資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. QiitaTeam
  5. QiitaTeamの評判・口コミ

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
QiitaTeam

ナレッジマネジメントツール
評判・口コミ:QiitaTeam

Qiita株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.2
全89件の評判・口コミを読む
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上 OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
3件
POINT
  • FAQだけでなく社内文書も活用して自動応答が可能!
  • FAQを登録するだけですぐに使える!社内問合せ対応が大幅改善!
  • わからないことはBOTが自動で社員に聞き回り回答!
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
15件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

導入から定着まで独自の手厚いサポート Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
ナレッジリング

【1アカウント120円】圧倒的コスパでナレッジ共有を実現! ナレッジリング

全体満足度

★★★★☆ 4.7
6件
POINT
  • 業界最安クラスで高いコストパフォーマンスを実現
  • 直感的な操作で誰でもカンタンに始められる
  • 検索エンジン感覚で探している情報がすぐに見つかる
Neuron ES

【運用・管理コストゼロ】検索で楽々ナレッジ共有 Neuron ES

全体満足度

★★★★☆ 4.3
59件
POINT
  • 「エンタープライズサーチ」カテゴリで5年連続1位&口コミ1位!
  • 使いやすさを徹底追求したシンプルな操作性
  • インテリジェント検索で欲しいナレッジがすぐに見つかる
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
823件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《QiitaTeam》のPOINT
  1. 共同編集機能でドキュメントをブラッシュアップ
  2. アクセス制限やSSL化でセキュアな環境を確保
  3. コメント・メンション機能で活発なコミュニケーションが可能

円滑なドキュメント作成・共有機能により、社内での知識・アイデアの共有を支援するシステム。簡単に読みやすい記事を作成でき、高度な検索機能で後から探すのも簡単です。

この製品と同じカテゴリーでよく比較されている製品

▸製品一覧を見る
OfficeBot
リストに追加
OfficeBot
Qast
リストに追加
Qast
Confluence
リストに追加
Confluence
Google Workspace
リストに追加
Google Workspace
製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例
絞り込み

評価

(33件)
(42件)
(11件)
(3件)
(0件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

89 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ »
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 経営者・役員
従業員規模 10名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/10
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

技術者同士の情報共有に良い

この製品のいい点

使いやすさが素晴らしい。マークダウンとリアルタイムプレビューで技術者であれば思い通りに書けます。 非技術者の人にはテンプレートを使ってもらうことで簡単に記事が書けます。 記事内容の検索も横断的に行えて探しやすいです。

QiitaTeamの改善してほしい点

マークダウンのヘルプ機能が少しハードルが高いようで、敬遠する人が未だに少なくないです。 直感的な見た目編集ができるとなお嬉しいです。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

無駄なやりとりや試行錯誤が減りました。以前であれば、問題があった際に解決できる人を探していたのですが、自分で過去の事例、解決法を検索することができるようになりました。
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/05
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

エンジニア御用達の社内技術共有メモ

この製品のいい点

Markdown方式で記入することが前提であるが、そのサポート機能が充実しているため、Markdownを知らない人でもきれいに文書をまとめることができる。

QiitaTeamの改善してほしい点

ある記事を他の記事に埋め込む、記事リンク機能がないので、記事内で言及されている記事があった場合は、わざわざそこまでアクセスして見に行かなくてはならない点。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

エンジニアによる技術共有に定期的に用いています。検索機能を使えば、目的の文書まですぐにアクセスできるので、定例ミーティングにおいてすぐに文書の共有を行うことができる。
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 通信サービス
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/19
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

資料のシェアに最適なツール

この製品のいい点

部署間による壁をなくし情報をシェアできる(資料、ファイル、議事録など)。 共有すべき資料は本製品に全て残せるのでいつでも閲覧できる。 テンプレートがあるので作成も気軽で時短になる。 見やすいUIで視認性が高い

QiitaTeamの改善してほしい点

特に困ったことは現地時点ではありません。しかし、サポート体制が不十分なのでその辺は改良して欲しいですね

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

本製品をみることでわからないことや情報がすぐさまにわかる。問題発生時にも自身ですぐ検索をかけられるため迅速な解決に有効的です!またシェアされることで報告漏れのミスがなくなり正確性が高くなっています
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 専門職(教育関連)
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/16
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

過去の研究の指導資産の蓄積が楽になりました。

この製品のいい点

Qiita Teamsは日々の研究指導がログとして残せます。例えば、ある装置の使い方や計算機の使い方やそのノウハウをTeams内で投稿すればそれが過去に遡って見れるので実質的にマニュアルになります。それだけでなく、その記事に、学生がさらに詳細に解説を加えていくとそれも残るので、実質的に多面的なマニュアルが充実していきます。まだ初めて1年経過程度ですがその期間だけでその効果を実感しているし、今後の数年間でさらに内容が充実していくのが楽しみである。

QiitaTeamの改善してほしい点

関連記事の検索機能と自動編集機能が充実すれば最高です。過去に遡って、関係する記事が自動編集されて、後から読む人は過去の経緯だけでなく、現在必要な情報を体系的に読めるようになることを期待しています。
システムの不具合がありましたか?
製品自体が原因でのトラブルは特にありませんでしたが、情報セキュリティの点で理解していない点があり心配になることがあります。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

学生が配属されるごとに一から装置の使い方や計算機の使い方を指導する必要があります。はじめはマニュアルを別途していましたが、年々新しい装置や計算機が導入されそれぞれにマニュアルを用意することは手間的に難しくなったいました。実際に使用する学生は色々な情報をオンラインで調べてきて使いこなせるようになってきます。その情報を記事に投稿させることで、一度使用した装置や計算機の操作マニュアルは自動的に投稿記事で作成されることになった。さらに年度ごとに先輩の投稿記事に修正事項や追加事項を加えることで過去に抱えていた悩みの解決だけでなく、それ以上の多面的に見たマニュアルが実現されています。

検討者にオススメするポイント

誰でも簡単に始めれるので、指導の負荷がなく始めさせることができる
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 通信サービス
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/10
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★☆☆☆2

データ共有に特化したSNS

この製品のいい点

小規模のチーム内(8人)でトライアル的に活用中ですが、データをSNS感覚で共有でき、かつ検索も簡単なので欲しい情報の入手が容易になりました。

QiitaTeamの改善してほしい点

価格設定がやや高いです。長所は上記の通りですが、効果に見合ったコストか、と言われるとやや悩ましいです。活用範囲、機能の拡張か料金設定の見直しがあれば本格導入したいのですが...

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

様々な知見共有ソフトがリリースされてる中でもデータベースでできるのであれこれと説明の手間が不要になりました。また、会議中に「ここにあります」というだけで誰でもその場で簡単にアクセスできるのは嬉しいです。

検討者にオススメするポイント

技術職で評価部署などデータを取り扱う業務の方にオススメです。
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 機械、重電
職種 財務・経理
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/09
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

シンプルで便利な情報共有ツール

この製品のいい点

チームで情報を共有したり、また、プロジェクトへの提案や意見など個々の考えを全体で共有できる。些細なアイデアでも、そこに誰かがコメントすることで内容が膨らみ、実際のプロジェクトへとつながる案になることもある。

QiitaTeamの改善してほしい点

同じ人ばかりが投稿している場合をよく見かけるので、全員が発言できるような仕組みがあるといいと思います。また、コストが少し高いように思います。
システムの不具合がありましたか?
特になし。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

業務上、知りたいことはQiita Teamにあるという安心感があるため、エンジニアたちは不安を抱くことなく、業務にうちこめている。

検討者にオススメするポイント

知見を共有できる便利なツールです。
この口コミを詳しく見る>
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上 OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
3件
POINT
  • FAQだけでなく社内文書も活用して自動応答が可能!
  • FAQを登録するだけですぐに使える!社内問合せ対応が大幅改善!
  • わからないことはBOTが自動で社員に聞き回り回答!
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
15件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

導入から定着まで独自の手厚いサポート Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
ナレッジリング

【1アカウント120円】圧倒的コスパでナレッジ共有を実現! ナレッジリング

全体満足度

★★★★☆ 4.7
6件
POINT
  • 業界最安クラスで高いコストパフォーマンスを実現
  • 直感的な操作で誰でもカンタンに始められる
  • 検索エンジン感覚で探している情報がすぐに見つかる
Neuron ES

【運用・管理コストゼロ】検索で楽々ナレッジ共有 Neuron ES

全体満足度

★★★★☆ 4.3
59件
POINT
  • 「エンタープライズサーチ」カテゴリで5年連続1位&口コミ1位!
  • 使いやすさを徹底追求したシンプルな操作性
  • インテリジェント検索で欲しいナレッジがすぐに見つかる
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
823件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 食品、医薬、化粧品
職種 総務・人事
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/27
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

情報共有に最適なツール

この製品のいい点

チーム内ので意見や、個々のちょっとした提案もチーム全体で共有できます。特に思いつきまで共有出来ることで議論が活発になりやすい。

QiitaTeamの改善してほしい点

活発に使える人とそうでない人がいます。温度差が出てしまい、結局いつも会議で発言するメンバーに意見が偏りやすいことです。もっと発言しない人の意見が拾えるように工夫して欲しい

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

会議で発言し損ねたり、後から思いつく事があるのですが、いつでも発言できるので、会議では出来なかった議論があとからもできるので意見の幅は広がりました。

検討者にオススメするポイント

情報の共有に悩んでいる会社におすすめです
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 専門職(教育関連)
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/20
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5

とにかく簡単!これが全社員に称賛されていること!

この製品のいい点

直感的!簡単に書けて、情報共有ができるこれからのコミュニケーションツールだと思います。レクチャーがほぼ必要なく導入できるすぐれものです!

QiitaTeamの改善してほしい点

教育現場は、通常の企業と少し勝手が違うところがあります。教育関係に沿ったサービスを導入していただけると、全国の数万の学校がありがたいと感じるはずです。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

昔ながらの職員室の黒板での予定表から始まり、教育現場はなかなかペーパーレス化が進みません。理由は、紙のほうがよく見て、簡単だからという理由があります。その考えを変えるきっかけとなった製品です。
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/13
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

豊富な導入実績が魅力的

この製品のいい点

この製品の良い点は豊富な導入実績がある、と言う点です。導入実績が豊富にあると言うことは、それだけ優れた機能を有していると言う証に他なりません。実際、使ってみてもその良さを痛感しています。やはり導入実績の多いことが重要だと感じています。

QiitaTeamの改善してほしい点

特にありません。導入実績が豊富にある製品ならではの使いやすさ、魅力的な価格、どれをとっても言うことなしです。
システムの不具合がありましたか?
特に無し。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

システム連携によってさらに使い勝手が広がる点がメリットです。Qiita Team for Slackを使えばSlackのチームと円滑なコミュニケーションができますし、Trelloと連携すればタスク管理も可能です。こうした連携により事務業務が効率的かつ効果的に進めることができます。
この口コミを詳しく見る>
QiitaTeam 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 コンサル・会計・法律関連
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/03
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

事業部のデータ蓄積に使用。更新しやすくデータが集まる!

この製品のいい点

データを更新すると、それが一番上部に上がってくるので、全員が最新情報をキャッチアップできる点がいいと思います。よく、更新履歴だけが表示されるものもありますが、記事が上がってくるので探さなくても読めて便利です。

QiitaTeamの改善してほしい点

絵文字の機能がありますが、もっと種類が増えて欲しいと思います。より感情を言葉に乗せて使えるツールになると嬉しいです。

QiitaTeam導入で得られた効果・メリット

事業部のルールやタスクなど色々な決まり事やデータをアップロードしています。コメントを残すことができるので、みんなで書き足すべきことをメモしておいたり、「読みました」と書きあって共有漏れがないかのチェックも可能です。情報共有が確実にできていると思います。
この口コミを詳しく見る>

89 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上 OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
3件
POINT
  • FAQだけでなく社内文書も活用して自動応答が可能!
  • FAQを登録するだけですぐに使える!社内問合せ対応が大幅改善!
  • わからないことはBOTが自動で社員に聞き回り回答!
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
15件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

導入から定着まで独自の手厚いサポート Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
ナレッジリング

【1アカウント120円】圧倒的コスパでナレッジ共有を実現! ナレッジリング

全体満足度

★★★★☆ 4.7
6件
POINT
  • 業界最安クラスで高いコストパフォーマンスを実現
  • 直感的な操作で誰でもカンタンに始められる
  • 検索エンジン感覚で探している情報がすぐに見つかる
Neuron ES

【運用・管理コストゼロ】検索で楽々ナレッジ共有 Neuron ES

全体満足度

★★★★☆ 4.3
59件
POINT
  • 「エンタープライズサーチ」カテゴリで5年連続1位&口コミ1位!
  • 使いやすさを徹底追求したシンプルな操作性
  • インテリジェント検索で欲しいナレッジがすぐに見つかる
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
823件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】ナレッジマネジメントツール38選!価格や口コミも紹介

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 SaaS / ASP / クラウド
参考価格 500円 ~
参考価格補足 月額500円~

企業情報

企業名

Qiita株式会社

住所 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー8F
設立年月 2012年2月
資本金 5000万円
事業内容 エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita」の企画・開発・運営
ドキュメントコラボレーションサービス「Qiita Team」の企画・開発・運営
エンジニアに特化した転職支援サービス「Qiita Jobs」の企画・開発・運営
代表者名 柴田 健介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Qiita株式会社の 『軽快なドキュメント作成・検索機能により知の蓄積を支援するQiitaTeam』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • PICK UP
    OfficeBot
    OfficeBot
  • Qast
    Qast
  • Confluence
    Confluence
  • Google Workspace
    Google Workspace
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
EXPO関連_1
カテゴリー満足度ランキング
1 OfficeBot
OfficeBot
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 3件
2 Helpfeel Back Office
Helpfeel Back Office
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
3 ナレッジリング
ナレッジリング
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 6件
4 NIKKEI The KNOWLEDGE
NIKKEI The KNOWLEDGE
株式会社日本経済新聞社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 3件
5 Google Workspace
Google Workspace
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 823件
6 QuickSolution
QuickSolution
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 36件
7 NotePM
NotePM
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 196件
8 Neuron ES
Neuron ES
ブレインズテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 59件
9 flouu
flouu
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 15件
10 Qast
Qast
any株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 31件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • ナレッジマネジメントを劇的効率化!​組織の生産性や競争力を向上OfficeBot
  • ネオス株式会社
第2位
  • 社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第3位
  • 【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進!Knowledge Explorer
  • 株式会社図研プリサイト
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ