以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
クリップして後で見返すことができる
この製品のいい点
実生活で役に立った記事系コンテンツの中で、今後も継続的に閲覧する可能性が高いコンテンツをEvernoteでクリップして後で見返すことができるのが便利
Evernoteの改善してほしい点
無料で使える容量が非常に小さい事。試してみようと思って無料で利用した際にすぐに上限容量まで達してしまい、無料で試せる範囲が狭かった。
Evernote導入で得られた効果・メリット
業務上役に立った記事や勉強になる考え方などは読んだその時には理解しても頭の中で記憶し続ける事はそう簡単ではありませんが、Evernoteに直感的に読んだ記事を保存しておく事と繰り返しEvernoteを開く事で知識の定着化にも繋がります。
また定着化された知識で以降参照不要な記事は削除すれば良いので、ビジネス上で自分だけの辞書として利用できるのが良いポイントです。
検討者にオススメするポイント
記事系コンテンツのクリップ保存
仕事でのスケジュールや優先度を確認するのに便利
この製品のいい点
主にメモ機能を活用しており、クラウド上で管理することにより各端末で使用できる点に重宝しています。仕事の予定や重要な要件、スケジュール管理などに便利です。
Evernoteの改善してほしい点
いろいろなクラウドサービスがありますが、このソフトは主にメモを主軸として使用しているため、その他のサービスに関しては使用できていない部分が大きいです。どの機能がより効率的に活用できるかのアドバイスなどがポップアップなどであれば良いかと思います。
システムの不具合がありましたか?
パソコン自体にあまり知識のない若い職員にはクラウドサービスなどの概要から説明しなければならないため、使用方法を間違わないようにマニュアル化しているため、今のところは問題ないように思います。
Evernote導入で得られた効果・メリット
このソフトは自身の業務管理などを実施するためにスタッフに活用を促しています。きちんと記録・メモをのこす習慣を特に若いスタッフに習得させるためには良いソフトと認識しています。今後は管理者を含めた上層部への活用を勧めることができればと考えています。
検討者にオススメするポイント
自身の業務管理や記録・メモ機能の活用により業務上の失策を防止するのに有効です。
テキスト情報の管理で役に立ちます
この製品のいい点
いつでも、どこでも、どんなデバイスでもテキストが共通管理でき、合わせてスキャナーにも対応しているので嬉しいソフトです。
Evernoteの改善してほしい点
自動保存は嬉しいのですが、クローンが沢山出来てしまい混乱してます。
プレーンテキスト、リッチテキストの選択もてきると嬉しいです。
また、スマホ版は電波のないところでもキャッシュでも良いので表示されると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特に通信障害もありません。
Evernote導入で得られた効果・メリット
取り出したい時にいつでもどこでも、どのようなプラットフォームでも取り出せるところです。
また、ファイルや名刺管理もできるので業務の効率化が図れます。
Evernote導入の決め手
マルチデバイスにて共有できること
検討者にオススメするポイント
手書き機能などデバイスに合わせて進化しているところが好印象です。
Evernoteプレミアムの革新性
この製品のいい点
プレミアム登録で複数端末からログインでき、他ユーザーとも共同編集が可能です。月間up容量が10GB、検索機能も優秀でオフライン利用も可能です。
仕事で利用するシーンだと、共同でプレゼン資料(.pptx)を編集したり、各部署や各課の回覧・署名、売上数値入力など様々な使い方があります
Evernoteの改善してほしい点
ベーシックプランの利用容量やアクセス端末制限を緩和して欲しい(有料プランへの移行ありき)、検索機能をプレミアム版と同等にして欲しい(pdf内まで検索可能)
Evernote導入で得られた効果・メリット
営業の人が引継ぎの際、訪問先リストをEvernoteで後輩に共有しており、営業先の住所だけでなく担当者の名前や趣味、好きなお土産リスト、近場のランチスポットまですぐさま共有でき、業務の円滑な引き継ぎに貢献していたこと
わかりやすいUIでなじみやすい
この製品のいい点
日々のタスク管理やノートの作成などで使用しています。最近ではGoodnotesなどのアプリもありますが、Windowsのパソコンでの作業に慣れているとこちらの方が馴染みやすいと思います。
Evernoteの改善してほしい点
バージョンアップに伴って仕様やUIが変わることが多いですが、改悪だなと思う変更になりがちです。ある程度、環境が維持されるような変更に留めてもらいたいです。
Evernote導入で得られた効果・メリット
ノートだけでなくWebページや音声なども保存できるので、アイデアを留めておくことができます。スマホからでも使用できることは利便性が高いです。
個人の情報整理には向いている
この製品のいい点
多くの異なる種類のコンテンツを取り扱うことができ、テキスト、音声、画像、Webページ、PDFファイルなど、ほとんどのファイル形式に対応しています。Evernoteは、同期が簡単に行われるため、複数のデバイスで同じ情報にアクセスできるという利点もあります。
Evernoteの改善してほしい点
プロジェクトの進行状況、タスクリスト、ノート、ドキュメント、カレンダーなどのテンプレートを管理するのはnotionの方が感覚的に使え、優れていると思います。
Evernote導入で得られた効果・メリット
Evernoteは、タスクリストやチェックリストを作成することができ、業務の進捗状況を確認することができます。また共有もできるため、業務のワークフローを見える化し、生産性を高めることができます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
疾患について項目ごとに整理できる
この製品のいい点
看護師をして10年ですが、新卒のころからEvernoteを使用しています。救急疾患など勉強した項目について電子ノートが取れ、いつでも修正・加筆できる点で紙のノートより優れています。また症状や治療方法のリンクにも飛べるので大量の情報が必要な医療現場では重宝しています。
Evernoteの改善してほしい点
スマホだとノートに記入するアイコンやチェックボックスのツールが使いにくいこと。几帳面な性格な方は行間、文字の大きさなどがバラバラになることでストレスを感じるかもしれません。
Evernote導入で得られた効果・メリット
救急現場では症状からどのような疾患が予測されるか、メモリーツリーのように考える必要があります。普通のノートではスピード感から現場で使うことはできません。Evernoteなら症状別にソートすることもできますし、自分の勉強した知識を、ネットと書籍の両方からまとめることができ、ネット検索よりも情報の精度が高いノートが完成できます。
検討者にオススメするポイント
まずは無料版を試してみてください。
使いやすく何年も利用してる
この製品のいい点
昔からノート代わりに利用してます!どうしても紙媒体保管が苦手なので大事なものなどの保管の際はこちらを利用しております!
Evernoteの改善してほしい点
昔は良かったが値上げによりちょっと価値が薄れた感じがする!とは言えまだまだ使いやすい戸感じるのでメリットは大きい
Evernote導入で得られた効果・メリット
送受信したものを自動出保存できるの機能が備わっているのが大きいと思います!間違えて消すリスクも減りますし日々膨大なメールが届くのでキーワード入力すれば簡単にか探せます
情報の整理に、webもまるごと保存
この製品のいい点
画像をドラッグ&ドロップで記事に貼り付けれるので、備忘録やメモなどに大変便利。webクリッパーを使えばwebサイトを
まるごと保存できるので開発者としては非常に助かります。
Evernoteの改善してほしい点
UIが劇的に変わる時があるのが
非常に煩わしい
レガシーモードみたいな形で古いUIも使わせてほしい。
システムの不具合がありましたか?
今のところありません。
Evernote導入で得られた効果・メリット
デスクトップがごちゃごちゃしているので
整理するのに役に立った。
ビデオ会議などでデスクトップが映り込むことがあるので、セキュリティ的にも助かる。
検討者にオススメするポイント
手軽に何でもかんたんに整理
メモとアイデア管理に最適、汎用性抜群のノートアプリ
この製品のいい点
様々な形式の情報をクラウド上に情報が保存できるため、複数のデバイスからいつでもアクセスできて便利。
また検索機能が優れており、大量の情報を瞬時に検索することができること。整理が苦手な人でも使える。
Evernoteの改善してほしい点
markdownが使用できないのが不便です.
ノートブック内での埋め込み機能やAPIの利用などができればうれしいです.
Evernote導入で得られた効果・メリット
メモ,webページ等ありとあらゆる情報をevernoteにまとめることができるため情報共有を求められて場合にもスムーズに共有することができました.
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください