以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
社内のドキュメント整備に申し分なし
この製品のいい点
文書をディレクトリ構造やタグで管理しつつ、ファイルはスムーズに添付でき、マークダウンをプレビューしつつ書けるなど、必要な機能が一通り揃っている印象です。
Kiberaの改善してほしい点
高機能ゆえに多少の学習コストがあり、非エンジニア職のチームメンバーには導入が難しいので、ハンズオンが充実すると嬉しい。
Kibera導入で得られた効果・メリット
チーム内において、分散しがちなドキュメントを1箇所にまとめる意識が向上し、結果的にチーム全体の生産性が上がりました。
社内ウィキペディアとして活用
この製品のいい点
転職したばかりで今の会社のフローや規則が色々わからなかったのですが、ここにまとまっておりテレワーク中心で質問しづらい環境だったので助かっています。
Kiberaの改善してほしい点
グラフや表の挿入などできる機能を増やして欲しい。結局、スプシやドキュメントに記録していたりするので汎用性を持たせてほいしい。
Kibera導入で得られた効果・メリット
入社時の会社の規定やフローがまとまっており、入社時に不明点をすぐに解決できました。自分が書いたものにスタンプやコメントができるので、反応があったかどうかがよくわかります。
誰でも気軽に記事が書ける
この製品のいい点
プレビュー画面が右に出ている状態で入力でき、直感的な入力方法も選択できるため、マークダウン記法に慣れていない人でも記事を書きやすいこと。同時編集機能があるため、議事録としても利用できること。
Kiberaの改善してほしい点
検索機能の精度がよくなく、検索バーに文字を入力したときに古い記事ばかり出てきてしまい希望の記事に辿り着けないこと。
Kibera導入で得られた効果・メリット
定例的な会議の議事録として活用される一方、社員が自由に記事を書いて問題提起する風潮が形成されており、そこから業務課題解決につながることもある。
ノウハウを残す目的にも使える
この製品のいい点
記事投稿は難しいことは何もなく、タイトルと本文を入力するだけで完成するので簡単にできます。他には、Slackとの連携ができるため便利です。
Kiberaの改善してほしい点
フォルダをたくさん作成すると管理が面倒になります。また、共有用のリンクにパスワード等がないのでセキュリティ面が心配です。
Kibera導入で得られた効果・メリット
markdown記法が使えるので、一つの記事を作成するのに時間がかかりません。チームの若手社員もすぐに慣れたくらい、覚えるmarkdown記法は簡単なので、記事の投稿者が偏るといったことは起きません。仕事をしていて困った時は過去の記事を検索したり、自分で記事を作成することで社内の人から教えるので助かっています。
社内に散らばる資料管理に
この製品のいい点
操作が直感的でよい。最低限のルールだけ決めておけばオフィスソフトに少しでも慣れている人であれば、正しい書式で文書作成ができる。
Kiberaの改善してほしい点
フォルダ管理の概念がわかりにくいため、tipsを充実させてほしい。下書き状態での共同編集ができるようにしてほしい。
Kibera導入で得られた効果・メリット
どんな些細なことでも「とりあえずkibelaに」と徹底すれば、ひとまず検索することができるため探し回る必要がなく、なおかつ、後から整理することができるので「資料の置くべき場所がわからない」「資料がどこにもない」という状態を回避することができる。
社内ポータル・掲示板として利用
この製品のいい点
情報のみやすさ、投稿のしやすさが優れていて社内掲示板として利用しています。
特に新入社員が日報を投稿し、社員がみな閲覧できるようになっており、リモートワーク下でも社内のつながりを深められるツールになっています。
Kiberaの改善してほしい点
サイトを開かない日もあるので、その日の新着のヘッドラインがメールでお知らせで飛ぶ機能などあると、もっと情報のとりこぼしがないと感じます。
Kibera導入で得られた効果・メリット
投稿のしやすさで、個人が思っていることを全社に気軽に投げかけることができる場となっているので、社内のコミュニケーション円滑化や課題の見える化に役立っています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
簡単に社内の教科書を作成
この製品のいい点
社内でナレッジを簡単に蓄積できることが良いです。
誰でも必要と感じたトピックについて記事をかけることや閲覧できることが良いです。
Kiberaの改善してほしい点
記事をクリックすると別タブで開かれてしまうので、別タブで開くかどうかは設定で変えられるようにして欲しいです。
Kibera導入で得られた効果・メリット
自分が困ったことや共有したい事例について、自分から記事を書けるためとても気軽に取り組めます。
状況が変化した場合は、編集も自由にできるので、情報のアップデートも簡単です。
検討者にオススメするポイント
社内の教科書をつくる
コンセプトは良いが惜しいところも多く今後に期待!
この製品のいい点
ディレクトリ階層が見えてどこにどんな情報をためているか追いやすい。スッキリしたUIで直感的に操作できるところも良いポイント。組織全体で権限を意識した運用が柔軟に行える点も良い。
Kiberaの改善してほしい点
細かい部分で痒いところに手が届かない事が多い。共同編集機能が弱い点やレスポンスが良くない点、検索性の悪さなど、日頃の作業で辛さを感じるシーンも多く、全く情報がないところから欲しい情報にアクセスする難易度が高い為、この辺りは早い改善を期待しています。
Kibera導入で得られた効果・メリット
メンバーの記事更新が追いやすく、特に別部署の普段一緒に仕事をする事がないメンバーの記事も目につきやすい為、悩んでいた課題に対する答えを実は他部署のメンバーが知見を持っていた、みたいな事がありkibelaの記事を参考にして実際に課題が解消できた事もある。
効率的かつ簡潔な社内wiki運用実現
この製品のいい点
社内wikiとしてシンプルな構成となっている。そのため従業員がだれでも記録をしやすい。記述はマークダウン式でも記入できるため、wikiとしての見やすさも工夫次第で改善できる。
Kiberaの改善してほしい点
ヘルプ機能が若干心もとないかと感じる。マークダウン式の記述が慣れている者であれば問題ないが、やはりはじめに社内共有する際には導入担当者は苦労するのではないだろうか。QAが充実していればその手間も減ると思う。
システムの不具合がありましたか?
マークダウン式で記述していたときに、突然リンク先URLを選択できなくなったときがたまにある。
Kibera導入で得られた効果・メリット
社内でのナレッジ共有の際、いちいち都度ドキュメントを作成する手間がなくなった。編集も簡単にできるので、社内のクラウドでの文書管理にも一役買っている。
重要なお知らせと気軽な投稿の両立が可能
この製品のいい点
社内ルールに関する投稿など重要なお知らせなどに関しては流れていかず検索も簡単であることや、日々感じたことなどを気軽に投稿できることと両立できるのが便利です。
Kiberaの改善してほしい点
スマホアプリに対応したバージョンが出るとより気軽に投稿が出来てコミュニケーションが取りやすくなると感じました。
Kibera導入で得られた効果・メリット
社内でのコミュニケーションが活性化した印象です。また総務あてに似たような質問がくることが多かったのですが、現在ではKibelaに投稿したよくある質問集のページのリンクを送るだけで済むので、時間短縮に繋がっています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください