、何から手を付けていいかわからない
●資料作成時に過去資料を引用する機会が多いが、過去の資料が整理されていないため時間がかかる
●無形商材の営業にて過去事例を引用したい
●会社概要や研修コンテンツなど、定型的なスライドを引用し、資料作成の質を上げたい

このような資料管理・作成の課題を解決します!

◎ドラッグ&ドロップで資料をアップロードするだけで、フォルダを探すことなく集約
◎AI自動タグ付け機能により、アップロードと同タイミングでファイルごとにタグを付与し自動整理
◎AI検索・タグ検索・全文によるキーワード検索といった複数の検索機能により検索性が向上
◎AIが資料の自動整理を行うため、過去の参考にしたい資料をすぐに検索可能
◎一人で資料を作るのではなく、AIと対話しながら資料を作成するため、新しい視点を取り入れることが可能
◎資料の内容・構成もAIが最適な提案をしてくれるので、資料作成のブラッシュアップが実現

製品詳細-2

AUTOMETAでできること

■資料の集約が簡単
フォルダを選択することなくドラッグ&ドロップ、またはファイルを選択するだけでAUTOMETAにアップロード
資料が組織で共有されることで、情報・資料作成スキルの属人化を解消
※アップロードできるファイル形式はPowerPoint/PDF/Excel/Wordです。

■ストレージ連携
Google Drive/SharePoint/BOXをご利用の場合は、
資料をアップロードする手間なく、AUTOMETAとの自動連携・同期が可能

■AIが書類カテゴリ・タグを自動生成
AIが同期またはアップロードされた資料のテキスト内容・ファイル名を解析することで、書類カテゴリやタグを自動付与

■豊富な検索機能
AIに直接話しかけて資料を検索するAIアドバイザー機能や、
AIが付与したタグでの検索、全文検索のキーワード検索を搭載

■資料結合(マージ)機能(PowerPointのみ)
複数のファイルを開かずにAUTOMETA内でスライドごとに結合できるため、
提案先に合わせて資料を作り直すことが可能

■資料作成機能
AIと対話しながら提案資料を作成
目的に合わせてAIが構成を考え、全体像を確認しながら資料を作成可能

■利用状況の確認
利用者の方の利用率をサマリで確認可能
どんなキーワードでよく検索されているのか、資料が閲覧されているのかなどのランキングも表示

製品詳細-3

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能■資料募集
■AIによる自動タグ付け
■整理ルール作成
■絞り込み検索
■タグ・全文検索
■プレビュー
■資料構成をAIで作成(開発予定)
■標準テンプレート搭載(開発予定)
■過去資料をもとに新しいテキストを生成(開発予定)
オプション■標準ストレージ拡張(500GB→1TB):1,500円/月
■kintone連携:10,000円/契約
■クレジット数追加:10,000円/100クレジットあたり
サポート・保守■電話・メールで受付対応
■無料トライアル時に1社あたり1~2名のサポート担当がつき、導入部分からお客様と伴走サポート
その他
セキュリティ■ISMS認証の取得
パーソルビジネスプロセスデザインとして、
JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)の認証を取得

■IPアドレス制限
IPアドレス制限をテナントごとに設定可能

■アプリケーションの構築
Azure上に構築
※AzureはISO 27018をはじめとした、各種国際基準をクリアしたクラウドプラットフォームです。

■ハードディスクの冗長化
ハードディスクを物理的に異なる場所に冗長化して同期することで、
データセンター障害に耐え、お客様への影響を最小限またはゼロに

■データバックアップ
DBデータのバックアップを行っており、
不測の事態が発生した際にも最大7日間の任意のポイントにデータ復旧することが可能
※お客様が編集・削除されたデータの復元は対応致し兼ねますため、あらかじめご了承ください。

■パスワードの暗号化
利用ユーザーのパスワードは暗号化して格納しているため、情報の漏洩を防止

■暗号化通信
SSLの暗号化通信でやり取りを行い、通信傍受や盗聴による情報の漏洩を防止

■アクセス制限
開発環境と本番環境を異なるネットワークセグメントに分離配置し、漏洩リスクを低減
各環境へのアクセスは二段階認証が必須で、
定められた運用担当者以外の本番作業やデータアクセスを禁止

■クラッキング対応・アプリの脆弱性対策
一般的なセキュリティ攻撃に対する対策として脆弱性診断を実施
動作環境■PC
OS:Windows10以降
ブラウザ:Microsoft Edge(最新版)/Google Chrome(最新版)/Firefox(最新版)
※ブラウザで動作するWebアプリケーションのため、インストールなどの作業は不要です。
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無

企業情報

会社名パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
住所〒135-0061 東京都江東区豊洲 3-2-20 豊洲フロント7階
設立年月1977年9月
従業員数6,715名(2024年3月1日時点)
資本金3億1,000万円
事業内容業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、 パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、 ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、 WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
代表者名 市村 和幸

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?

ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を組織全体で共有し、業務の効率化や生産性向上を図る経営手法です。暗黙知を文書化・データ化することで、業務の属人化を防ぎ、迅速な意思決定を支援します。 この知的資産の管理と活用を支援するためのツールであり、検索機能の最適化(絞り込み検索、全文検索)、タグ付けによる分類、コメント付与、閲覧頻度の可視化、自動分類機能などを備えています。これにより、企業内の情報共有がスムーズになり、業務効率の向上や、組織全体のナレッジ活用の最適化が可能となりま

比較表つきの解説記事はこちら
【年間ランキング】ナレッジマネジメントツール34選!価格や口コミも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社の 『AUTOMETA』(ナレッジマネジメントツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求