資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

SPC Mailエスティー
メール誤送信対策ソフト

SPC Mailエスティーとは?価格や機能・使い方を解説

既存のメールにアドオンしてメールセキュリティを向上!

株式会社ソースポッド

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

メール誤送信対策ソフトでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
メール誤送信対策ソフトの製品一覧はこちら
《SPC Mailエスティー》のPOINT
  1. 既存メールにアドオン!クラウドでもオンプレでも対応可能
  2. 多重化構成された安定基盤で止まらないサービスを実現!
  3. 導入実績2,200社以上の「CipherCraft」がクラウド利用できる!

既存のクラウド・オンプレミスで運用されたメールにアドオンし、メールの誤送信対策およびPPAP対策を可能とするサービスです。大規模組織へ導入された実績が多数あり、高い信頼感があります。

対応機能
送信時確認
時間差送信
送信承認フロー
同報メール分割
強制BCC

2024年12月10日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格6,000円 ~
参考価格補足初期費用5万円

1機能100円/月/1ユーザー
2機能150円/月/1ユーザー
3機能200円/月/1ユーザー

複数ドメインの場合は追加料金
請求は年間料金を一括
最低60アカウントから

製品詳細

大規模企業でも導入可能!信頼性の高い基盤で安心のセキュリティを

SPC Mailエスティーとは

メールの誤送信対策やPPAP対策を実現するクラウドサービスです。安定基盤によりSLA99.9%を保持。専任スタッフによる導入支援も受けられ、スムーズに導入できます。

SPC Mailエスティーの強み

【NTTテクノクロス社のメール誤送信対策ソフトをクラウド利用できる】
2,200社以上に導入され、信頼のあるメール誤送信対策ソフト「CipherCraft」を利用できます。多くのメールに関するインシデント情報を参考に誤送信パターンを分析し、人的チェックでは気付きにくい誤送信をAIにより検知できるソフトで、パスワード・送信保留・上長承認などの機能も揃えており、情報漏洩やセキュリティーリスクを大幅に軽減したメールの運用が可能になります。

【大規模組織における導入実績多数】
中央省庁や数万人規模の大企業、自治体や金融機関など、情報の取り扱い方法に厳しく高度なセキュリティが要求される組織で非常に多く導入されています。大規模企業やセキュリティポリシーが厳しい企業でも安心して利用可能です。

【専任スタッフによるスムーズな導入の支援】
要望の多い機能の設計、検証などの導入支援をプラン化しており、専任スタッフによるピンポイントな導入支援を受けられます。

【信頼性の高い運用基盤】
SLA99.9%と高い稼働率で担保。テナントは多重化構成、データセンターも二重化構成されており、非常に安定したサービスを稼働しています。停止の心配がほとんどなく利用可能です。

【既存メールのアドオンとして導入しセキュリティを強化できる】
Microsoft365やグーグルワークスペースなどのクラウドメールだけでなく、オンプレミス環境にもアドオンで対応し、メールセキュリティを向上できます。

【月額100円のローコストから利用可】
要件に合わせて機能を選択する料金形態を設定しており、最小限の構成であれば1ユーザー月額100円から導入できます。必要な分だけコストを掛けた運用が可能です。

SPC Mailエスティーで解決する課題

【間違えて送信したメールをキャンセルしたい】
事前に設定した時間、送信を保留するので、保留時間中は送信のキャンセルが可能です。

【ファイルにパスワードをつけるのが面倒】
本文や添付ファイルの自動暗号化が可能です。時間差でパスワードを自動送信する設定もできます。

【上司が特定キーワードの入ったメールの内容を都度確認したい】
特定のキーワードが入ったメールや事前に指定した条件に合致したメールは、上長の承認後にしか送信できない設定に変更可能です。

【社外アドレスの漏洩を回避したい】
社外アドレスがTo、Ccに複数設定されている場合、自動的に個別送信またはBccに切り替えるので、メールの送信時に社外の人の宛先を漏洩するリスクがありません。

【上長が常に部下のメールを見れるようにしたい】
部下がメールを送信する際、自動で上司をBccに加えるように設定できるので、常にメールの内容を上司が確認できる環境を簡単に整備できます。

【送信時にメールをしっかり再確認したい】(オプション対応)
Outlook等のメール送信時には全文をポップアップ表示できるので、メールの内容を再確認したのち送信できます。

仕様・動作環境

SPC Mailエスティーの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能【機能A】
メール誤送信防止
一時保有

【機能B】
パスワード自動暗号化
自動Bcc変換

【機能C】
上長承認
自動Bcc追加
オプション添付ファイルWebダウンロード
クライアントメーラー対策
アカウント連携
DKIM
添付ファイル内検索
SSO連携
上位サーバーリレー
IP制限
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社ソースポッド
住所〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町14-1 第2田中ビル7階
設立年月2006年5月19日
資本金10,000,000円
事業内容クラウドメールサービス及びメールシステム導入コンサルティング・ソリューション事業
代表者名山本 剛

メール誤送信対策ソフト

メール誤送信対策ソフトとは?

メール誤送信対策システムは、メール送信前に内容確認や宛先チェックを行い、誤送信を防止するツールです。情報漏洩リスクの低減とセキュリティ強化に貢献します。情報システム部門や総務部門での導入が多く、企業のコンプライアンス遵守とリスク管理を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
メール誤送信対策ツール13製品を比較!事例やタイプ、選び方を徹底解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ソースポッドの 『既存のメールにアドオンしてメールセキュリティを向上!SPC Mailエスティー』(メール誤送信対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

メール誤送信対策ソフトの製品をまとめて資料請求