資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

commmune
ナレッジマネジメントツール

commmuneとは?価格や機能・使い方を解説

カスタマーサクセスを実現するためのプラットフォーム

コミューン株式会社
全体満足度★★★★4.2(5件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

ナレッジマネジメントツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
ナレッジマネジメントツールの製品一覧はこちら
絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(4件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
5件中1 〜 5 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

既存顧客のコミュニティサイトを構築

この製品のいい点

ノーコード&簡単な操作でコミュニティサイトを構築できる。 自社商材を活用するためのマニュアル・ナレッジの公開や、機能開発アンケート・イベント実施など、顧客満足度を高めるカスタマーサクセス業務に活用している。

commmuneの改善してほしい点

操作が簡単な分、投稿ページの外観をあまりいじれない。簡単なCSSで編集できたらよいなと思うことがある。

commmune導入で得られた効果・メリット

自社商材を導入したクライアントをメンバーに、コミュニティサイトとして運用している。いままで接点が少なかった顧客から、機能開発要望やお問い合わせを当サイト経由で頂くことが増えて、顧客とのエンゲージメントや商材の品質向上につながっている。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
一般事務
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/12/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

顧客満足度を大きく向上させることができました。

この製品のいい点

効果的なカスタマーサービスを提供できるようになりました。例えば、カスタマーが質問を投げかけた際に、特定のカスタマーサービスチームへの自動ルーティング機能があります。これにより、カスタマー問い合わせを迅速かつ効率的に処理できます。また、カスタマーサービスチームがカスタマーのニーズを把握しやすくなるよう、チーム内でのやり取りを容易にするチャット機能もあります。

commmuneの改善してほしい点

ユーザーが参加しているコミュニティ内での通知機能が充実すると嬉しいです。例えば、参加者の全員に対して同時に通知をする機能や、個別の設定が可能なメッセージング機能などです。また、コミュニティ内での繋がりを強めるための新しい機能も検討してほしいです。例えば、参加者間のイベントや、スキル共有などの新しい機能を提供することで、コミュニティ内での繋がりをより深めることができると思います。

commmune導入で得られた効果・メリット

オンライン販売の際、commmuneのプラットフォームを活用することで、顧客から問い合わせを受け付けたり、サポートに関する質問を素早く解決することができました。また、チャット機能を使用したり、メールサポートを行うことで、顧客への情報提供を迅速かつ効率的に行うことが可能となりました。その結果、顧客満足度を大きく向上させることができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

コミュニケーションの活発化の仕組みづくりが簡単

この製品のいい点

ユーザー同士匿名性を維持しながらコミュニケーションを活発化させることにより、コミュニティの発展ができる点が良いです。またユーザー毎のデータ連携もスムーズで、データ分析などにより効果的な施策を行えますね

commmuneの改善してほしい点

機能的に不便な点はなく、操作も慣れれば使いやすいですが、慣れるまでに若干時間がかかるのでより直感的な操作になると色々なユーザーが使いやすくなると思います。

commmune導入で得られた効果・メリット

社員全員でお客様とコミュニケーションを図り、商品・サービス開発などにその意見・データを活かしています。具体的にはお客様が投稿するアイデアを形にしたり、アンケートの分析を行ったりしています。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2021/11/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

クライアントへのコミュニティソリューションとして活用

この製品のいい点

最近はLTVを重視した既存顧客へのコミュニティ施策が重視されるようになり、御多分に洩れずクライアントからその依頼がありコミュニティ管理ツールを探す中で出会いました。それこそFacebookグループにはじまりさまざまなツールがある中で、基礎的なコミュニティ運営の機能が網羅されており、かつノウハウなどが型式知化されている(プロダクトそのものの特徴ではないですが)のが良いと思い、反応も上々です。

commmuneの改善してほしい点

サービスの設計上仕方ないが、外部流入でユーザーを連れてくる必要があるので、どうしても初速が出しづらい&自助努力が必要だという印象を受けました。

commmune導入で得られた効果・メリット

クライアントフィードバックですが、どうしてもユーザーの生の声が聞こえない環境にある中で、ユーザーを集め、定性・定量の両面からフィードバックを得られることが非常に有用だと言ってくれています。一方でマーケティング的なROIをどのように説明すればよいかはソリューションを広める側としては苦慮しており、そのあたりの基準が出てくるとより良いと思いました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/9/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

コストが確保できる企業様にはピッタリだと思います!

この製品のいい点

カスタマーサクセスをこれから検討されている企業様にはいいと思います。 カスタマーサクセスを設計する際に、どのフェーズに何を訴求すべきなのか、それをどういった機能で実現していくのかという事がパッケージ化されている点がとても良いと思います。

commmuneの改善してほしい点

類似製品との圧倒的な機能差や価格差をもっと訴求していただけると更に検討が前に進むと感じました。 コミュニティの形成やテックタッチやロータッチへのアプローチは、共通の概念なのでより具体的なアクションや売上に繋がる機能があると良いと感じました。
システムの不具合がありましたか?
ありませんでした

commmune導入で得られた効果・メリット

コミュニティの形成をどうしていくのか、構築時の設計や構築後の運営(どちらかというと運営が大事だと思っています)を考えるのにとても参考になりました。
この口コミを詳しく見る
5件中1 〜 5 件を表示
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
ナレッジマネジメントツールの製品一覧はこちら

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?

ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を組織全体で共有し、業務の効率化や生産性向上を図る経営手法です。暗黙知を文書化・データ化することで、業務の属人化を防ぎ、迅速な意思決定を支援します。 この知的資産の管理と活用を支援するためのツールであり、検索機能の最適化(絞り込み検索、全文検索)、タグ付けによる分類、コメント付与、閲覧頻度の可視化、自動分類機能などを備えています。これにより、企業内の情報共有がスムーズになり、業務効率の向上や、組織全体のナレッジ活用の最適化が可能となりま

比較表つきの解説記事はこちら
【年間ランキング】ナレッジマネジメントツール34選!価格や口コミも紹介

2023年06月27日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足ライト、スタンダード、プロフェッショナル、エンタープライズの4種類

企業情報

会社名コミューン株式会社
住所〒141-0031 東京都 品川区 西五反田4-31-18 目黒テクノビル2F
設立年月2018年5月
資本金5.1億円 (資本準備金含む)
代表者名高田優哉 (代表取締役CEO)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、コミューン株式会社の 『カスタマーサクセスを実現するためのプラットフォームcommmune』(ナレッジマネジメントツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求